

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
豊島の町中に向ってまっすぐの道を行くと、コンビニがあります。そこへちょうど大きな紺色の車が
入ってきました。小さなバスのようです。
運転しているのは外人さんです。
早速引き返して良く見ると、コンビニの隣のガソリンスタンドでガソリンをつごうとしていたんですね。

車にはCAFEと書いてありました。
運転していた外人さんに、CAFEなんですか?と聞くと、そうなんですよ、今日は隣の島でイベントがありましてね、
ということでした。
大崎下島のイベント。そういえばそこに出店する人のブログを見かけたような・・・
この移動CAFE、普段は広島にいるそうです。

コンビニから少し進むと神社があります。
この神社の前あたりで、前に燈篭を流すという行事があってきたことがあったのですが、
既に行事は終わった時でした。
灯篭流しの行事と関係のある神社でしょうか。

屋根つきで、綺麗に整地しているところがあるのですが、土俵でもあるような屋根です。
土を持っているかとそうでもなく、平です。
ここで何があるんでしょう。謎です。

神社の名前見えますかね。

さらにまっすぐの道を進むと、豊浜中学校につきました。
このあたりのまっすぐの道は走りやすそうです。
豊浜中学校、グランドの横に伸びた南国にありそうな木。
子供も伸び伸びと育つでしょう。この木は、蒲刈では県民の浜にあるし、
大崎下島は、今は廃校でなくなった旧豊中学校にもありましたね。

卒業生の人は懐かしいでしょうか、息子がお世話になった先生が今はここで働いているはずです。

中学校からすぐなんですね、豊浜の桟橋です。
今は船はついていないのか、それとも三角島からの船はあるのはよくわかりませんが、
桟橋があるという場所は、昔賑わっていただろうという雰囲気はあるのです。

桟橋を超えてまっすぐ進むと市民センターにたどり着きますが、このあたりがマラソンの折り返しでしょうかね。
実はコースは細かなところはよく知らないのです。
住宅の後ろにループ橋があります。
これは上の道路につなげるためだと思いますが、ここをあがると神社にも通じているようです。

市民センターは新しくて綺麗です。この横の道からループ橋に行ってみました。
その前に、豊浜漁港も見ておきましょうか。

-------------------------------------------
整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



