幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

一休さんとドリミネーション

2010-12-23 11:42:03 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
一日一クリックお願いします。

広島の舟入にある一休さんというお好み焼き店に行ってきました。
ここは学生の頃、数回来たことがあって今でも良く覚えています。
あれから30年ほどたっていますが、懐かしい味があるような気がしていって見ました。



ここのお好み焼きもファンの人が多いのですが、味付けがしっかりしています。
それと、もやしを入れる量がかなり多いです。
追加でソースをかけることもなく、おいしくいただきました。
玉子を半熟とろとろにしています。

水っぽさもなく、ほど良い加減によく焼きあがっています。
さすがに長い年数やっているだけのことはありますね。



なぜ広島でお好み焼きなのかというと、月に一回だけ広島の陶芸教室に整体にきています。
これもわりと印象が強く残ってしまうらしく、広島の陶芸教室というのは
もっと回数いってるように思ってる人は多いです。

月に一度なので、せっかくですから広島で食べて変えるのです。
家で夜遅い時間にというのもどうかと思うのでたまには夜も外食でいのです。



この日もドリミネーションの前をとおりましたが、前回とは違う場所です。



何組かの家族ずれが楽しんでいました。

広島はお好み焼きです。
どこがおいしいかというよりも、それぞれおいしくていろんな個性が感じられます。
いずれ、好みを聞いて、それならここといえるように記憶にのこるといいですね。





整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のとびしま街道

2010-12-23 00:28:27 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ
一日一クリックお願いします。

夜の街がどんなものか、他の島の灯りがどんな感じにみえるか、とびしま街道を
走ってみました。

既に日は沈んであとは暗くなるばかりですが、豊島大橋も豊浜大橋も静かな夜を迎えようとしています。



豊島から大崎下島へ。そして大長についたとき、えっ!と思ったのはこの灯り。
農業船がとまってる港の前です。



広島市内の派手なイルミネーションを見てきたのですが、これはこれで
真っ暗な中に光り輝いているので、なぜか負けてないぐらいいいですね。



田舎で静かに暮らしているのになぜか夢のある光景です。



ここまできたら、宇津神社へよらなければなりません。
デジカメのモニターではもっと明るく見えたのです。
煌々と明かりがついているので参道は明るいのです。

このあたりにも信仰の深さを感じます。



冬の夜だけに温かい灯りでした。
竹原の街あかりのときもそうですが妖艶な感じがします。



写真だけ見ると寂しそうに見えるかもしれませんが、ぜんぜんそんなことないのです。
蛍に包まれているような心地よいものでした。



少し斜めになってしまいました。すみません。
ここは年明けの夜中の参拝はどんな感じでしょうかね。
うちは最初に近くのお寺に行って除夜の鐘ついて年明け最初のお経をあげます。

それぞれのお寺、神社に灯りがついている年末まであと少しになりましたね。
頑張りましょう。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする