goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

『あなたを抱きしめる日まで』はノンフィクション! 再投稿

2025年04月10日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
2017年の古い記事にアクセスがありましたので再投稿します。
それは、イギリスの映画『あなたを抱きしめる日まで』


上画像は「カトリック系保護施設跡地から多数の乳幼児の遺骨、アイルランド」の記事からお借りしました。
その記事は画像をクリックしてご覧ください。

 この記事を読んでいて思い出したのは忘れられない映画の1つ、イギリス映画『あなたを抱きしめる日まで』の、50年間に及ぶアイルランドとアメリカの間で引き裂かれた母子の実話を映画化されたものでした。


~~~ イギリス映画『あなたを抱きしめる日まで』 ~~~

映画『あなたを抱きしめる日まで』


 『あなたを抱きしめる日まで』は、50年間に及ぶ、アイルランドとアメリカの間で引き裂かれた母子の実話です。

 原作者のマーティン・シックススミスは元BBCの記者で、1997年から労働党のブレア政権の報道官を務めたが、スキャンダルに巻き込まれて02年に失職。失意の中でジャーナリストに戻って何か本を書こうとしていました。

 そんな彼に、あるアイルランド人女性から「自分の母が50年前に生き別れた息子を探しているんだけど」と頼まれました。政治にしか興味がなかったシックススミスですが、出版社からヒューマンな題材のほうが売れると言われ取材することにしました。

 64歳になるフィロミナ・リーは、14歳で行きずりの男との間に子どもを妊娠し、ショーン・ロス修道院に入れられました。

 当時のアイルランドでは、カトリックの厳格さゆえ、未婚の母は女子修道院に強制収容され、生まれた息子アンソニーは2歳で里子に出されていたのです。

 フィロミナの承諾もなく、どこに引き取られたのかもわからない息子の行方を、シックススミスはフィロミナと2人で調査します。

 未婚の母用修道院は監獄や精神病院に近いもので、外出は一切禁止。朝から晩まで洗濯をして働き、生まれた子どもは母の承諾もなしに売られていたのです。

 修道院は里子を斡旋して利益を受け取っていたのでした。
しかもアイルランド政府は、この非人道的行為を承認していた。

 その実態はすでに『マグダレンの祈り』というノンフィクションに描かれ、映画化されました。マグダレンは聖書に登場するマグダラのマリアのことで、かつて娼婦だったがキリストに救われ、彼の死を看取って聖女になりました。

 フィロミナもカトリックの聖女からその名をつけられた。聖女フィロミナは処女のまま死んだ純潔の象徴だ。フィロミナはカトリックの処女崇拝の犠牲者です。

 ショーン・ロス修道院は里子に関する記録を一切保管していませんでした。証拠隠滅のために焼却していたのです。


『あなたを抱きしめる日まで』が、ノンフィクションだと知り
ショックを受けたことが、いまも思い出されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸阪急「生誕95年 オードリーヘプバーン 写真展」

2025年02月23日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
オードリーヘプバーン写真展

会期:2月16日(日)~24日(月・休)午前10時~午後8時
※最終日は午後5時終了 ※入場は終了時間の60分前まで



会場:神戸阪急本館 9階催場

朝方に少し雪が降ることはありましたが
お昼過ぎの強風に雪が舞っています。



オードリー・ヘプバーン(1929-1993/ベルギー生まれ)は
バレリーナを夢見る少女でした。

1948年にロンドンに渡り、バレエスクールに入学しますが、高身長のためプリマを断念。その後いくつかの舞台や映画に出演していた彼女は、1951年、映画『モンテカルロへ行こう』撮影時にフランスの作家シドニー=ガブリエル・コレットに見いだされ、ブロードウエイ・ミュージカル『ジジ』の主演女優に抜擢されます。



そして、ハリウッド映画『ローマの休日』のスクリーンテストに見事合格。王女役をつかみ取ったオードリーは気品に満ちたプリンセスを可憐に演じ、一躍スターへの道を歩み始めます。


AUDREY in Cinema  (会場内は写真撮影禁止)

オードリーが出演した映画をテーマに
約120点もの写真が展示されています。

CINEMA 1.ローマの休日      1953年
     2.麗しのサブリナ     1954年
     3.戦争と平和       1956年
     4.パリの恋人       1957年
     5.昼下がりの情事     1957年
     6.緑の館         1959年
     7.尼僧物語        1959年
     8.許されざる者      1960年
     9.ティファニーで朝食を  1961年
      10. 噂の二人         1961年       

CINEMA 11.シャレード       1963年
     12.パリで一緒に        1964年
     13.マイフェアレディ    1964年
     14.おしゃれ泥棒      1966年
     15.いつも2人で      1967年
     16.暗くなるまで待って   1967年
     17.ロビンとマリアン    1976年
     18.華麗なる相続人     1979年
     19.ニューヨークの恋人たち 1981年
     20.オールウェイズ     1989年

知らない作品が・・・たくさんあります。
でも、写真の横に映画のあらすじが書かれていたので
CINEMA1~20まで見たような気になり楽しめました。

今日は寒くて雪が舞っていましたが、会場には若い人(20代)からオードリーヘップバーンの映画をご覧になられたであろうファンの人達が、絶える事なく会場に来られていました。



2010年に「ローマの休日」で見たスペイン広場に行きました。



今回も写真集を買うのをやめて
いま使いたい「クリアファイル」と



「ポーチ」を買ってきました。
ポーチは、もう~カバンの中に納まってます。(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AEDの使い方を体験して「普通救命講習終了証」頂きました。

2025年02月19日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
昨日、消防署で開催される「普通救命講習」を受けてきました。


申し込みをしたのは、今回で2回目です。
前回は定員オーバーで受けられなかったので
今回は受付開始日の午前中に申し込みました。


高槻市消防本部

「はにたん」がお迎えです。



「はにたん」は高槻市・今城塚古墳で生まれた
(8月20日 ハニワの日)埴輪の消防隊です。


応急手当講習テキスト

日本では、救急隊員が到着するまで平均約8分、心停止7分後の救命率(命が助かる可能性)が、何も行わないと約30パーセントとなってしまいます。

応急手当で助かる命があり、応急手当の必要性の説明後に
消防隊員の方たちが3グループに分かれて


胸骨圧迫

胸骨圧迫の指導と、体験をさせて頂きました。

〇左右真ん中にある胸骨の下半分を、重ねた両手で強く
 速く、絶え間なく圧迫します。
・両肘をまっすぐに伸ばして手のひらの付け根の部分に
 体重をかけ、まっすぐに伸ばして手のひらの付け根の
 部分に体重をかけ、真上から垂直に傷病者の胸が
 約5cm沈むようにしっかり圧迫します。
・1分間に100回~120回のテンポで連続して圧迫します。
・小児には、体格に応じて両手、片手で、胸の厚さの
 約3分の1が沈み込む程度に圧迫します。


人工呼吸

(1)気道確保
〇傷病者ののどの奥を広げて空気を肺に通しやすくする。
〇片手を額に当て、もう一方の手の人差し指と中指の
 2本をあご先(骨のある硬い部分)に当てて
 頭を後ろにのけぞらせ(頭部後屈)、あご先を上げます。

(2)人工呼吸(口対口人工呼吸) 
〇気道を確保したまま、額に当てた手の親指と人差し指で
 傷病者の鼻をつまみます。
〇自分の口を大く開けて傷病者の口を覆って密着させ
 傷病者の胸が上がるのが見てわかる程度の量の息を
 約1秒間かけて吹き込みます。 
〇いったん口を離し、同じ要領でもう一回吹き込みます。
〇吹き込みを2回試みても、胸が1回も上がらない状態が
 続くときは、胸骨圧迫のみの心肺蘇生を行います。


AED(心肺蘇生)

AEDがあるのは知っていても見るのは初めてです。
私のグループでは、私を含めて女性は5人でした。

倒れている人をみたら
①大丈夫ですか!と声をかけます。
②近くの人に、119に電話とAEDを持って来て貰います。

AEDの操作方法を、丁寧で分かり易い指導と説明のあと
全員に訓練用の人形とAEDを使用して体験させて頂きました。



同じグループの女性ですがパーフェクトです。

AEDの使用手順
(1)AEDの準備と装置
①AEDを傷病者の頭の近くに置く。
②AEDの電源を入れる。
・AEDの本体をふたを開け、電源ボタンを押す。
 ふたを開けると自動的に電源が入る機種もあります。
・電源を入れたら、それ以降は音声メッセージ等の
 指示に従って操作します。
③電極パッドを貼る。
・傷病者の胸をはだけます。
・AEDのケースに入っている電極パッドを袋から取り出す。
 電極パッドを保護シートからはがし、電極パッドや袋に
 描かれているイラストに従って粘着面を傷病者の右胸上
 (鎖骨の下)左胸の下側に直接すき間の無いように貼ります。

(2)心電図の解析
〇電極パッドを貼りつけると "身体から離れてください”
 などの音声メッセージが流れ、心電図の解析を始めます。
 この時、AEDの操作者は「みなさん、離れて!!」
 注意を促し、誰も傷病者に触れていない事を確認します。
〇AEDは、電気ショックを行う必要があると解析した場合
 ”ショックが必要で、”必要が無い時は”ショックは不要”
 などの音声メッセージを流します。 
〇”ショックは不要”といった音声メッセージの場合は
 救助者は直ちに胸骨圧迫を再開します。

(3)電気ショック
〇AEDが、電気ショックが必要と解析した場合は
 ”ショックが必要です”と言った音声メッセージと
 ともに自動的に充電を始めます。
〇充電が完了すると”ショックボタンを押してください”
 といった電気ショックを促す音声メッセージが流れます。
〇AEDの操作者は「ショックを行います。みなさん離れて!」
 と注意を促し、誰も傷病者に触れていないことを確認して
 ショックボタンを押します。

※電気ショックによって、傷病者に強い電気が流れると
 身体が一瞬ビクッと突っ張ります。電気ショックが
 必要とした場合はショックボタンを押さなくても
 自動的に行われる機種もあります。


回復体位

・反応はないが「普段どうりの呼吸」をしている
 傷病者に行う横向きに寝た姿勢です。
・のどの奥の空気の通り道が狭まったり、吐物で詰まったり
 することを予防することが期待できます。
・下になる腕を前に伸ばし、上になる腕を曲げ、その手の
 甲に傷病者の顔を乗せるようにします。さらに上側の
 膝を約90度曲げ、仰向けにならないようにします。
 呼吸が普段どうりでなくなると、胸骨圧迫を開始する。



消防車が並んで駐車しているのは
平和だということですね。



訓練に使われている建物のようですね。


普通救命講習終了証

3時間の講習が終わりました。

AEDを使う必要が無いようにと思いますが・・・
講習を受けてAEDの使い方を体験してきました。(^^♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月ライブカメラ「ウルフムーン」 2025年1月14日(火)

2025年01月15日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
昨日は2025年最初の満月でした。
1月の満月はアメリカの農事暦で「ウルフムーン」。

関東や東海、近畿南部などでまんまるお月さまを見ることができたそうですが、ご覧になられたでしょうか?

満月ライブカメラ「ウルフムーン」2025年1月14日(火)

私は、以前にライブカメラで見たことがあったので探していると、ウェザーニュースのお天気カメラ がありました。


お時間のある時に↓でご覧ください。
ご覧になられる時は、音量に注意してくださいね。
2025年最初の満月でした。
千葉県千葉市美浜区 ウェザーニュースお天気カメラより



2025年2月の満月は、12日(水)の「スノームーン」
月はしし座の最も明るい星のレグルスの近くにあります。
もし、憶えていたら名月を楽しんでください。(^^)/

今日は「とんど祭り」です。
今から、しめ縄を神社に持って行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回 パナソニック松愛会・北摂写真クラブ「写真展」

2025年01月10日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
ブログ訪問していると
プロの人が撮られたのかと思うほど素晴らしい写真をアップされているブロガーさんがおられて驚くことがありました。

そして、今年も年賀状と一緒に「写真展のご案内」が届きました。

第23回 パナソニック松愛会・北摂写真クラブ「写真展」

案内状の写真は、京都府福知山市で撮られた「感 動」

開催日時:2025年1月5日(日)~1月10日(金)
開催場所:高槻市生涯学習センター1階 展示ホール



昨日と同じく、強い風で押し返されそうな日でしたが



毎回、多くの人が来られています。



熱心にお話を聞かれている方も・・・


ー 目録 ー

1 滋賀県琵琶湖  々      々
2 福島県北塩原村 三重県志摩市 福島県北塩原村
3 京都府福知山市 々      々
4 長野県 志賀高原 岐阜県 徳山ダム 長野県 上高地 



5 三重県 丸山千枚田
6 熊本県御輿来海岸 京都府丹後半島 三重県志摩市
7 長野県白馬村 長野県白馬村 岐阜県高山市新穂高 
8 京都府綾部市老富 京都府亀岡市七谷川 京都市左京区久多
9 滋賀県草津市 滋賀県高島市 滋賀県草津市
10 鳥取県米子駅 鳥取県出雲大社 草津市水生植物園
11 高槻市摂津峡 々      々



12 長野県茅野市 福井県今立群 大阪府箕面市
13 長野県茅野市  々      々
14 大阪市阿波座 東大阪市 泉佐野市りんくう
15 シンガポール ニューヨーク  々
16 京田辺市    々      々
17 豊中市千里川土手  々    々
18 南アフリカケープタウン  々   々



19 自宅      々      々
20 京都市左京区 交野市私市 吹田市 万博公園
21 京都市西京区大原 京都市洛西竹林公園 京都府立植物園
22 河内長野市   々      々
    第1回~第23回までの案内状


開場入口にも、第1回~第23回までの案内状も展示。

ブログには投稿していませんが
懐かしい案内状が幾つかありました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第22回 パナソニック松愛会・北摂写真クラブ「写真展」



第21回 パナソニック松愛会 北摂写真クラブ「写真展」

開催日時:2023年1月6日(金)~1月10日(火)
開催場所:高槻市生涯学習センター1階 展示ホール


第17回 写真展 パナソニック松愛会・北摂写真クラブ

2018年に届いた「第17回 写真展」が初めての案内状でした。

第17回の案内状には
「長野市 飯綱高原の蕎麦の花」の写真が使われています。

日時:2018年1月5日(金)~1月9日(火)
場所:高槻市生涯学習センター 1階  展示ホール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみにしていた「第44回 全国高等学校クイズ選手権」

2024年09月08日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
「全国高等学校クイズ選手権」が、9月10日(火)夜7:00から放送


今年の高校生クイズのテーマは
「日本列島を大移動!ひと夏の大冒険クイズバトル」

写真追加しました。

高校生クイズ「全国高等学校クイズ選手権」は
1983年よりスタートしました。 

「アメリカ横断ウルトラクイズ (1977~1992年)」を知らない高校生たちが、大声で叫び、泥だらけになって、仲間と共に涙する、ひと夏の大冒険クイズ大会が繰り広げられるそうです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

NHK放送 スペシャルドラマ「坂の上の雲」

※ホームページは、上画像をクリックしてご覧ください。
(9月6日に投稿していますので、再投稿です。)

今夜の、9月8日(日)午後11時から再放送です!
私は忘れないよう、数日前に録画予約しています。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK放送・スペシャルドラマ「坂の上の雲」再放送!

2024年09月06日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

NHK放送で、スペシャルドラマ「坂の上の雲」が
9月8日(日)午後11時から再放送されることになりました。
※ホームページは、上画像をクリックしてご覧ください。


スペシャルドラマ「坂の上の雲」は
司馬遼太郎氏が10年の歳月をかけて、日露戦争とその時代を生きた明治の青春群像を渾身の力で書き上げた「坂の上の雲」を原作で、2009年から3年にわたって放送された大型ドラマです。

明治維新によって、初めて「国家」「国民」となった日本人。
近代国家をつくりあげようと少年のような希望を抱きながら突き進んだのが「明治」という時代でした。

松山に生まれた3人の男
 バルチック艦隊を破る作戦を立てた秋山真之
 ロシアのコサック騎兵と対等に戦った秋山好古
 そして俳句・短歌の革新者となった正岡子規。

彼らは、時代の激流に飲み込まれながら、新たな価値観の創造に立ち向かい、自らの生き方を貫き、ただ前のみを見つめ、明治という時代の坂を上っていった。生まれたばかりの「少年の国」である明治の日本が、世界の中でいかに振る舞ったのでしょう・・・。



【放送予定】 <44分版>
2024年9月8日より 毎週日曜日  午後11時から午後11時44分
全26回 ※89分版を前編・後編に再編集したものです

総合テレビ
NHKプラスでもご覧いただけます。


再放送で思い出すのは 2020年放送の「JIN -仁」

新型コロナウイルス感染が広がる時に、大沢たかおさんや綾瀬はるかさん出演、第一期、第二期ともに最終話では30%に近い視聴率を獲得した名作ドラマで、現代の脳外科医が幕末の江戸時代へとタイムスリップして人々の命を救い、また幕末の動乱へと巻き込まれていくという壮大な医療ドラマでした。


今の日本に託せる人は、誰なんでしょう・・・?
本棚の片隅に何年も眠っていた「坂の上の雲」 ですが
再放送されることを知り、楽しみにしています。(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし驚かせたらごめんなさい!「あのナスDから目が離せない・・・」

2024年01月28日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
今日の1月28日10時58分から、テレビ朝日の社員ディレクター友寄隆英さんの 「ナスD 大冒険」がABCテレビで放送されます。


●ここからは、2018年1月の再投稿です。

この人は世界の秘境と部族を巡る旅にでる、芸人も凌駕する強烈なキャラで登場する「黄金伝説」のプロデューサーでもある、破天荒の「ナスD」ことディレクターの友寄隆英 さんです。

初めて「陸海空 世界征服するなんて」(毎土曜日、朝日放送22時からの番組)を見たときは、現地の人から「美容に良い」と言われてナスDが塗ると全身が、真っ黒に染まったアバター状態になったのです。(それが上の写真です。)

その後で、塗った実のしぼり汁は白髪染めやタトゥーのインクに使われる染料だったことが判明。(*_*);
それからナスDから目が離せなくなりました!
ここまでは昨年(2017年)のことですが・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018年 新春2時間SP「真冬の無人島で2泊3日」放送のナスD。


岩の下にタコを見つけ、素手で捕まえたタコの急所を押さえるが、タコはナスDの右腕を締め上げて墨を吐き逃げていきます。

でも、右腕から離れ泳ぎだした瞬間!
ナスDの左手は、すぐさまタコを捉えます。

最後は、タコをヘッドロックして
背中におぶって強引に引きずり上げました。



そして獲れたてのタコにかぶりつくナスDです。(驚)

スタッフ:お味は?
ナス D:スゴい危ない。(^_^;)))

全く寝ないで30時間後、食料が少しなので海に行こうします。
スタッフ:疲れの色が見えますね。
ナス D:何言ってるんですか?
     全然全く疲れてないし、眠気もないですから。



潜って7分後にブダイをキャッチ!
すると海の中で調理を始め、内臓とウロコにエラを取り



そのまま、かぶりつき「美味しい!白身でほんのり甘い。」

ナスDが言うのには、海から出た瞬間、外気の方が冷たいから一気に体温が下がって低体温症になって死ぬことがあるから、ウエットスーツを脱いだ瞬間が一番危ないので、下半身を温めてから上を脱げるんです。

ナスDはちゃんとしたお料理も上手で、凄い知識があっての破天荒なのです。そしてナスDの奥さんは美人料理家の森崎友紀さんと知ってまた驚きました。

今日放送されるので
ナスDの冒険を期待してビデオ予約しました。(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニック松愛会・北摂写真クラブ「第22回 写真展」

2024年01月06日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
毎年、年賀状と一緒に届くのは・・・


パナソニック松愛会・北摂写真クラブ「写真展」のハガキです。



昨年の第21回 写真展にも行きました。



開催日時:2024年1月5日(金)~1月9日(火)
開催場所:高槻市生涯学習センター1階 展示ホール



左の写真から
ケベックの浮船   カナダ ケベック
黄昏の女神     ニューヨーク
霧たなびく     長野県 木島平村
季の移ろい     長野県 山ノ内町



「この写真は・・・」の声が聞こえてきます。
この方たちも写真を撮られているようですね、


ー目 録ー













幻想的な写真から始まり、合成写真もありました。
撮られる人の感性が、写真から感じられる作品ばかりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガースは「大阪タイガース」でした。

2023年11月06日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
日本シリーズの4回戦では
阪神が8回裏に6点も取りドラマのような大逆転がありました。


日本一おめでとうございます! 

岡田監督が率いる「関西争奪戦」11月5日(日)第7戦は・・・
阪神が 7-1 でオリックスを制し4勝3敗で
38年ぶり2度目となる悲願の日本一を達成しました。

阪神タイガースは、兵庫の球団で本拠地である甲子園球場は西宮市なのに、なぜ大阪の人に人気があるのか不思議に思われてますが、その理由は・・・

阪神タイガースは
日本で二番目に古い球団名の「大阪タイガース」でした。

日本で一番目の球団は、大日本東京野球倶楽部(現・読売ジャイアンツ)。読売のオーナー・正力松太郎氏から三大都市圏でのリーグ創設に誘われて、阪神電気鉄道が作ったのは日本で二番目に古い、関西初の1935年(昭和10年)創設の「大阪タイガース」でした。

その時に運営した「阪神電気鉄道」が保有していたのが
「西宮」にある甲子園だったのです。

1959年放送の、巨人と名勝負を繰り広げた「伝統の一戦」がテレビ中継された時に「大阪タイガース」が大阪のチームというイメージになったそうです。



リーグ優勝を「アレ」と表現してきた岡田監督の
胴上げのあと・・・

脳腫瘍のため、今年7月に28歳の若さで亡くなられた
横田慎太郎さんの「24番のユニホーム」が掲げられました。


1985年の優勝戦には、数日も甲子園へ行って応援しました。
そして今年は「寅のお寺 信貴山」へ行って、阪神の優勝祈願してきましたが、優勝したことで良い思い出が増えました。

タイトル名を変更しました。11/7
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする