バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

〇ぴーのまねまねクッキング 308 (マヨグラタン)

2017年03月02日 | 新>クッキングノート


 風の音が強い割には室内は暖かで、暫くは暖房も切りました。
夕方になって帰って来た夫にも提供しました。

すぐに夕食の準備に取り掛かりましたが、Jは出来上がる前に豆腐で晩酌です。
甘い物でも辛い物でも本当に楽しそうです。



お子様メニューのグラタンも喜んで食べます。
一人五尾の無頭えびが入り、歓声が上がりました。


にほんブログ村
ランキング参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くお帰り

2017年03月02日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
~ 作日よりはもっと早い時間のお迎えカーに乗って、Jは今日もアウェイの球場に向かいました。
間違いなく雨が降りそうなお天気ですが、お爺さん軍団の決起は果てしないものです。

銀行員、教員、僧侶、設計士、職業は多種に富み、現役、リタイア組入り混じっての球団は、阪神間をあちこちの球場にお邪魔しては帰って来ます。
運動組に入った事のないわたくしはその勤勉さに理解が及びません。

重い物もあるので手伝って欲しい事もありますが、家事の手伝いはまばらです。
食事の支度、運動着の洗濯、老妻は環境改善を見旗印に孤軍奮闘しています。

「○ちゃん、行って来るね」と言って出掛けましたが、返事は「怪我をしないで」それしかありません。
長く続けられるスポーツが好きになった人は本当に幸せです。

チームでも早逝される方はありますが、皆さんユニホームを着て旅立たれます。
「Jさんはどうする?」と尋ねますが、僕はどちらでもいいと言います。

ユニホームがこれほど似合わない人も珍しいので、最後だけは私好みに(笑)
ダーティーハリー、ゴットファーザー・・・どれも似合わないので皆と相談してみます。

人間は目標を持って生きる事が大切と、今日の新聞発言での同輩のご意見です。
お祝いごとは数え年で行う風習に則れば、わたくしもまぎれもなく今年は古希を迎えます。
自分からお祝いをして欲しいと言った事は過去に皆無ですが、古希は是非祝って欲しいと思います。
喜寿まではおぼつかなく、傘寿(さんじゅ)までは切符もなく(笑)、ここらあたりの集合がめでたいように思います。
親愛なる娘よ、息子よ。どうぞよしなに(笑)


  ☆フォトレター


にほんブログ村
ランキング参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする