幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

たまには刺激を!

2009-12-06 16:00:05 | グルメ (食と健康)


昨日のこと。

さあ、土曜日の今日は何食べようかと思ってたのですが、時間が遅めになってしまい、
そんなときにひらめくのが壷焼カレーのキートン。この店、昼休憩はありません。

辛さ、メニューは三段階しかないのですが、注文するとアルファベットは全部できるのです。
現在、Qまで食べました。

ここは思い切って、Zに挑戦します!! はーい、やりまーす!



いろんなメニューがあるのですが、ここではお決まりのエッグカレーです。
御飯はドーナツ型ででてきます。↓ つぼ焼きでぐつぐつ煮ているカレーがでてきます。



それでZはどうかというと、リーの20倍ぐらいでしょうか。いけます。大丈夫でした。
ルーはこの店のはおいしいので辛さに勝っています。


この後、職場に戻っていると、僕よりもまだ遅い昼食の人がいました。
これから昼食、というメールが届いたわけなのですが、ついてる画像がカレー。

おおー、そのカレーがどうとかいうより、なんと奇遇なのだろう、そっちのほうが驚き!
みんなカレーで平和だ・・・

そんなわけで、感想は、・・・そう、、、とあっけないものだったかもなのですが、
なんとなくうれしいものです。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とびしま街道、三戸代

2009-12-06 07:00:44 | 蒲刈・とびしま海道


朝の通勤は、日当たりの良い三ノ瀬の町を超え、小さなトンネルを抜けると
朝日に照らされた芝の公園にでます。

民家は、平地よりも山の斜面に建っています。
民家の上に真っ赤に染まった木が見えたので寄り道して行ってみました。
青空もここちいいです。



山の上から見下ろすと、川があるんですね。
これまで気にも留めなかったのですが、海のそばに赤い橋が架かっている、
そこにつながるものです。
水が多いのは満ち潮のためでしょう。川のある町というのは、なんとなく日本的でいいものです。



そして、すぐそばの三戸代港。この写真を写したときはまだ紅葉があったのですが
今は風で飛ばされてなくなっています。

とびしま街道、日本的。そんなイメージで見てみると、昔からある町並みが
味わい深いものがあります。


日本的な歌。映画、蝉しぐれの主題歌にでした。

ある人を風に、ある人を風車にたとえた歌ですね。


ただお目にかかるため きみがまわるため
どこ吹いた風でした くるりかざぐるま

一青窈 - かざぐるま


整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲刈大橋  - どんなときも

2009-12-06 01:32:03 | Weblog


蒲刈大橋。安芸灘とびしま街道には七つの橋がありますが、その中でも好きな橋です。
朝日が照らしてくる感じがとてもいいのです。



今日、見つけた曲は 川島あい 「どんなときも」


どんなときも 忘れないで その瞳と輝く夢を
明日を信じて ここにいるんだ 同じ時間の中


どんなときも あきらめずに 前を向いて歩いていこう
元気出して進んでいこう 道は開かれる

Ai Kawashima - どんなときも


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする