ロープウエーを利用して弥山の頂上を目指しています。

紅葉谷駅から乗ったロープウェイは

「榧谷(かやたに)駅」で乗り換えて「獅子岩駅」へ向かっています。

獅子岩(ししいわ)駅

晶洞群(しょうどうぐん)

説明書には
この付近の「花崗岩」では沢山の大少の「がま」が発達しています。
「がま」には「石英」や「カリ長石」のきれいな結晶が見られます。
注 がまとは岩石中の空洞に鉱物の結晶が密集しているもの

獅子岩展望台からの景色です。

右に「獅子岩」があります。

瀬戸内海に点在する島々の

名前と位置が分かるようになっていて

矢印の所から覗くと、ここでは「阿多田島」が見えます。

弥山展望台が見えています。

初代内閣総理大臣の伊藤博文氏が、瀬戸内海を一望する頂上からの眺めを
「日本三景の真価は頂上の眺めにあり」と絶賛した、弥山の頂上が見えてます。

紅葉谷駅から乗ったロープウェイは

「榧谷(かやたに)駅」で乗り換えて「獅子岩駅」へ向かっています。

獅子岩(ししいわ)駅

晶洞群(しょうどうぐん)

説明書には
この付近の「花崗岩」では沢山の大少の「がま」が発達しています。
「がま」には「石英」や「カリ長石」のきれいな結晶が見られます。
注 がまとは岩石中の空洞に鉱物の結晶が密集しているもの

獅子岩展望台からの景色です。

右に「獅子岩」があります。

瀬戸内海に点在する島々の

名前と位置が分かるようになっていて

矢印の所から覗くと、ここでは「阿多田島」が見えます。

弥山展望台が見えています。

初代内閣総理大臣の伊藤博文氏が、瀬戸内海を一望する頂上からの眺めを
「日本三景の真価は頂上の眺めにあり」と絶賛した、弥山の頂上が見えてます。