幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

お好み焼き はやと

2010-12-15 15:15:06 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
一日一クリックお願いします。

呉でも人気のお好み焼き、はやとにいってきました。
ここは映画海猿のスタッフがたびたび訪れたという店で店内にはポースターにサイン、
壁に直接サインなど有名人がきています。

それをどこかで調べたのでしょう、観光客の人も多いのです。



昔ながらのお好み焼き店の雰囲気がそのままの店内。色紙がはってあるよりも
直接書いてるほうが味がありました。




広島のお好み焼き、これはポパイの時にも書いたのですが、
呉はまた独特の焼き方です。昔からまったく同じかというと
広島の良さと呉のよさをあわせたような焼き方になってるのだと思います。

広島は生地にキャベツ、次にそば。呉は生地に隣で焼いていた下味つけたそばを
載せる。この違いです。

よく、広島はもやしをいれると他の地域でいいますがこれはどの店でも量は多くはありません。

これは、想像するところによると、あくまで想像ですよ。

屋台ではじまった広島のお好み焼きは、その前にそばというメニューもあったようです。
そこで、そばと一銭洋食を一緒にすればよいと考えたのでしょう。
ねぎからキャベツになったのはそばに入っていた
もやしがそのまま入ってもあうよねということになったのではないかと思います。

ねぎも当然のようにかかっていますよね。
普通は好みがあるので少量で追加でダブルなどできるのが一般的です。
このねぎは、広島風お好み焼きが一銭洋食がルーツだという点でも引き継いでいるのでしょう。



この店、鉄板を囲めるのは5人ぐらいです。後の人はテーブル席ひとつと
壁に向かったお一人様カウンター。

人気の店なのでお客さんが多くて鉄板の前には座れませんでした。



皿で食べるのに、これは うまい!!

さすが、全国にネット販売まで手がける店だけはあります。
テレビもいっぱい出てる店だし、九州のほうからもひっぱりだこのようです。



呉焼きの方法だからまたいいですよね。





整体院のHP → 



  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山市 遥風堂

2010-12-15 11:24:49 | 四国


広島ブログ
一日一クリックお願いします。



整体が縁で知り合った松山の遥風堂さん。

先週はイベントをやっていたのですが、今は終わっています。
いつもは並んでいる陶器を写すのですが、今回は、ラオスの布です。



マフラーなどもいいですよね。
冬にバイクに乗るときはかかせません。

今回のような布、洋服も同じですが、自分で選ぶとついつい
同じような色になりがちです。

そこで、たまには人がこれが似合いますよというのも買ってみるのも方法ですね。



高価なものの方がよく売れるのだと思います。
来ているお客さんがそういうものばかり手にとっていました。
値段を見てではなく、これがいいと思うものがそうなってるんでしょう。



織り方などに差があるのでしょうか、温かさのある布でしたね。



店で、他のお客さんが買うのをみていると、手に入れれば良いということではなく、
あれこれまようのも買い物の楽しみのようです。



どうせ買うなら、シンプルで高価なものをひとつ選ぶというのがいいでしょうね。





整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山のパン屋さん GAOPIN

2010-12-15 00:09:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
一日一クリックお願いします。

松山の昼食は、パン屋さんでパンを食べることにしました。

松山市内よりちょっとはずれ、写真より左に皿ヶ峰という山が見えます。
実はこの山、頂上付近が皿のように横に水平な感じです。

だから広島からも見える日があって形でわかるのです。



先週の水曜日、松山であられが降った日、山の方では雪が降ったようで白くなっていました。



パンの種類も広島のパン屋さんとはまた違った種類が多かったです。



選んだのはこちら。パンで昼食を終わらせるということはしたことが無いので
どれぐらいの量が適当かわかりません。

残ったら持ち帰りように包みますからという店の人の説明でとりあえずちょっと多めに選びました。



どのパンも苦いコーヒーとは相性が良かったです。



オリジナルな感じがでていて、どれもおいしかったです。
いつもはパンは間の小腹がすいたときに食べるイメージなのですが、
たまにはパンとコーヒーの昼食もいいですね。
この日は朝食が和食だっただけに、かわっていていいです。





整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする