←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
今日、みっつめの記事です。前のふたつもよろしく。
風が涼しくなってきましたね。
広島に向う時に海は波がけっこうあるようでした。
こんなときは船は揺れます。
この先に呉市天応から対岸の火薬工場に行くフェリーがあります。
会社専用です。
実はこの船、仁方と蒲刈を走っていた船です。
下が緑色、上が白。ここは変わっていません。名前はマイト丸になっていました。
名前は、第三 かまがり だったのか 他に第七 あきなだ という船もあったような。
空気が澄んでいるので広島のプリンスホテルあたりもよく見えます。
天応駅から少し走ると、次に見えてくるのがこのお城のような建物。
ここは、もと呉ポートピアがあったところです。
デジカメのサンプル画像に使われそうな場所です。
空が青くて、光が多いので建物もひきたちます。
子供を連れて何度かきましたが、遊園地をやっていたころは身長制限など多くて大人用の
遊園地でした。
その後遊園地がなくなって展示場などになってからの方が印象が強いです。
さて、ズームをしてみると、これぐらいまで寄れます。
三脚などなく手持ちのわりにはっきり写るものですね。
今は、フットサルをしたりフリーマーケットをしたりなのでしょうが、
それはそれで、のんびりとくつろげる場所としていいものです。
まちおこしといえば、何かと観光に力を入れがちですが、産業でもいいし
その町が楽しく暮らしやすい場所になるのが一番ですね。
欲張らずに元からあったものを大切に、日々の暮らしがあればいいですね。
この場所でフットサル。瀬戸内を目の前にしてそうある場所ではないですよね。
ここからも遊覧のフェリーだったか、対岸に行くためのフェリーだったかあるようですが、
船で育ったものとしてはたまには船に乗りたくなりますね。
整体院 身体均整 木村 のHP → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。