大阪・池田市の「小林一三(いちぞう)記念館」に行ってきました。
小林一三氏は、阪急東宝グループの創業者で宝塚歌劇団を生んだ凄い人です。
小林一三記念館の「長屋門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/4eb1231b285612810d6c39219d4ba312.jpg)
能勢町にあった庄屋から移築したと伝わる重厚な「長屋門」は
国登録有形文化財です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9e/5d6ec39cadb94d4c3b592d924603f9d5.jpg)
「雅俗山荘」の門札を掲げ、門柱・門扉・潜戸の飾り金物
(乳金具、花菱の釘隠し、八双金具等)まで当時のままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/2c89d4f5dd397191b805c4f058d7152a.jpg)
小林一三記念館は、小林一三氏の旧邸である洋館「雅俗山荘」を中心に
小林一三氏の事績を紹介する施設として、2010年に開館しました。
小林一三氏の家系図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/6e1826a40bcbb8f8acf1716b0112ef00.jpg)
館内には、ご紹介したいところがいっぱいですが
先ずご紹介したいと思ったのは、小林一三氏の凄すぎる家系図でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/38d8ad746da4103d4ed6ff95f342b88b.jpg)
その華麗なる一族の家系図に、元プロテニスプレイヤーの
松岡修造さんの名前があり、小林一三氏のひ孫だったことです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
お坊ちゃまだと思ってましたが・・・納得ですね。
小林一三氏は、阪急東宝グループの創業者で宝塚歌劇団を生んだ凄い人です。
小林一三記念館の「長屋門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/4eb1231b285612810d6c39219d4ba312.jpg)
能勢町にあった庄屋から移築したと伝わる重厚な「長屋門」は
国登録有形文化財です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9e/5d6ec39cadb94d4c3b592d924603f9d5.jpg)
「雅俗山荘」の門札を掲げ、門柱・門扉・潜戸の飾り金物
(乳金具、花菱の釘隠し、八双金具等)まで当時のままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/2c89d4f5dd397191b805c4f058d7152a.jpg)
小林一三記念館は、小林一三氏の旧邸である洋館「雅俗山荘」を中心に
小林一三氏の事績を紹介する施設として、2010年に開館しました。
小林一三氏の家系図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/6e1826a40bcbb8f8acf1716b0112ef00.jpg)
館内には、ご紹介したいところがいっぱいですが
先ずご紹介したいと思ったのは、小林一三氏の凄すぎる家系図でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/38d8ad746da4103d4ed6ff95f342b88b.jpg)
その華麗なる一族の家系図に、元プロテニスプレイヤーの
松岡修造さんの名前があり、小林一三氏のひ孫だったことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
お坊ちゃまだと思ってましたが・・・納得ですね。