kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

スキルアップ講座「メール編」

2006年05月31日 | パソコン・タブレット・スマホ
今年からスキルアップ講座が始まり、今日はTA講師のスキルアップ講座
「メール編」を見学してきました。

講師のTAさんは、同じ7期生で数十名の講師の中で1番若い講師です。
講座内容は、メールに添付の挿入、雛形を使ってかわいいチョウチョが
飛んでいたり、音楽を入れていました。

受講生達は可愛いメールが作成できるようになり、疲れも忘れ笑顔で帰られました。
私がメールを始めた時には、テキスト形式で送受信するようにと教えて頂いたので
このような可愛いメールを送った事は1度もありませんでした。
時代が変わったのかなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ホテル「ランチ&デザート バイキング」

2006年05月29日 | 食楽
京都ホテルの「ランチ&デザート バイキング」にMちゃんと行きました。
( 写真は食事をしている席から、バイキング会場を撮りました )

「ランチ&デザート バイキング」の料金は、大人が1,800円で、筍ごはん、カレーライス、お蕎麦、小芋の煮物、ソーセージ、魚のムニエル風、酢豚
スープ、サラダ、プチケーキ、果物、アイスクリーム、紅茶、コーヒ・・・等がありました。

Mちゃんが予約の時に「リビングで見ました」と言ったら、大人料金が1,800円がサービス料金の1,500円になったようです。

京都ホテルは家から近く、ホテル内の「京料理 こよみ坂」を利用する事がありますが「ランチ&デザート バイキング」は初めてでした。
食後も落ち着いた雰囲気の中、お茶を頂きながらの楽しいおしゃべりタイムでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日間の「復習講座」終了

2006年05月26日 | パソコン・タブレット・スマホ

この写真は、講師と受講生が休憩時間にコーヒやお茶をしている処です。
                               
休憩は受講生達の目が疲れるのを、少しでも軽くする為にあるのですが
講師と受講生達が楽しい会話を交わし、親しくなる時間でもあります。

5日間の「復習講座」も今日で終了ですが「復習講座」の受講生は「スキルアップ講座」を
目指しておられる方が多くて、前回の「超初心者講座」と同様で熱心な人達ばかりでした。

2日間講座見学させて頂き勉強になりました、mi 講師ありがとうございました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復習講座 「メール編」 講師は私の同期です!

2006年05月25日 | パソコン・タブレット・スマホ
同期のmi さんが講師を務める復習講座「メール編」を見学してきました。

私は7月の復習講座の「メール編」で講師をする予定なので、見学の一つ一つが講師としての勉強になりました、mi 講師ありがとうございました。

復習講座の後、ki 講師の模擬講座にも参加させて頂きました。
ki 講師は、説明が解り易くて、無駄が無く、丁寧な講座をされるので
受講生の人達に、とても信頼されているベテランの講師です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また放火!?

2006年05月20日 | Weblog
毎週土曜日の中国整体が終わって家に帰ると、家の前に消防車、パトカーが止まっている

車を降りて見に行くと火は見えないが、どうも隣りの社宅のガレージに何かを撒かれたようで
消防士が粉のような物で掃除をしているところでした。

去年もこの社宅の駐輪場でバイクが放火されて、もう少しでその火が建物に移るところだったのを、ご近所の人が気付かれ火を消し大事にならなかったのですが、犯人はまだ見つかっていません。

隣りの人の話では、不審な二人がガレージで何かしているので見に行くと、二人は私の家の前に止めてあった車で立ち去ったのだけど、そのガレージを見てみると何か分らない液体が撒かれていたので、消防署に電話をしたようです。
そして消防署、警察の人も、今は何の液体が撒かれたのか分らないとの事。

追記 (5/21)
撒かれていた液体はガソリンで、私の家の前に止めてあった車のナンバーを隣りの人が覚えていたようです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ講座 「フォト ストーリ3」

2006年05月19日 | パソコン・タブレット・スマホ
今日はデジカメ講座最終日、NA講師の講座「フォト ストーリ3」の
アシストで行ってきました。

デジカメ講座の受講生は、他の講座や「IT個別相談会」で見かけた人が数名おられ、皆さんパソコンに熱心な女性たちばかりです。

NA講師の楽しい口調で講座が始まり、終了時間には受講生の皆さんは素晴らしい作品を幾つも作成出来るようになられ、デジカメ講座4日間でスキルアップされていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT相談会の受付は今月で1年・・・

2006年05月17日 | パソコン・タブレット・スマホ
今日は、毎月第3水曜日に行われる「IT個別相談会」の受付をする事に
なって1年です。

「IT個別相談会」がこの1年で変わった事は、受付時間の厳守から始まり
相談内容がCDに保存・USBメモリの使い方・デジカメ写真の編集等
スキルアップしてきた事です。

明日は KI 講師のフラッシュの勉強会があり、私もスキルアップに挑戦!します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下鴨神社 「君が代」にうたわれた「さざれ石」

2006年05月16日 | 大阪・滋賀・奈良 他
       

                国家「君が代」にうたわれた「さざれ石」

「さざれ石」とは、小さな石という意味です。
火山の噴火により石灰岩が分離集積して凝固した岩石で、長野県の天然記念物になって
います。
日本各地には、子持ち石とか赤子石など石を神として祀る信仰がたくさんあります。
「さざれ石」は、年とともに成長し岩となると信じられている神霊の宿る石です。
「古今和歌集」には私たちの遠い祖先から信仰してきた生石伝説の「さざれ石」が詠まれており
国家の原点となっています。 (さざれ石の説明に書かれていました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都三大祭 「王朝絵巻が繰り広げられる 葵祭」

2006年05月15日 | 大阪・滋賀・奈良 他

   


  
          

   

(上の写真の中に、下鴨神社境内で斎王代が腰輿「(およよ)に乗ったところが撮れています)

  葵祭は京都三大祭の一つで、日本の祭のうち最も優雅で古趣に富んだ王朝絵巻が繰り広げられる祭です。

 賀茂祭が葵祭と呼ばれるようになったのは、江戸時代の1694年(元禄7)に祭が再興されてのち、当日の内裏宸殿の御簾をはじめ、牛車(御所車)、勅使、供奉者の衣冠、牛馬まで、すべて葵の葉で飾るようになってからのようです。  

 今から約1400年前の欽明天皇の567年に、風雨がはげしく、五穀が実らなかったので、当時賀茂の大神の崇敬者であった、伊吉の若日子に占わせると、賀茂の神々の祟りだと言われたので、4月の吉日に祭礼を行い、馬には鈴をかけて、人は猪頭(ししがしら)をかぶって駆競(かけくらべ)をすると、風雨はおさまり五穀は豊かに実って国民も安泰になったと言われています。

 路頭の儀(行列)は、勅使をはじめ検非違使、内蔵使、山城使、牛車、風流傘、斎王代など、平安貴族そのままの姿で列をつくり、総勢500余名、馬36頭、牛4頭、牛車2台、輿1台の風雅な王朝行列が、京都御所を出発して下鴨神社へ、そして上賀茂神社に向かいますが、その道のりは約8キロです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「超初心者IT講座」最終日

2006年05月12日 | パソコン・タブレット・スマホ
今日は5日間の「超初心者IT講座」の最終日でした。

最終日の講座は「Eメール」の説明から始まり、メールの新規作成から送信、受信メールの確認から返信メール作成と送信、アドレス帳に登録を体験して頂きました。
そしてEメールをやり取りする上での大切なネチケット、コンピューターウィルスから守る幾つかの説明がありました。

体験として、メールを作成して隣の席の人にメールを送信する体験がありましたが、本当に送信できたのかと不安な顔が、お隣からの受信したメールを読んでいる時の嬉しい顔に変わる瞬間は、アシストさせて頂いている私まで嬉しくなってきます。

写真は最終講座なので所長さんがご挨拶に来られた時なのですが、その時に受講生の方から「次の復習講座には超初心者講座を受けた人を優先で受けさせて欲しい、講座で勉強した事が永い期間が空くと忘れてしまうのでお願いします」と言われておられました。

現在は受講の申し込みをされた中から公平に抽選で選ばれているので、抽選に当たらないと残念ですが受講できないのです。 (重複の申し込みは不可)
受講生の皆さんと講座でまたお会いできます事を楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする