![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/9dfcbcc2de4c6f3af874113fedad5f14.jpg)
愛媛大学のそばで仕事をして、一万町あたり、通称ビンボー通りで
御飯をたべて、てくてくとお城山の麓までやってきました。
待ち合わせ時間まで暫くあるので、ロープウェイ街を歩いてみました。
おや、新しい店ができています。大河ドラマで観光客も増えてるんですかね。
お菓子も商品名が坂の上の雲だったり秋山兄弟の絵がはいったものなど
饅頭に真之と書いたものなどありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/d25e4a711a550b1c6ed1009b830acc3b.jpg)
なるほど、今は松山に行ってきましたは、この方がわかりやすいのでしょうか。
がんばれ、坊ちゃん団子 うつぼ屋。
このとき、強風が吹いてきて、店の前のたて看板などが倒れたり飛ばされたりしたので、
通行人の僕がなおしていたら店の人があわてて出てきました。
「すみませーん」観光客にみえたでしょうが、いかがですか?といわなかったところはいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/0dd492742631516d0055eea925e81046.jpg)
坂の上まで戻ってきました。マドンナバスも待機しています。
そういえば、何度も来たのに、坊ちゃん列車とマドンナバスは乗っていないですね。
これはまた課題ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8e/3a14e1cd7657a58389e5b47303edc474.jpg)
そしてその前に丁字村というオムスビと弁当の店で弁当を買いました。
帰りの船用です。(実際には家に帰ってから食べたのですが)
五穀米のむすびふたつかと思えばひとつは白い米で中は埋めでした。
今、こうして写真をよく見ると日替わりおにぎり二個と書いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/11a3a98f3cffe76dd3969aa9ab862a10.jpg)
それから整体。日が暮れるまでのんびりとおこないました。
受ける人が眠っていなくてかなり疲れていたようです。
前日にお孫さんが生まれたとか。若いおばあちゃんです。
日程先にきめたわりにすべてグッドタイミングで
いい縁があるのですね。
夕方になりました。あとは帰るだけ。
・・・ということで今年最後の松山は、うなぎ!!
前に一度行ったことがありますが、うんうん、この味。
癖がないです。あっさりしていて胸にもたれません。
御飯にかかってるタレの量も味もちょうどいいです。
今回は並です。たしか1350円ぐらいだったような。
続けてまたうなぎ食べたくなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/cf6b0dcf1ca445e9cbb704968df1750c.jpg)
今年ももうすぐ終わりです。松山に来るのも最後でした。
松山観光港からフェリーに乗ります。
と、ここまではよかったのですが、
そのあと・・・・ムッ! 腹の呼吸が大きくなってゆっくりゆっくりと命令しないといけないことに。
(うなぎのせいじゃないのですよ)
年なのでしょうか、今回は疲れました。
船の中央の席でリクライニングを倒し、呼吸をゆっくりゆっくりとしていったのですが、
どうも思うようになりません。
目を閉じると、ひとりてくてくと田んぼの横の細い道を歩いているのです。
リュックを背負ってるその姿がとても楽しそうに写るのですよ。
整体してまわってた頃のイメージですね。どこに向かえばいいのだろう。
ひとりでやろうかなと頭をよぎった時、スーッと眠りに落ちてしまいました。
整体院のHP → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)