

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
豊島大橋にやってきました。トンネルを抜けると、まっすぐな橋と両側の広がる海の景色が広がります。
とびしまマラソンのハーフのコースはここが一番綺麗な場所であり、豊島側の坂は一番きついところです。

橋に出て右を見ると四国側です。
この日は、春の陽気でしろく霞んでいます。

それでも高い位置から見る瀬戸内の海は絶景です。
トンネルに入るまでは山の中腹の坂、登りきったら平坦なカーブのトンネルですから
その先にこんな風景とは想像していなかったのでしょう。
トンネルを抜けると、歓喜の声があがったりしていた自転車の大会オレンジライドですが、
マラソンの時もそうでしょうね。

近くに行ってみると、ここの欄干は意外と低くて高さがあるので怖いのです。
体を預けるほど近づかないように。

写真の右手、豊島から蒲刈に入るときにトンネルの左に駐車場ができています。
ここが展望台です。
帰り道しか入れないのがちょっと残念ですが、豊島大橋にかかっているロープの実物が展示されていたり
帰る前にひと息つくのにはいいですよ。

こちらが橋の左側。
これも、ぉおーと言ってしまうような青い青い海です。
この時間は2時を回っているので本当の青さではありません。やはり午前中は、それも海もかなり強い青色
になります。マラソン大会も午前なのでちょうどいいですね。

船は見えるし、海は広いし、ここでみかんを作っている人たちが穏やかに太陽の光をあびて
働いているのもわかるような気がしますね。
畑が本当に綺麗に整備されていますよ。

草に覆われてしまうなど考えにくいぐらい、土がしっかり見えるように草刈りされています。

この日は、豊島側にわたると特産品市場は大盛況でした。
今は、さざえも売っているようですね。

-------------------------------------------
整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



