本館内にあった空間は、今まで空調機械類が設置されていたので非公開でしたが
今回のリニューアルで、南北の空間がふたつの中庭として生まれ変わりました。
1Fの東側エントランスへの入口

大階段を上がり奥へ進むと、日本庭園へと繋がる「東側エントランス」

日本庭園は後に行くことにして振り返ると・・・
西側部分の中央に、大階段(中央)の手すり部分が見えます。

大階段を上がった1F部分です。
光の広場

北回廊の中庭には
鬼頭健吾さん のインスタレーション。

2階にバルコニーを設け
ガラスの大屋根をかけた光が差し込む室内の空間になっています。
天の中庭


「天の中庭」の入口です。

新鮮な外の空気を感じるオープンな空間です。
朱熊

清水九兵衛 (大11-平18)
1988年(昭和63年)
アルミ合金 彫―048 購―1988

貴重な空間が、今まで非公開だったのは勿体ないですね。

この丸い建物の中を見たいと思って
右端の入口に戻ると・・・

アッ!ここが「天の中庭」で見た建物のようです。

丸い建物だと分かりますが、上がれるようなので少し上がると・・・

残念ながら、ここまでしか上がれませんでしたが
気になっていたので、少しでも見ることができて良かったです。(^^ゞ
今回のリニューアルで、南北の空間がふたつの中庭として生まれ変わりました。
1Fの東側エントランスへの入口

大階段を上がり奥へ進むと、日本庭園へと繋がる「東側エントランス」

日本庭園は後に行くことにして振り返ると・・・
西側部分の中央に、大階段(中央)の手すり部分が見えます。

大階段を上がった1F部分です。
光の広場

北回廊の中庭には
鬼頭健吾さん のインスタレーション。

2階にバルコニーを設け
ガラスの大屋根をかけた光が差し込む室内の空間になっています。
天の中庭


「天の中庭」の入口です。

新鮮な外の空気を感じるオープンな空間です。
朱熊

清水九兵衛 (大11-平18)
1988年(昭和63年)
アルミ合金 彫―048 購―1988

貴重な空間が、今まで非公開だったのは勿体ないですね。

この丸い建物の中を見たいと思って
右端の入口に戻ると・・・

アッ!ここが「天の中庭」で見た建物のようです。

丸い建物だと分かりますが、上がれるようなので少し上がると・・・

残念ながら、ここまでしか上がれませんでしたが
気になっていたので、少しでも見ることができて良かったです。(^^ゞ