幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

天応の懐かしい船

2011-09-24 17:04:03 | 呉周辺のこと




広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


今日、みっつめの記事です。前のふたつもよろしく。

風が涼しくなってきましたね。
広島に向う時に海は波がけっこうあるようでした。
こんなときは船は揺れます。



この先に呉市天応から対岸の火薬工場に行くフェリーがあります。
会社専用です。

実はこの船、仁方と蒲刈を走っていた船です。
下が緑色、上が白。ここは変わっていません。名前はマイト丸になっていました。



名前は、第三 かまがり だったのか 他に第七 あきなだ という船もあったような。
空気が澄んでいるので広島のプリンスホテルあたりもよく見えます。



天応駅から少し走ると、次に見えてくるのがこのお城のような建物。
ここは、もと呉ポートピアがあったところです。



デジカメのサンプル画像に使われそうな場所です。
空が青くて、光が多いので建物もひきたちます。

子供を連れて何度かきましたが、遊園地をやっていたころは身長制限など多くて大人用の
遊園地でした。
その後遊園地がなくなって展示場などになってからの方が印象が強いです。



さて、ズームをしてみると、これぐらいまで寄れます。
三脚などなく手持ちのわりにはっきり写るものですね。



今は、フットサルをしたりフリーマーケットをしたりなのでしょうが、
それはそれで、のんびりとくつろげる場所としていいものです。



まちおこしといえば、何かと観光に力を入れがちですが、産業でもいいし
その町が楽しく暮らしやすい場所になるのが一番ですね。
欲張らずに元からあったものを大切に、日々の暮らしがあればいいですね。
この場所でフットサル。瀬戸内を目の前にしてそうある場所ではないですよね。

ここからも遊覧のフェリーだったか、対岸に行くためのフェリーだったかあるようですが、
船で育ったものとしてはたまには船に乗りたくなりますね。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い雲

2011-09-24 16:00:00 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


今日、みっつめの記事です。前のふたつもよろしく。
写真は、ひとつ前の連休のあたりです。台風が来るという予報のあと
あまり近づかず通り過ぎたあとです。



今年の収穫といえば、
野球についていくことが終わって自分のランニングを始めたことですかね。
これからは自分のことをあれこれとやっていくのですが、
去年の夏、去年の秋、去年の9月ごろ。というふうに同じ時を
繰り返すような感じだったのですが、今は同じときは二度とないと
思うようになったことです。



去年の秋と今年の秋はまったく違う秋です。似てるのは気温ぐらいです。
自然も自分自身も同じではなく、また違った新しい時なのです。



歴史年表を横に書いていくように同じときはないのです。
今までは、カレンダーの入れ替えのような同じ月の繰り返しだったのが
歴史年表的にみると、その方が次は何をしようといろいろとわいてきます。



それと同時に、時間がないという概念も消えてきました。
今何をしよう、それだけです。
終わりがあるというのは事実ですが、それよりも今があるというほうに
意識が強いですね。

さて、連休最後の今日は何をしましょうか。わくわくしますね。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯の和風牛丼

2011-09-24 12:00:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


ダイエットのために質素にしています。そこで250円という値段のなか卯の牛丼へ。
ここに来る前の通り道に丸亀製麺があるのでが、そこはいつも人が並んでいますね。
呉にはおいしいうどん屋さんがいっぱいあるのでなかなか縁はありませんが、
牛丼を食べに来たのに人の食べているものをみたらついついミニうどんをつけることになってしまいました。



250円プラス120円です。ここのうどんもなかなかコシがあっておいしいのですよ。
牛丼は和風牛丼というなまえなのですが、前は豆腐や椎茸が入っていてすき焼き丼のような感じでした。
今は、普通の牛丼にもどっていますが、ここが一番具が多いような気がします。



入り口の券売機で買って席に着くと、周りの人が食べているものは親子丼であったりカレーであったり、
それがまた美味しそうに見えます。
実際に美味しいんだろうと思います。



ダイエットは、本日体重は停滞、体脂肪率と内臓脂肪率は減少。
筋肉にかわりつつあるということにしておきましょう。いよいよ目標の第一期限まで一週間をきりました。
9月末、10月末と両方楽しむ気でいきましょう。
グルメファンには変わり映えしなくてもうしわけないですね。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人市でイチジクを買う

2011-09-24 00:42:10 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


とびしま街道の秋は、日替わりで心地よい空を見せてくれます。



空の雲も高くなったのですが、早くも遠くまで見えるようになりました。
早朝に走っているときは、冬独特の風景、浮島も見えました。



天気が良い日は、出合いの岬によって写真を撮ります。
誰かと出会う場所。始めてであった人が意外と簡単に会話できたりできる場所です。



いつものことですが、南の方向の青色が弱いときは北の青色は濃いのです。
常にこっちがだめならこちらとすっきりした風景の見えるのが島の特徴です。



これが同じ日に続けて写した写真です。
先ほどの海に比べて青色もすっきりしているし雲も真っ白なのです。



島には無人市がいくつか有ります。
蒲刈から下蒲刈に渡って海岸線の道路に下りると無人市はあるのですが、
最近は、毎日誰か買っているときに遭遇します。
実りの秋ということですかね。



形はいろいろですが、値段が安くて新鮮な野菜は、味がとてもいいのです。
スーパーに並んでいるものよりも素材の味がしっかり感じられるのです。





海沿いの道路の無人市を通り過ぎると蘭島閣美術館につきます。
実はここの前にも無人市があるのです。



朝、並べられた直後に買っている人がいたのでそのあとよってみると
いちぢくを売っていました。



めずらしい果物ですが、子供の頃からうちの山にもあったので
よく食べたものです。
今ではとても懐かしく思います。
島に来たら、無人市探しもいいですね。
旬の味が味わえます。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする