kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

みかんの花

2009年04月30日 | 花・草・木・鳥 他
<>
画像にマウスを乗せて下さい・・・みかんの花の蕾がい~っぱいです。

みかんの花咲く丘   
作詞 加藤 省吾     作曲海沼 実

1.みかんの花が咲いている  思い出の道丘の道
  はるかに見える青い海  お船がとおくかすんでる

2.黒い煙をはきながら  お船はどこへ行くのでしょう
  波に揺られて島のかげ  汽笛がぼうと鳴りました

3.何時か来た丘母さんと  一緒に眺めたあの島よ
  今日もひとりで見ていると  やさしい母さん思われる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無 名 橋 5

2009年04月29日 | 大阪・滋賀・奈良 他

水路に橋が架かっているような・・・? その橋の名前が「無名橋5」です。

この橋が「5」だということは、きっと1、2、3、4 もあるのでしょうね~
時間のあるときに確かめてきますね。(^^ゞ

奥に方に見えている蔵は 秋の田園風景 でご紹介した立派な蔵です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚インフルエンザの警戒が「フェーズ4」に

2009年04月28日 | Weblog
お笑いタレントの入院で
関心が高まった結核は
もともと牛の病気だったそうです。

人類が牛を家畜化するように
なって・・・
『結核の歴史』によると、
最初は結核になった牛の乳を
飲んだ人が感染したそうです。

人に寄生した牛の結核菌が
人の体内の環境に適応するように
進化してやがて人型の結核菌は
空気感染によって広がったそうです。


メキシコで死者が百人を越えている
豚インフルエンザも、豚のウイルスが
人から人へ感染する人型に
変異した可能性があることです。

人が海を渡ることが少なかった時代は
病気が広がるのに何年もかかったが
大きく違うのは感染のスピードです。

感染者や、その疑いの出ている国は
南北米大陸から欧州、ニュウージランド
などに広がっています。
スペイン風邪のような世界的流行に
ならないようにと願っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓堂 (たいこどう)

2009年04月27日 | 大阪・滋賀・奈良 他

浄土真宗本願寺派 利井常見寺さん の山門です。


利井常見寺さんの山門左側に見える建物が「太鼓堂」です。
昔はこの御堂の二階に納められている大太鼓を打って
法事や催し行事等の開始を知らせていたそうです。


今は太鼓の音が聞こえてくる事はありませんが、御堂内で「よすみ日曜学校」が開催されて
毎日曜日には小学生以下の子供達が集まって、色んな催しの場となっているそうです。(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹都市の「若狭町」と交流

2009年04月26日 | 大阪・滋賀・奈良 他

3月の末に、高槻市の姉妹都市交流センターのお店に行くと
オープンされたお店の中には 若狭町 の特産品が並んでいました。


交流センターで、姉妹都市「若狭町」と交流が行われていたんですね~
入り口のガラス戸には 「一周年記念ツアー カタクリの花まつりとグルメの旅」の
参加者募集のチラシが貼ってありました。(残念ながら、この日は予定があり)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪だけの 「白いカタクリの花」

2009年04月25日 | 花・草・木・鳥 他

上画像は、先日YOさんが送ってきて下さった「白いカタクリの花」です。
頂いたメールの中に「毎年、この場所に一輪だけ咲いています。」と書かれていました。

カタクリの花 をご存知の方でも、この珍しい貴重な「白いカタクリの花」のことを
ご存知の方は少ないのではないでしょうか・・・清々しい姿のきれいな花ですね~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いタイヤキ

2009年04月24日 | 食楽

今年の2月に 旧西尾家住宅 (吹田文化創造交流館) へ向かう
吹田駅近くの商店街で見た「白いタイヤキ」のお店です。

お店の赤い看板には
「外はパリパリ 中はモチモチ うまかタイ! 白いタイヤキ 博多一国堂 吹田店」

私は食べていませんが「白いタイヤキ」はベーシックな味の他に
抹茶・いちご・やきいも味・チョコレートなどがあって、もっちもちのタイヤキだそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまひげ先生の YouTubeへの投稿&ブログに貼り付け

2009年04月23日 | YouTube


YouTubeを掲載する方法を教えて~と、言われた事がありましたが
とても良いのがありました。

それはGoogleが提供する、見るだけでなく、投稿やブ ログへの配信で、楽しく活用するコツを
パソコン教室の「くまひげ先生」が分かり易く説明されていますのでご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ぼうやくん

2009年04月22日 | 大阪・滋賀・奈良 他

家の近くに設置されている精米機の「米ぼうやくん」です。
美味しいご飯は一番のご馳走ですね~ (^^♪


精米したてのご飯が美味しいので、少しだけ精米していますが・・・
炊く分だけ精米できる精米機が欲しくて、2年ほど前からず~っと検討中です? (^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館 Shinori ( 志濃里 )

2009年04月21日 | 食楽


上画像は Shinori (志濃里) の、カマンベール・ブルベリーのチーズケーキです。
北海道展で買ってきたと言って頂いたのですが・・・HPには紹介されてないようです。
ブルベリー味が美味しい、じっくりと焼き上げたチーズケーキでした。

他にも、とろける生キャラメル・カマンベールチーズケーキ・スティックフロマージュ等が
ありますので、お取り寄せができる Shinori (志濃里) を覗いてみて下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする