バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

深まる秋の食卓

2016年11月17日 | 新>生活ノート
お正月までの生活ノート(7週-1の番外)



私達は親元に近い所に居を持ちました。
結婚間もなく分譲地を購入しましたが、窓からの景色は想像以上に生活の付加価値になっています。
前方に心ちゅう騒ぐ物もなく、夏は裸族で過ごし(笑)、風景は自然絵画に移り変わります。
二人は今日も終の棲家で火をおこします(笑)

時折お届け物があって、私は初めて見るウリを頂きました。
「隼人瓜」というそうで、ネットで調理法を教えて貰って二品作って見ました。



スープはウリがとろけるほど煮込みましたが、浅漬けは全く違うシャキシャキ感で良い素材だと思いました。




夕食までにぶり大根を煮込み、何でも喜んで下さる方にお届けしました(笑)
お返しに柚子を頂いて、優しい香りに、晩秋の食卓が華やぎそうです。


にほんブログ村
ランキング参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く少年

2016年11月17日 | 新>生活ノート
お正月までの生活ノート(7週-1の6)

夫の「還暦野球・近畿大会」は、二試合目敗退で、昨日遅くに(和歌山から)帰って来きました。
夕食を取りながら「○ちゃん、僕の事聞いてくれる?」と言って、自身の活躍を楽しそうに話しました。
心の高鳴りは十四の少年と変わるところはありません。

昨日は好天でしたが、妹と再度叔母のお見舞いに出向き忙しくしていました。
出掛けるとやはりお昼は外で取る事になりますが、満席や定休日に阻まれて中々お店が決まりません。
妹はとても素直なので、私に逆らう事はありません(笑)が、「カレーでもどう?」と言うと賛成してくれました。

市内は中学生の職場体験学習「トライやるウィーク」の最中のようで、若々しいボーイの接待を受けました。
エプロンにはかわいいペンギンの絵が描かれています。
「甘辛、中辛、辛口、いがが致しましょうか?」と聞いてくれたので、「あなたが責任を取って下さるのなら、中辛にするわ」と言うと彼は固まってしまいました。
他テーブルから親しみのある笑いが起こりましたが、わたくしが見るに教育関係者のように思われました。
生徒の活躍を見に来られていたのかも知れません。

彼が成長して将来同職に従事した折には(笑)、客の問いにどう切り返すかは非常に興味のあるところです(笑)
ユーモアを美味に加える、名ボーイに成長して頂きたいと願います。




にほんブログ村
ランキング参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする