kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

産経舞踊の祭典

2007年09月30日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

第11回 産経舞踊の祭典   滋賀大会

buchiさんの招待で、滋賀県立芸術劇場のびわ湖ホールに行ってきました。
立派なお師匠さん達と一緒の舞台でしたが、「とり」はbuchiさんの「助六江戸桜」の
自慢したくなる舞でした!これは決して身内贔屓ではありませんので・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空耳ジャンバー作品集 「お~頭痛い・・・」

2007年09月29日 | YouTube


私にも頭の痛い事が~アハハハ・・・「お~ 頭痛い・・・」  
 
追記
本当に頭の痛い事があったんですが~笑ったお蔭で頭の痛い事が吹っ飛んでいきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ体験講座2日目

2007年09月28日 | パソコン・タブレット・スマホ

  

左の写真は
私が講座前の準備をしている所です... いつもは撮る方なので私の写真は少ないのですが、今日はKUさんが撮ってくれました  KUさんアリガトウ~!

右の写真は
tad-oniさんがボラパソに来られた時に、廊下から撮られていたので使わせて頂きました。

今日はブログ体験講座の最終日です。
昨日欠席された1名と、ブログ開設は出来ていたのですが...メモしていたPWが違う為に編集画面に入れない1名がいたので、2名がgooID登録から始める事となり2名のアシスタントが2人に付きっきりとなりました。

これでは講座にアシスタントの人がいない状態なのですが、2名の講座見学者が来られていたので、急遽アシスタントに入って貰う事ができたので大変助かりました。

 今日の講座内容は  
1.投稿に使う写真の説明と、画像のアップロード
2.写真を入れて記事の投稿
3.テンプレートの変更
4.広告の表示削除
5.記事の変更と削除
6.コメントの削除
  (テキストには参考で書かれているが、迷惑なコメントが入っている事が多いので説明する)
7.ブログ運営の注意事項(個人情報・利用規約・著作権等)

ブログの解約希望者には、講座最終日にブログ解約手続をするのですが、今回の講座では
解約者は0人でした( 嬉しい!  ) 12名のみなさんブログ生活を楽しんで下さいね~。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ体験講座のアシスト&ブログ体験講座の講師

2007年09月27日 | パソコン・タブレット・スマホ

ブログ体験講座の写真です・・・TUさんの写真を使わせて頂きました

午前は同期のTAさんが講師をされた「デジカメ体験講座」のアシストをしてきました。

午後からは、ブログ体験講座の下記内容で講師をしてきました。
1.ブログとインターネット
2.ブログの見方
3.gooIDの申し込み
4.ブログの開設
5.記事を投稿する(絵文字を入れる)

12名の受講生のうち1人が欠席だったので、家に帰ってから11名のブログに訪問して開設されている事を確認してから、講座内容には無いのですが...明日の講座でコメントの見方を説明したいと思い、各ブログにコメントを入れました。
ブログに訪問すると数人のブログが更新されていたので驚きましたが、とても立派なブログなのでまた驚きました。
*他の方も更新されていましたが、2名のブログを紹介させて頂きました。
時計を見ると朝の5時前です...明日?いいえ今日の講座が楽しい講座になりますように...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供パソコン教室4回目

2007年09月26日 | パソコン・タブレット・スマホ
<>
画像にマウスオンして下さい

子供パソコン教室も4回目になると、低学年の子供たちも慣れてきたようで、静かだった子も(2人の子を除いて)積極的になってきたようです、、、今日はぬりえをしましたが、出来上がりが気になって子供たちはプリンターの前で待っていました。

高学年はグリーティングカードの作成と送信を体験しましたが、ほとんどの子供たちはお母さんに「ありがとう」と書いたカードを送っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい兎のだんご

2007年09月25日 | 食楽

かわいい兎のおだんごです...黄色いお月さんのおだんごもあったのですが、この時はもう誰かが?食べた後でした。
毎年12~13回はある満月ですが、やはり中秋の名月が1番ですね!
今年はゆっくり名月の鑑賞も出来ませんでしたが・・・buchiさんがこの辺では美味しいと言われている「象屋」のお団子を持ってきてくれました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産の「横浜限定 横浜プリン」

2007年09月23日 | 食楽

これは、昨日頂いた横浜のおみやげ「横浜限定 横浜プリン」です。
賞味期限が12月23日になっていたので、ゆっくりと頂くことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にとって9月は大切な月です

2007年09月22日 | Weblog


今日は母の祥月命日...数日前からバタバタしていましたが、従弟から届いたお花と好物をお供えして、お寺さんに来て頂いて無事に迎えることが出来ました。
その後で少し涼しくなってからお墓参りをして、今年の母の祥月命日も終わりました・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土俵に女性が乱入!

2007年09月20日 | YouTube


テレビでも見ましたが・・・驚きましたね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供パソコン教室3回目

2007年09月19日 | パソコン・タブレット・スマホ

1年生がペイントで上手にドラえもんを描きました

○ 低学年の1~2年生
家族から前講座で描いたカエルを褒めてもらったと喜んで、ドラえもんに挑戦していました 

○ 高学年の3~6年生
「インターネットのマナー」のクイズをしましたが、クイズの中にある【パスワード】って何の事?と子供達に聞かれ、講師は例を挙げて【パスワード】の説明をしていましたが・・・3年生に理解して貰うのはチョッと?(いいえ大変)難しいですね  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする