

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
豊島の室原神社を出て、こんどは山の中腹の道を帰りました。
とらさんコースというのがあって、最初は海沿いの道を歩き、室原神社から山の農道を帰るコースがあるのです。
神社の上の墓地や、途中の船底をつかった山の倉庫など見どころがあるようです。
写真は豊浜中学校。卒業生の人は懐かしいでしょうね。

山の中腹の道にはこんな下り坂が途中にあるのですが、これがどこかの家に中に入って終わりだったらいけないので
下りませんでした。
細い、くねくね、急坂など色んな道がありましたよ。

帰り道、また豊島大橋を渡りますが、その前に野呂山と海を楽しんで、
やはり後半になって、豊島大橋を登るのはかなりきついでしょうね。

それと、午前中に走った時に、豊島大橋を渡って豊島は北側道路を走るのでこのときに陰になります。
これがちょっと寒かったです。
当日の天気を良く見て計画しないといけません。

これですよー、この坂を登れというのですが、なかなかそれが走ってるようで進みにくい。

横を見ると景色はいいんですけどね。

橋のカーブ、ここで気を抜いてはいけません。まだ少し上り坂、坂はあがりきったあたりでちょっと気が抜けると
そこがきついのです。

豊島大橋の右側と左がわ。どちらも絶景ですね。
のんびり楽しめる、時間も気にせずに走れるぐらい体力があるといいですね。

マイペースでいこう、最初につられて速く走らないことですね。

-------------------------------------------
整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



