goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

神戸市中央区「Santo Bevitore」でランチしてきました。

2025年02月16日 | Yファミリー
先週は、私のお誕生日がありましたが、昨年の12月に小2年生の孫が「みどりの絵コンクール」で入賞していたお祝いもあります。

今は小5のお姉ちゃんも、2021年にこども絵画「未來のまち 夢のわが家」で入賞したことがありました。


友人からは「当年取って?才ですね。おめでとう~」のメールを頂きましたが、最近の私のブログも10年ほど前の記事が多かったのは偶然でしょうか。これからは当年取った気持ちになり楽しみます。



息子と、MIちゃん



そして、二人の孫に渡します。


「Santo Bevitore(サント ベヴィトーレ)」

お店に入ると、すぐに満席なので写真はお借りしました。



お料理が来る前に
孫たちとプレゼントの交換です。

5年生の孫は、電話でモナリザの話をしていたので(嬉)
2年生の孫は、手づくりチョコです。(驚)



孫の塾が夕方からある日なのでランチにしましたが
シャンパンで乾杯です!


石窯ピッツァとワインのお店

14ヵ月熟成 生ハム



子供たちもコースより
色んなお料理を少しずつの方が良いからと



息子が予約してくれていました。



シャンパンの次は、白ワインで・・・



牡蠣も・・・



孫たちがナイフとフォークを使うのを見るのは
初めてでしたが、とても上手なのでビックり!



この後は、ケーキを頂きたいお店に向かいましたが
そのお店も人気のお店で写真は撮れませんでした。

ケーキを食べた後は、私と一緒の時は通常になっている
本が好きな孫たちとジュンク堂へ向かいました。

5年生の孫はお正月に家族旅行でイギリスへ行った時に、ロンドンの『ハリー・ポッター』シリーズで主人公が魔法学校へと向かったキングス・クロス駅「9と4分の3番線」がある駅に行ってからファンになり、本を幾つも持っていますが・・・

今日は横長のハリーポッターの本を(1冊4000円ほど)選んでました。私も好きだったのでどんな本なのか気になります。(^^ゞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちとの時間②新梅田シティ・昭和の街並みを再現「滝見小路」

2024年12月13日 | Yファミリー
Sparkle Fantasy ~くるみ割り人形の世界~



空中庭園展望台

「世界の建築トップ20」に選出された梅田スカイビル


~~~ 滝見小路 ( たきみこうじ)~~~
滝見小路は、梅田スカイビルの地下に
昭和の街並みレトロビル食堂街です。

3輪タイヤの真っ黒な車「ダイハツ・ミゼット」

酒屋さんやお米屋さんが配達の時に使っていた
昭和人間には懐かしい車です。


手押しポンプ式の「井戸」

孫たちが、楽しそうに押していますが
本当にお水が出ています。


滝見交番

「ご苦労様です!」交番前のAちゃんと、Yちゃんです。
小路には、本当に営業している郵便局もあるそうです。



写真を撮るのも忘れて
孫と一緒に、懐かしい昭和の世界を歩いてきました。



JR大阪へ向かって歩いていると
きれいな夜景を見ることが出来ました。



明るい時間に、何度かこの近くに来ていたのですが
もう一度、いいえ何度も来たい所になりました。


「ジョジョの奇妙な冒険」のステンドグラス

JR大阪駅西口に現れたのは、若者に新しい人気のスポット
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の「噴水小僧」がモチーフ。


「ゴジラ博 in 大阪」

期間:2024年11月2日(土)~12月2日(月)
場所:大丸梅田店 13階特設会場

孫たちとの、楽しかった時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちと初めて歩いた大阪「梅田スカイビル」 (^^♪

2024年12月12日 | Yファミリー
孫と会うのは、神戸と私の家とその近郊だけだったので・・・
大阪駅で約束して会うのを楽しみにしてました。

GARAND FRONTO OSAKA 北館

ナレッジプラザ1Fの



吹き抜け空間です。



外に出ると暗くなっていました。



大阪の夜を歩くのは・・・数十年ぶりです。(^_-)-☆



現在地ですが
私が知っていた道は・・・何処に?
息子が案内してくれているので
孫と一緒に付いていきます。



見慣れない車が何台も並んでいます。(^^ゞ



外車ショーのようで、行った気分になりますね。(^^♪


梅田スカイビル 空中庭園展望台

ここに来たのは数十年前
また、空中庭園展望台を歩きたくなります。


Sparkle Fantasy ~くるみ割り人形の世界~

高さ25m  約23万球  LEDマッピングツリー
12月1日(日)~12月25日(水)

孫たちのお誕生日プレゼントを買いに来たのですが
息子の案内で、私がプレゼントを貰った気分です。(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに会った「孫たちとの時間」

2024年12月09日 | Yファミリー
JR大阪駅で約束していた塾帰りの孫たちと、先ずフコクフォレストスクエアでお昼にしたのですが、写真を撮るのも忘れておしゃべりしてました。

ヘップファイブ

お昼を済ませてから向かったのは
大きな赤い観覧車が目印のHEP FIVE 4階の
「 Disney store/ディズニーストア 」です。

かわいい!と言って
姉妹で各シークレットスズを買いましたが
他に欲しいものは無いようです。


ヨドバシカメラ

次に向かったのは「任天堂」
お誕生日プレゼントは、ここが目的のようです。



姉:マリオカート8 デラックスと
妹:マリオvs.ドンキーコング を購入



体験コーナーがあり2人で楽しんでいます・・・

私もゲームが好きで、家にパックマンのゲーム機を
置いていた時もありましたが・・・(^^ゞ
今は、月3回の健康マージャンを楽しんでいます。



左の妹がチョッと不機嫌です。

それは嬉しいようなことでもあるのですが
私がお姉ちゃんと手を繋いでいると、こんな顔に・・・



どこも、人、人で込み合っているので
長時間いると疲れて甘いものが欲しくなり・・・
見ているだけでも美味しそうな


ストロベリー&ジョイフルメドレーフラペチーノ

美味しいです! 久しぶりに甘いものを頂いてますが
孫たちと一緒でなければ食べることは無かったですね。

最近は、通り過ぎるだけになった大阪駅周辺ですが
大阪の夜景へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお年玉を用意して「孫たちと会ってきます。」(^^♪

2024年12月07日 | Yファミリー

この写真は、昨年の5月に関空で撮った
小学4年生と1年生の、孫たちの写真です。


写真を見て
「えっ! Aちゃんと、Yちゃん・・・?」
普段からは想像もできないほど
生意気な表情をしている孫たちの写真です。(驚)

色々あって、孫たち2人のお誕生日に会えなかったので、今日は孫二人のお誕生日プレゼントと、クリスマスプレゼントに、お正月は息子家族が海外旅行(フランスと…)なので、お年玉も用意して会ってきます。(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富士山 初登頂のご来光」 2024年8月21日(水)

2024年08月23日 | Yファミリー
富士山初登頂の息子からlineで送ってくれた写真です。


無事に初登頂したようですね。(^^♪

現在では
山頂の日の出の意味に使われていますが、山頂近くの高い雲に自分の影が映される色の付いた光の輪を背負った仏の像に見えることを言っていたそうです。

富士山は「活火山」
富士山には山頂から麓の約90か所に火口跡があり
どこで噴火するか予測できない活火山です。

富士山は歴史的に何度も噴火を繰り返し、富士山と南海トラフが連動した最後の噴火は今から300年以上前の、江戸時代(徳川綱吉)の時代に起きた宝永4年の「宝永噴火(1707年)」です。
御殿場市で掘り出した地層では約150cmの火山灰でした。

南海トラフ地震=富士山噴火 ではありませんが
「宝永の噴火」の49日前に、南海トラフ大地震(宝永大地震)が発生していることから、大きな噴火の要因になったのではと考えられています。

頂上は途中で、無事に下山するまでが登山です。
無事に帰ってきた息子にホッとしています。(^^ゞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝、富士山へ向かった息子

2024年08月20日 | Yファミリー
今年は、地震に不安定な天候が続いているので心配する中
今朝、息子が富士山を目指して出発しました

富士山には、登山口と登山ルートは4ルートあります。
吉田ルート・ 須走ルート・御殿場ルート・富士宮ルート

息子が選んだのは「富士宮ルート」

 富士宮口五合目を出発し、静岡県側(富士宮市内)の
 富士山南側から山頂を目指すルートです。

4つの登山ルートのうち「富士宮ルート」は
 最も標高の高い位置から出発するため
 山頂までの距離は短いですが・・・
 全体的に傾斜が急で、やや岩場が多いそうです。

2024年8月21日(水) 富士山の日の出 5時09分
お天気も晴れの予報です! ご来光が見えたら良いですね。


息子は高校生の頃から、一人でオーストラリアや、数か国の海外旅行はしているので心配したことは無かったのですが、今の日本の天候で「富士山」に上るのは心配になります。でも行くと決めたら止めても無理なので、無事に帰ってくるのを祈るだけです。(^_^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお盆は「孫からのお供えと・ハグ!」

2024年08月18日 | Yファミリー
私の孫は、小学校5年生と3年生の女の子です。


5年生の孫が「新しいお札です。」と声を掛けて


お供えしてくれました。

小さい時は、私に抱っこされていた二人の孫が
今年のお盆では、お墓の掃除も二人がしてくれて
帰る時には、いつもはタッチしているのですが
今年は、帰る車の前で二人がハグしてくれたので驚きました。

3年生の孫は、一人だけで会った時には
いつもハグしてくれていましたが・・・(可愛い)

少しの間会えなかった5年生の孫は
160㎝の私と変わらないほど大きくなっていたのですが
照れないでハグしてくれました。(驚)

今年は、孫たちの成長と優しさに幸せを感じたお盆でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yuちゃんと「キッズプラザ大阪」へ行ってきました!  14日(金)

2023年12月15日 | Yファミリー
息子から電話があって
Yuちゃんのクラス(小学一年生)が、インフルエンザで学級閉鎖になったので、Yuちゃんを短時間だけ預かることになりました。



身体を動かすのが好きなYuちゃんなので
家にいるよりも何処かへ行こうと思い・・・見つけたのは
私も行ったことの無い「キッズプラザ大阪」でした。

「キッズプラザ大阪」は
大阪府大阪市北区扇町二丁目に、関西テレビ放送が本社を置く「カンテレ扇町スクエア」の低層部にあります。



先ずは5階の「やってみる階」 へ

遊びたいものがいっぱいで、次から次へと大変なので
全部は撮れませんが、子供たちの好きなものばかりです。



小学校から来ている生徒さんたちの姿があります。



滑り台で、4階の「あそぼう階」に下りてきました。



お買い物体験で、足し算と引き算の計算です。
1000円ぴったりだと「当たり」のベルを鳴らしてもらえます。



あっ! Yuちゃんの好きなものがありました。



早速、チャレンジします。



ここは、アナウンサーの体験が出来るスタジオで
いま目の前にある原稿を読んでいます。



終わると、テレビ放送を見ることができます。



放送は、旭山動物園からの中継のようでした。(^^ゞ

アナウンサー体験が楽しかったようで
「もう一度やりたい!」とリクエストしたので
2回も体験できて、ご満悦のYuちゃんでした。

遊んで学べるこどものための博物館 キッズプラザ大阪は、子どもたちが大好きな遊び体験を通して身近なことに新鮮な発見や驚きを感じる、子どものための博物館でした。

息子が送り迎えしてくれましたが
Osaka Metro堺筋線扇町駅2番出口からすぐ
JR西日本 大阪環状線 天満駅下車約3分
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い孫の「生意気な写真です・・・」(^_-)-☆

2023年05月06日 | Yファミリー
孫たちが、今年の「こどもの日」は海外で迎えました。
えっ! 私は一緒に行けませんでした。(^^ゞ


息子から届いた写真は
関空で撮った、小学4年生と1年生の写真です。

写真を見て
「えっ! Aちゃんと、Yちゃん・・・?」


普段からは想像もできないほど
生意気な表情をしている孫たちの写真です。(驚)

息子の初めての海外旅行は
小学1年生の時で、お正月にハワイへ行きました。

今は良い思い出になっているので
孫たちには、コロナで遅くなった初海外旅行ですが
いっぱい楽しんで来て欲しいです。(^^♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする