ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
kikoがスタート
2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ
宗家 源吉兆庵「秋の新商品 芳都嬉 (ほおずき)」
2016年09月28日
|
食楽
季節のお菓子「芳都嬉 (ほおずき)」
ほおずきのお菓子は初めて頂きます。
裏ごしした国産ほおずきを使用した、甘く爽やかな酸味の羊羹です。
コメント
日本代表がU17W杯出場権を獲得!
2016年09月26日
|
観戦・鑑賞・参観・見学ほか
U-16アジア選手権の準々決勝が、25日にインド・コアで開催され
日本1-0UAEで、日本代表がU-17W杯出場権を獲得しました。
前半31分、FW久保建英(たけふさ、15才の中学生)君のCK
(久保君は小さい時から話題の天才少年です。静かに見守りたいですね。)
そのCKを相手GKがキャッチミスし
こぼれ球に詰めたDF瀬古歩夢(16才)君が先制ゴールしたところです。
左側の5番が瀬古くん、9番が久保くん
この1点を最後まで守り抜き、U-17W杯出場権獲得しました。
これからもサッカーが益々楽しみになりますね。(*^^*)
コメント
「恵那 川上屋」さんの美味しい和菓子
2016年09月25日
|
食楽
毎年、栗の美味しい季節に頂く「恵那 川上屋」さんの和菓子です。
右から 「くり壱」「とわ」「くり羊羮」
●「くり壱」 の箱を開けると、朴葉の香りがしてきます。
きんとんを芯にした蒸し羊羹を朴葉が包んでいるからです。
朴の木は5月頃に香りのある大きな白い花が咲き、長くて大きな葉に食べ物を
盛っていたことから「ほお(包)」が、「くり壱」だといわれています。
●「とわ」は、刻み栗を合わせた白餡をシナモン香る饅頭皮で包んでいます。
常緑の松に永遠(とわ)なる願いを込めて、松の樹皮の姿をしている饅頭です。
●「くり羊羮」粒よりの小豆で甘さひかえめに炊いた羊羹生地にやわらかく煮た
栗の甘露煮をふんだんにちりばめた、栗の食感が楽しめる練り羊羹です。
株式会社 恵那川上屋
本社 恵那峡店 〒509-7201 岐阜県恵那市大井町2632-105
TEL 0573-25-2470 FAX 0573-25-6583
コメント (2)
秋分のお彼岸・・・
2016年09月24日
|
ひとりごと
母の祥月命日は、9月22日のお彼岸の日です。
坊守さんから「お彼岸に亡くなられたのは、徳のある方ですね。」と
言われたことがありますが、徳を頂いているように休日と言うこともあり
毎年、Aちゃんの家族が来てくれます。
今年はお寺さんが帰られた後、Aちゃんが私たちをご仏壇に向かわせて
お寺さんの真似をして、お経らしい口調で上手にお経をあげてくれました。
そんな、かわいいAちゃんのお経を聞くことが出来た母の祥月命日でした。
最近よく見るようになった 「白い曼殊沙華」
お彼岸に咲くことから、別名を彼岸花と呼ばれ、天蓋花 (てんがいばな)
狐の松明 (きつねのたいまつ)・狐のかんざし・剃刀花 (かみそりばな)
そして、彼岸花にはアルカロイドという毒があることから 毒花 (どくばな)
痺れ花 (しびればな)と、たくさんの呼び名があります。
お彼岸は仏教の用語で、「煩悩に満ちた現世である此岸(しがん)を離れて修行を積むことで煩悩を脱して、悟りの境地に達した世界(彼の岸)に到達する」という意味があります。
お彼岸の中日である春分の日の意味は「自然を称え、生物を慈しむ」、秋分の日が「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ」という意味があって、西は「西方浄土」といわれ、仏様がいる極楽浄土の世界として、西に向かって念仏すれば必ず往生されると信じられていました。
珍しい黄色の彼岸花の写真は、私が以前に「黄色の彼岸花を見たい。」と
言っていたのを覚えていて、写真を撮って送って来てくれました(嬉) (^^♪
彼岸花には赤や白がありますが、黄色い彼岸花もあるんだと思っていると
このどこからどう見ても黄色い彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属で彼岸花と近い種類なのですが、
鐘馗水仙
(ショウキズイセン)と呼ばれる植物のようです。
コメント (2)
豊洲新市場土壌汚染になっている原因は・・・
2016年09月16日
|
Weblog
毎日のように流されている「豊洲新市場の汚染」のニュースですが
汚染の原因を知りたくて検索していると・・・
豊洲新市場の予定地は、昭和29年から海面の埋立てが始まりガスの製造工場が建設され、昭和31年から昭和63年まで都市ガスの製造・供給が行われていました。
現在は工場は撤去され平成9年に東京都が豊洲地区に着手した土地区画整理事業により、道路等の整備が進めてられています・・・が、予定地の土壌汚染は、かつての石炭から都市ガスを製造する過程において生成された副産物などによるもので、7つの物質(ベンゼン、シアン化合物、ヒ素、鉛、水銀、六価クロム、カドミウム)による、土壌及び地下水(六価クロムを除く)の汚染が確認されています。
汚染の原因になっている時の驚きの写真は
こちら
でご覧ください。
コメント (4)
えっ! 渡辺淳一文学館が中国企業に売却された?
2016年09月09日
|
Weblog
数日前から18時30分を過ぎると、一瞬にして暗くなってきました。
今朝のニュースに
直木賞作家の渡辺淳一さん(1933~2014年)に関する資料を展示している札幌の渡辺淳一文学館(中央区南12西6)を運営していた大王製紙(東京、愛媛)が、同館を中国・青島市の出版社「青島出版集団」に売却したそうです。
運営が行き詰まっていたそうですが・・・
日本の大切なものを守ることができないで、一つずつ無くなっていくような(-_-#)
そんな残念な記事は
こちら
でご覧ください。(ノ_<。)
コメント (2)
夏も終わりですが・・・水着を買いました!
2016年09月06日
|
ひとりごと
処暑と言っても、朝からむし暑い日が続いていますね。
今日、何十年ぶりに水着を購入しました。(嬉)
今までに買った水着は、ワンピース・セパレーツなど幾つかありますが
デザインも古く、サイズが変わったのですべての水着は入りません。(^_^;)))
購入したのはフィットネス水着・キャップ・ゴーグルです。
明日から週に一度はプールに入って、ウオーキングから始めようと思ってます!
コメント (2)
『大阪880万人訓練』
2016年09月05日
|
Weblog
『大阪880万人訓練』の訓練通報です。11時03分に大阪府沿岸全域に大津波警報が発表されました。各市町村の指示に従って、身の安全を守るための適切な避難行動をとってください。
上記文が9月5日午前11時3分ごろ、大阪にいる携帯電話が一斉に鳴りました。
訓練は南海トラフ巨大地震発生を想定し、「大津波警報発表」を伝える訓練用のエリアメールです。
府民が多様な情報源から地震や津波の発生情報を認識し行動できるようにと、大阪府が実施する大阪880万人訓練は今年で5回目です。
2015年は9月3日でした。
コメント
Aちゃんの七五三は、ママが着た七五三の着物で・・・!
2016年09月01日
|
ひとりごと
もうじき七五三を迎えるAちゃんが、ママの七五三で着た着物を
ノリノリで着ている可愛い写真が送られてきました。
早いですね~もうじき3才になるAちゃんが七五三で着る着物姿です。
可愛いですね!
「この写真チョッと大人びいて見えますが、帯をすると可愛くなります。」の
メッセージが・・・ママの着た着物で迎える七五三って良いですね。(*^^*)
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2016年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
写真を使われる方は、一言と使われるアドレスをお願いします。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
奈良・松伯美術館 ② 上村松園の会いたかった「花がたみ」(^^♪
奈良・松伯美術館 ① ”花がたみ”に会いたくて「ひのとり」を見る
京都・鷹峯が源流の「何度も出会った 紙屋川」
令和6年度の「駆け込み 特定健診」と「ヒペリカムの実」
季節のお菓子 冬~春へ 「柚子そうめん(とこよ)~ あも(桜)」
新プロジェクトX「カーリング 極寒の町に熱狂を~じっちゃんが夢をくれた~ 」
石川県・金沢 加賀麩「不室屋のお麩 お湯を注げば金沢が・・・」
神戸旧居留地「ギリシャ神話に登場する翼の生えた勝利の女神ニケ」
ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)と、サワフタギの青い実
「せとか」
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(975)
美術館・博物館
(145)
健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
(305)
大阪
(260)
京都
(219)
大阪・滋賀・奈良 他
(550)
広島の旅
(19)
兵庫・神戸市ほか
(104)
食楽
(702)
ハイキング・登山
(50)
観戦・鑑賞・参観・見学ほか
(365)
ガウディとサグラダ・ファミリア展
(15)
京都・仙洞御所 参観
(5)
京都・桂離宮 参観
(6)
京都迎賓館 参観
(6)
京都・修学院離宮 参観
(3)
奈良・キトラ古墳壁画と高松塚古墳壁画
(14)
花・草・木・鳥 他
(300)
パソコン・タブレット・スマホ
(355)
旅楽
(13)
ハワイ
(22)
イタリア
(57)
フランス
(91)
回想日記
(80)
瀬戸内アートめぐり
(11)
世界の車窓
(36)
高槻しろあと歴史館と市民大学
(169)
Yファミリー
(23)
リフォーム
(9)
記念硬貨その他
(6)
ひとりごと
(75)
ブラタモリ
(11)
探訪 ノスタルジア
(6)
思い出・覚え書
(85)
YouTube
(164)
最新コメント
kiko/
京都・鷹峯が源流の「何度も出会った 紙屋川」
kiko/
京都・鷹峯が源流の「何度も出会った 紙屋川」
縄文人/
京都・鷹峯が源流の「何度も出会った 紙屋川」
馬鹿琴/
京都・鷹峯が源流の「何度も出会った 紙屋川」
kiko/
令和6年度の「駆け込み 特定健診」と「ヒペリカムの実」
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
Sera の本棚
日々是好日 とっつあんの雑記帳
ボラパソ日記
タビトリプ
goo
高槻のええとこブログ
アクセス状況
トータル
閲覧
9,773,451
PV
訪問者
2,530,691
IP
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について