幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

坂の上の雲の町で

2009-12-01 12:10:03 | グルメ (食と健康)


松山観光港に着いて、二階の通路を歩いているとつきあたりに
坂の上の雲の町という垂れ幕がありました。
11月29日、この日テレビ放送がはじまりました。
(残念ながら1回目をみていません。再放送どこかであるんでしょうか)

坂の上の雲・・・それはおいといて松山でランチを!!
松山の人は気付いていないのですが中華が多い町なのです。
逆に言うとラーメン専門店は少なめかもしれません。

今回もすけろくに行ってきました。お得なセットメニューがたくさんあります。
ホルモン鍋がおいしそうなのですがニンニクいっぱいのイメージがあるのでやめておきます。

選んだのは酢豚とチャーハンとすけろくラーメンのセット。
それぞれがハーフなのです。



すけろくラーメン、これはいけます! あたらし味
ラーメンといえば、胡椒を少しかけたい醤油、とんこつ、とんこつ醤油なのが
多いのですが、これはとろみがあります。

イメージは、天津飯にかかってるアンににています。
いや、といた卵がはいってるといういみではふかひれスープに似ているというほうが近いでしょうかね。



酢豚。呉では、今日は酢豚たべようという中華料理店は見つかりにくいのです。
ラーメン、チャーハンの店か、餃子チェーン店。
中華料理店だとどうしてもセットが豪華になりがちなイメージです。
実際には呉にもあるのでしょうかね。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度もいく松山

2009-12-01 05:26:53 | 四国


またですか?というぐらい行っていますね。松山に出張です。
私の体はどうなるんでしょう?とメールをいただいて、では早速次の日曜に、
と返事をして・・・いいタイミングで連絡いただいたものです。

最近は他県なのに生活圏に思えてきました。阿賀から呉にかわった
フェリーも乗ってる時間に少しずつ慣れてきています。



呉港の風景は同じものばかり写している感じなのですが、
自分としては毎回行くときの気分は少し違うのです。



中島あたりまでくると風は強く海も荒れていました。
船内のアナウンスもあるほどです。
「風のため船が多少揺れますが航行には影響ございません。
 船内を歩かれる場合は十分ご注意ください」



のぐつな島です。この島を越えればもうすぐ松山です。



松山に行くときの移動中に良く聞いていたのは柴田淳の曲です。今回もこれで行きます。

・・・そんな普通にある 気にもとめないもののなかに きっとしあわせはあるんだろう 僕はそう思う・・・

柴田淳 ちいさなぼくへ PV 字幕


整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼きと日本酒

2009-12-01 01:03:10 | グルメ (食と健康)


たまには家のごはんを。
すき焼きにしたのは次男が週末帰ってきたからですが、季節的にもいい時期になりました。
ぐつぐつといい音です。

そして日本酒も買ってきました。竹原の中尾醸造の誠鏡。
この誠鏡という酒、同じ名前なのに何種類もあります。
今回のは、あっさりです。最初、ん?辛口か?と思わせて実はそうでもない味なのです。
特別に強く主張するわけでもないので料理の味をひきたてたままおいしくいただけます。



実はかみさんと長男は土曜日の夜はバレーに行くのです。
そして次男と二人、のんびりご馳走をいただいております。

そして日本酒にあうのが刺身。
こちらは、とびしま街道、蒲刈の隣の島、豊島でとれた天然ものです。
それが、なんと、今まで食べたはまちの刺身では一番おいしいかも。
みがぷりぷりです。

この時期は、ビールではなく日本酒だけになることもあります。
量はあまりいかないのですがね。男三人で飲む日が来るのもそう遠くないような気がしてきました。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする