kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

大坂城の櫓 特別公開 ③ 「大手口多聞櫓・続櫓の内部」

2020年09月30日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

チケットを購入して


テントの見える「続櫓」の東側へ

西大番頭小屋跡(にしおおばんがしらこやあと)

テントの南横に入口があり中へ入っていきますが
ここは江戸時代、徳川将軍直属の部隊の一つである大番跡でした。


続櫓の内部へ入るのは、建物の南端のようです。


入口は、大手門から見えていたここでした。


続櫓の入口を入っていきますが・・・

続櫓の内部

続櫓に入り最初に見えるのが、この長い廊下です。

狭間(さま)

大手門に向かって狭間が幾つも見えます。

大手門から見た狭間

外から見える狭間(窓下の石部分)は、小さくて気が付きませんね。

兵士の部屋

長い廊下の右には、区切られた部屋が幾つかあります。


説明板によると
この部屋は、いざ戦いという時に兵士たちが籠城して寝泊まりするためにつくられたもの。多聞櫓は大手門を防衛する兵士が詰めた。

渡櫓のほうから16畳・20畳・12畳・16畳・12畳・12畳と合計6室あります。姫路城の女房衆の長局と構造はよく似ているが、こちらは軍事的な実用性が高い。
床にくらべると敷居が高いが、畳が入れられていたかは定かでない。

天井

廊下の天井と、兵士の部屋の天井は区切られていません。

窓から

渡櫓の大門が見えます。

渡櫓への入口

階段を上がると渡櫓です。

階段の右側に閉じていますが、出入口のようなところがあります。
外からは、階段のようなものがない場所なので階段を外したのか
それとも緊急の場合に、階段を付けて使えるようになっていた場所?

長くなりましたので、渡櫓の内部は明日へつづきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂城の櫓 特別公開 ② 「大手口多聞櫓」

2020年09月29日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
昨日からの続きです・・・。

大手口枡形(ますがた)

大手門をくぐる時に見える「大手口多聞櫓」です。

大手口多聞櫓は
 左:渡櫓 (門の上(北側)、櫓の間を繋ぐように建てられたもの)
 右:続櫓 (L字に折れ曲がった石垣上の櫓(東側))

※松永久秀の居城「平山城」は多聞城とも呼ばれ、最初に松永久秀が多聞城に
 長屋形式の櫓を建てました。その「多聞城」の建物に由来する様式名です。


大手門を入った右(南)側の塀に狭間(さま)が見えます。
左に見える建物は「続櫓」の右端です。


人が小さく見えるので、広さが分かります。(大門のある北側)

巨石

東側に大きな石が見えますが・・・

続櫓 (つづきやぐら)

この巨石の上に続櫓が建っています。

巨石と言えば、大坂城で最大の巨石として有名な
桜門をくぐった正面にある巨石「蛸石」 を思い出します。

渡櫓 (わたりやぐら)

下に鉄板張りの大門を備える渡櫓は、大阪城の他の桝形にもありましたが
現在では大阪城内の多聞櫓はここだけです。

渡櫓の「槍落とし」

くぐる時に見上げると「槍落とし」が見えています。
(こちらの方が分かりやすいので、写真を差し替えました。)

「槍落とし」は櫓門から敵が侵入する際に
ここから槍や石を落として攻撃するためにつくられました。

北側から見る「渡櫓」

渡櫓をくぐって、入場券の販売場所に向かいます。

西の丸庭園入口

左に「大阪迎賓館」のある、西の丸庭園の入口が見えます。


そして、右側にチケット売り場がありました。

長くなりましたので、櫓の内部は明日へつづきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大坂城の櫓(重要文化財)」の特別公開に行ってきました

2020年09月28日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
竹内結子さんは今年1月には第2子となる男児を出産されて、幸せに暮らしておられると思っていたので自殺と知って驚いています。 なにが自殺に追い込んだのか分かりませんが、子供たちのために生きていて欲しかったですね。

昨日は
「大坂の陣」の後、徳川幕府による大坂城再築工事によって建てられた櫓と蔵の一部を特別公開されていたので、行こうと思ってホームページを見ていると公開期間が短縮になっていたので、急遽、9月27日(日)に行ってきました。(^^ゞ

大阪城に残る大手門、多聞櫓・千貫櫓、焔硝蔵など、13棟の重要文化財の外観は見学自由ですが、建物内部は特別公開時にしか見ることができません。

大阪城の櫓 内部特別公開

公開期間:2020年3月1日(日)~11月29日(日)土日祝日限定 でしたが
新型コロナウイルスの影響により10月11日(日)までに短縮されています。

大手口多聞櫓・千貫櫓・焔硝蔵

大坂城には何度も行ってますが
焔硝蔵のある「西の丸庭園」に入るのも初めてです。(^^ゞ

大坂城の大手門前

一説には信長が最終の居城と考えていたといわれる大阪城ですが
かつては石山本願寺がありました。

本能寺の変の後、秀吉が豊臣大坂城を築きますが
元和元年(1615)大坂夏の陣で豊臣氏滅亡後は徳川氏のものとなりました。

徳川氏は、元和6(1620)年から西国64藩に命じ約10年の歳月をかけ
豊臣大坂城に盛り土を行い、大きな大坂城を築城し直しました。

多聞櫓と千貫櫓

多聞櫓と千貫櫓の内部に入れるとは
思ったことがなかったので楽しみです。

写真右:多聞櫓(たもんやぐら)
写真左:千貫櫓(せんがんやぐら)

明日は、大手門を潜り「大手口多聞櫓」の内部へ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女優の竹内結子さんが自宅で死亡・・・?」

2020年09月27日 | Weblog
新型コロナウイルス患者が回復した人の血液の成分「血しょう」には、新型コロナウイルスに対抗できる「抗体」が含まれていて、その「血しょう」を別の患者に投与すれば、回復を早める可能性があると考えられていましたが・・・
「血しょう」を別の患者に投与する臨床研究が、国内の医療機関の倫理委員会で初めて承認されました。


今年初の「歴史クラブ」が、25日の雨で中止になり残念に思ってましたが
今日は良いお天気なので出かけたいと準備をしていると・・・テレビから速報が

女優の竹内結子さん

えっ! 自宅で死亡・・・?

最近、まだ若くて有望な人が亡くなられていますが
竹内結子さんは、どうされたんでしょう。。。
気になりますが、出かけてきます。(~_~;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府警察本部庁舎見学で「白バイに乗ったことあるよ~ (^^♪」

2020年09月26日 | 回想日記
ショック! 10月の甲子園球場の巨人戦に、Yからチケット買ってあるからとお誘いがあったので喜んでいたのですが、阪神の選手に新型コロナの感染があり主力選手の抹消で、昨日の試合は「ヤクルト 6-3 阪神」の結果でした。(*_*;

そして、酒気帯び運転の疑いで逮捕された元『TOKIO』の山口達也さん(48)が、東京都練馬区の交差点で酒気を帯びた状態でバイクを運転し、車に追突した疑いで22日に逮捕され送検されました。 当初は容疑を認めていましたが、検察の取り調べに対し否認に転じ24日夜に釈放されました。


は、今まで一度もバイクに乗ったことはありませんが
白バイに乗ったことがあります! 
それは2年前・・・2019年9月の教養講座で
「大阪府警察本部庁舎見学」に参加した時のことです。

大阪市中央区大手前の大阪府警察本部(2007年施工)

設計者は、黒川紀章(くろかわきしょう)氏 ですが・・・


黒川氏は、大阪府警察本部竣工の2ヶ月前に亡くなられました。


向かい側(南側)は「大阪歴史館」と「NHK」の建物です。

模型

入り口は、大坂城の西側にあります。

模型

門を入っていくと
大阪府警察本部の建物の入り口です。


写真禁止の場所が多いので
ほとんど撮れませんでしたが・・・


あっ!ここは大丈夫のようです。(^^ゞ
(1階の広報コーナーのみ撮影可能)

広報コーナーの入口に見える「サイドカー(側車付自動二輪)」

車 名:ハーレーダビッドソン
年 式:1963年式(昭和38年)
排気量:1200CC

このオートバイは、皇宮警察で警護などに使われていたものです。
大阪府警では、年頭視閲式(しえつしき)や各種パレ―ドなどで活躍しました。


大阪府警察年頭視閲式で点検を受けるハーレーダビッドソン
(昭和52年 万国記念公園)

アメリカ車で知られる「ハーレーダビッドソン」は
昔から、日本でも非常に人気のあるメーカーなので
バイカーじゃない私でも、名前だけは知っています。

大阪府警察本部庁舎 1階の広報コーナー

広報コーナーの右奥に白バイが展示されています。


ライダーなら憧れの白バイを前にして
女性特別白バイ隊で、警視庁総務課に所属する12名の
「クイーンスターズ」を思い出しました。

白バイの概要

大きくて重いので、バイクを起こすだけでも大変だと思いますが
起こす時のコツがあるそうです。

白バイに乗った時に見える前部分

8月19日は「バイクの日」です。

白バイ女性隊員になったつもりで・・・(^^ゞ

白バイに乗って走ることはできませんが・・・
こんな機会でなければ、白バイに乗ることは無いと思い勇気を出して?
「クイーンスターズ」気分で乗ってきました!


正面のビデオで、大阪府警察本部の仕事・交番での1日・警察官学校などと
興味のあった「大阪府警察本部 通信指令室」の説明がありました。

庁舎見学の「来庁者バッジ」

バッジをつけて、ガラス越で見る「通信指令室内」の場所に
案内して頂きました。(写真禁止)

※大阪府内には65警察署があります。大阪府内からの「110番」は、原則として大阪市中央区にある大阪府警察本部の通信指令室に接続され、同時に電話のあった区域の警察所に繋がります。

ハーレーダビッドソン

広報コーナー入口の「サイドカー(側車付自動二輪)」に
お別れをして「大阪府警察本部庁舎見学」が終わりました。

見学希望の方は、施設見学をクリックしてご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくて止まらない  「カリカリチーズ」

2020年09月25日 | 食楽
とろけないチェダーチーズ

「カリカリチーズ」が食べたくて選んだチーズです。

これはカルディで買ってきた中の一つで
チェダーを多めに使用したスライスチーズ20枚入りです。

チェダー色が鮮やかなスライスチーズ

チェダーチーズ は、牛乳を原料とするセミハードタイプのチーズです。

トーストやサンドイッチにはもちろん、
ハンバーグに乗せてもお子様が喜びそうなチーズですが・・・


私は、この写真のように「カリカリチーズ」にして食べました。
美味しくて止まらないので、今度は一枚を半分に切ってカリカリにしました。

カリカリチーズは
1.クッキングシートに、とろけないチェダーチーズをのせて
2.レンジで溶けるまで温めます。(温め過ぎると焦げやすいので注意)
3.溶けると出来上がりですが、熱いので注意してください。
  レンジから出した時は柔らかいけど、少し冷ますとカリカリです。

「カリカリチーズ」は、美味しくて止まらなくなるので食べ過ぎにご注意!
チーズの好きな人、苦手な人もぜひお試しあれ・・・。
私はカルディで買いましたが、業務スーパーでも販売されているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査はインターネットでの回答が便利でした!

2020年09月24日 | Weblog
10月に入ると、保険の見直しなど色々とあるので
回答の義務がある「国勢調査」を、インターネットで送信することにしましたが



提出用の調査票よりも
インターネットで回答する方が、分かりやすくて簡単でした。(^^♪

私はパソコンから回答しました。
 1.回答サイトにアクセスします。
 2.調査書類の『インターネット回答利用ガイド』に記載されている
   「ログインID」と「アクセスキー」でログインします。
 3.画面の案内にそって、国勢調査に回答して
   最後にパスワードを設定し、送信します。

※ 10月1日(木)までに、送信した回答内容に変更があったときは
  再ログインして修正できますが、その時は「ログインID」と
  設定した「パスワード」が必要なので、書き留めておいてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祥月命日法要に持参した「手作り和菓子 柿の蝋燭」

2020年09月23日 | Weblog
10月中旬からの本格的な出荷シーズンを前に、一足早く色づいた品種「西村早生(にしむらわせ)」が、山すその畑に丸々と実っているそうです。
柿、丸々実り色づく 石岡で「早生」収穫始まる の記事は こちら


手作り和菓子「柿の蝋燭」

これは、昨日の祥月命日法要でお寺へ行くときに
忘れないように持っていったのは、母が好きだった「柿」の蝋燭です。
昨日、出かける前に急いで撮ったので写真がボケています。(^^ゞ

本堂でお経を唱えて頂いた後、墓前でお経を唱えて頂きました。
その時の墓前に、この「柿の蝋燭」を使わせて頂きました。

和菓子づくしの蝋燭

これは昨年に、かわいいのが好きだった母へと言って
従妹から届いた「和菓子づくしの蝋燭」です。

 1月:松          2月:雪うさぎ       3月:桜餡巻き
 4月:黄身しぐれ    5月:新緑の棹もの   6月:紫陽花
 7月:西瓜        8月:手毬         9月:栗かなこ
10月:柿          11月:菊          12月:椿

月命日ごとに、季節のお供えができるようになっています。
移ろいゆく日本の美しい四季を表現した「かわいい手作りの和菓子蝋燭」は


白いお皿の燭台にのせ、火をつけると甘い香りがふんわり広がります。
この写真は残して置きたくて追加しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとはんの「炙りマグロのサラダ・海の幸のサラダ・海老の湯葉巻き揚げ」

2020年09月22日 | 食楽
昨日は買い物をしていて気が付いたら、もう~6時になっていたので・・・
晩御飯は、最近お気に入りになった「いとはん」で調達しました。(^^ゞ

買ってきたのは3種類

写真を撮るのに、時間がなく一つのお皿に盛っただけ・・・(^^ゞ


左:胡麻油がクセになる炙りマグロのサラダ 
  キハダマグロと長芋、きゅうり、セロリ、海藻などに
  チョレギ風の旨辛醤油の味わいのたれ。

右:たっぷり海の幸のスペシャルサラダ
  海老、甘海老、サーモン、ヤリイカの4種魚介を使用したサラダ。
  魚介の旨みがつまったトビコ入りのソース。


1本そのまま入った尾付き海老はぷりぷりで
比叡ゆばは、外はカリッと中はしっとりでした。(^^♪

夜はいつもご飯は食べませんが
サラダと海老の湯葉巻き揚げで満腹でした。

今日は、母の祥月命日法要です。
お寺の本堂と、お墓の前でお経を唱えて頂きます。
それでは、これからお寺に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も柿を探して・・・

2020年09月21日 | Weblog

母の祥月命日が近くなり
今年も、母が食べたいと言っていた柿を探して買ってきました。

母が亡くなって十数年経ちますが、
亡くなる1か月ほど前(8月)に、食欲の無かった母が珍しく
『柿が食べたい。』と言ったので、お店を何軒も探しましたが
なかなか見つかりませんでした。

最近は、店頭に並んでいるのを見ることもありますが
十数年前の8月末だったので、まだ柿が店頭に出ていない時でした。

でも、やっと柿を探して食べてもらえることができましたが
その一か月後に母は亡くなりました。
それから、母の祥月命日には忘れずに柿をお供えしています。

柿だけは買ってきましたが、お花とその他のお供えものなどがあるので
いまから買い物に出かけてきます。(^^ゞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする