バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

これからは・・・

2023年01月17日 | 料理日記
☆ あじの南蛮漬け・2023.1.17(火)




☆ 夫のおでん・2023.1.17(火)


 夫がおでんを炊きたいと言うので、「南蛮漬け」を作ってから台所を代わりました。
お酒を相手に、ひとりで食べてくれるのでこうしてブログを書く時間も生まれて嬉しいです。
柑橘類を切らしているので淋しいのですが、これからはポンカンの季節ですね。
デコポンなどは美味しいですよね。
これといった楽しみもないので、ちょっとはりこもうかなと考えている時が楽しいです(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「へぇ、そうだったのか」

2023年01月17日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 昨日は出先で初めての光景を目にしました。
注文した「マンゴースムージー」を、Jが飲めなかったのです。
確かにギンギンに冷えていましたが、私はゆっくり飲んだので、自分の物は飲み切りました。
Jさん、これは頭が痛くなると言うのです。
無理強いはいけないので、帰って来て、特製「にんにくラーメン」を提供しましたがすっかり平らげました。
夫が物を残したことは初めてですが、寒い時は暖かい物が一番と普通のことを再認識です。

認識と言えば、今回は「弁当箱」のありかが不明です。
二人であれこれありそうな場所を考えたり、探したりしましたが分かりません。
間違って捨てたのでしょうという事にしていますが、こんなにも分からなくなるものなのですね。
「へぇ、そうだったのか」と出て来て欲しい?いや、その顛末を思い出してみたいです(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しのジミー

2023年01月16日 | 新>生活ノート



おすしやお好み焼きは、ソウルフードでいつかまた食べたくなりますね。
お店の厚い鉄板で焼かれた熱々はおいしいです。
焼きあがったお好み焼きに、とろろとチーズがのった「淡雪のせ」。卵たっぷりで膨れ上がった「明石焼き風」など変わりどころを作ってもらいました。


~ ずっと一緒に暮らしている愛車の「ジミー君」を一部塗装に出すことになりました。
全身ではありませんが、「男前」になって帰って来ると思います。
娘に「車を買って」と言えば、「なんでやねん」ときっと言いますが、息子に言うと、思案をした後「いいよ」と言いそうで恐くて言えません(笑)
この子とは私達が免許証を返納するまでずっと一緒にいたいです。
まさに私達の「愛車」なのです。
色んな所に一緒に走ってくれて、人生を豊かにしてくれました。
毎日呪文のように「今日も一日、事故の無いよう」と言い続けています。
一週間ほど帰って来ませんが、じっと待ってるから。ネ。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも「ほっ!」

2023年01月15日 | 新>生活ノート


 夫は昨日、運転免許証・高齢者テストを受け、無事合格して帰って来ました。
これで三年間の延長が叶いました。
お昼はラーメンを希望して、自ら「喜多方生めん」を下げて帰ったので提供しました。
何でもテストとなれば緊張しますね。
緊張がほぐれたのか?「もつ鍋セット」なる物を買っています。
家内なら見落とす物を。食べたかったのね。
今日もいい日になりますように。


昨日同じ日に「大学共通テスト」がありましたね。
受験生の皆さんの緊張度数は大変だった思います。
遠い昔、娘の志望校の本受験にはJが付いて行ったので、そのあたりの記憶がまばらです。
娘が浮かない顔で出て来たので、Jが後期受験校の名を出して、大声で「○○があるから、いいってことよ」的な発言をして、私の次の受験校が知れ渡って恥ずかしかったと言っていました。
そんな事があって、発表もJが見に行きましたが、ものすごく声を落として、間を開けて「あるよ」と言いました。
それなら早く言ってよJさん、と思いました。
修士まで学んで関西に帰りましたが、辞令があってまた東京暮らしです。
愛娘が遠くなって、何とも淋しい冬の朝です。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてね

2023年01月14日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 今朝は、七時でこの明るさしかありませんでした。
フラッシュをたいての明るさです。
少し雨が降っているとはいえ、異様に思いました。
珍しく「野球」以外の所用で、Jさんはお出掛けです。
留守中、明るい気持ちで過ごしたかったのに、この暗さはまいります。

感受性が鈍くなり、雨の日が嫌いになりました。
雨の日に君を想うといったような文学性(笑)は無くなりました。
雨を嫌うのは夫が上で、「靴が濡れる」と言ったもっともな理由です。
元気を出しましょう。
止まぬ雨もないのですから。

昨日はとある予防ワクチン接種に出掛けましたが、予約制にもかかわらず随分と待ちました。
「先生、頭と顔は段々とひどい状態ですが、これはもう不治の病でしょうか?
心臓は愛でふくれ上がってしんどいのです」
傍らのJに新作小話を語っていましたら、何だか呼ばれたのは一番最後でした。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化をつけよう

2023年01月13日 | 料理日記
☆ 白菜と豚肉の柚子こしょう鍋・2023.1.12(木)

頂いた「白菜」がなかなか減りません。
困ったときの柚子こしょう鍋です。
ミルフィーユ仕立てですが、豚バラ肉に、柚子こしょう、酒、しょうゆでしっかり味をつけているので、その他の調味料は用意しません。
健啖家の夫はたくさん食べますが、私は野菜接種に極力努力します。




 今日はお出掛けがあるので、用意も出来て待機中です。
時間のギリギリまで体を動かす夫は、今から日課のウォーキングです。
元気ですね。
私は頂いた野菜が減って来ると、「新しい料理」への取り組みが出来て、少し調理も楽しくなるのですが、まだまだ山越えです。
日々「やる気」を引き出すのは大変です。
負けないで。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤勉な夫婦

2023年01月12日 | 新>生活ノート




 私がJの運動着洗いに奮闘していても、当人は体のケアに余念がありません。
「○ちゃん、見て!カラス」
そんなん知らんがな。

こんなに呑気に生きていける人も少ないですよね。
何の因果かなと思います。
明日は「帯状疱疹ワクチン」を二人して受けるので、比較的安静にしていようと思います。
私は高い(笑)ワクチンを接種するのだから、健康にいようと、細心の注意をして来ました。
腹を立てると負けなので、Jのどのような行動にも、今日一日は我関せずの心でいようと思います。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりどころかせわしない

2023年01月11日 | 料理日記
☆ ちらしずし・2023.1.11(水)



軽くゆでて、甘酢に漬けたれんこん、干し椎茸、薄あげ、にんじんを合わせ煮た具材を入れてみました。

 追われるように日が過ぎ去って行きますね。
夫がお餅を貰ってきたので、安倍川にして提供しました。
お寺のお供え物だったので、上質で伸びが良く、とても美味しいお餅でした。
充分干した切り干し大根も取り入れました。




ばたばたはいけませんね。
ゆっくりおだやかに・・・


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわい神様(笑)

2023年01月10日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

すっぴんをJがパチリ。
鬼か兎か?わからない。


 昨日はお友達に新年のご挨拶をすると、誉めるところが無いのを苦慮されて、真っ白い髪の毛を「きれい!外人さんみたい!」と言って下さるのです。
この方はそういうところがお優しいので、長年のお付き合いが続いています(笑)
ぴょんと跳ねたい卯年ですが、骨折が怖くて跳ねられない、子年生まれの団塊育ちです。

今年はまだ初詣も済ませていないのですよ。
人は心がけひとつなのですが、神頼みの素直な心も必要ですね。
本来ならば、「えべっさん」の日ですが、最近は催事の日がバラバラになりました。
在所は今日ではなくなりました。
欲深い私は心で悪だくみを思わないでもありませんが、えべっさんの隣りおわします大黒さまが、「この槌は宝打ち出す槌でない、のらくら者の頭打つ槌」と一眼を下されば、「ははっ」とその心を戒めるのでした(笑)
今日も頑張ろう。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ドラマスタート

2023年01月09日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
 新年になって二度目で、新神戸トンネルを抜けました。
娘を新幹線「新神戸駅」に送った日、今日は、もう少し東のナダシン本店を目指しました。
トンネルを抜けると自宅からわずかな時間で三宮着です。
ナダシンの大福と赤飯を、親しい友人への新年の挨拶品に使いました。
気のいらない手軽な手土産に最適です。


自宅用にも。

昨夜は今年の大河「どうする家康」を見ました。
初回からつかまれましたね。
テンポも良く、話の運びが早いです。
「今年はどうする」と思っていましたが、これは見ない訳にはいかないようです。
何かひとつでも楽しみが見つかってよかったです(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣山

2023年01月09日 | 新>生活ノート


 元気が戻ると、希望?も湧いて来ますね。
かと言って、趣味の園芸をする時期でもなく、日常の楽しみは「新聞小説」です。
長い話で年を越しましたが、いずれ終わると思います(笑)
今日あたり家庭の事務的な仕事を完了させて、すっきりした気持ちになりたいと思います。
わたくしの悪い癖で、‘’何事もなかったように元に戻す‘’を、生活の信条にしています。
本来何事もなかったようには出来ませんが、せめて一日はすっきりと終わらせて、新しいスタートを切るスタイルです。
Jとの喧嘩もその日の内に、5分と長引かせないようにしています(笑)
料理嫌いが克服出来れば、私ももう少し‘’幸福‘’を感じられるのでしょうが、これには一生もがいていると思います。
偉そうな事を言いながら、万事修行が足りません。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾つになっても社会勉強

2023年01月08日 | 新>生活ノート


 お正月あたりの強烈な疲労感も薄らいで来て嬉しいです。
少々元気が無くても、今年も楽しくブログ綴りが出来たら、それで良しと考えます。
欲深い事も考えますが、まぁ、それは二の次三の次(笑)

昨日は、普段は利用することも無い食品売り場に立ち寄りました。
おや、ズワイガニが2,500円。
私には買えないけれど、Jさんなら買ってくれるかも知れないと彼を探しました。
「あの、これほしい・・・」と指さして見ましたら、どうもおかしい?
何と、25,000円でした。
茹でガニでそれほど大きくもなく、2,500円ならで手の出るサイズでした(笑)
誰が買われるのだろうと見渡しましたが、熱心にご覧になる方はありませんでした。
これ、売れ残ったらどうするのだろう?
Jに私の心配(笑)を話しましたら「どうなったか今日も見に行こう!」と言うのです。
さすがそれはありませんが、身の丈で暮らす安堵を感じたりもしました。
今は頂く野菜が多くて「休耕」にしている畑ですが、夏に向かってまた「トマト」が植えられると思います。
赤いトマトを食べながら、好きな夏と遊んでいたいです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平穏」ということ

2023年01月07日 | 新>生活ノート

今日は「七草粥」の日ですね。
伝統を重んじることもなく、いつものように熱いコーヒーを飲みました。
嫁のYちゃんも、娘もオシャレなキッチンで調理をしていますが、母は40数年、古びた台所でこちょこちょと。
「奇跡だ・・・」と夫がつぶやきます。
よく持っているものです。
片付けだけはどんな日も最後まで(笑)願わくばあと10年、星に祈ろう!




 そんな日の朝、娘からメールが入りました。
京都恋しい彼女の目に入ったのが、TV放送の「岡崎神社」の風景だったようです。
在京中は、Jと三人で、このうさぎ神社にお参りしました。
こじんまりしたいい神社ですね。
今年は卯年で賑わっているようです。
我が家にもその時買ったぴょんこを出しています。
また京都に戻ったら行きましょうと、返信しました。

Jさんは初練習にあたり出掛けましたが、御祈祷を受けるそうです。
この世代の人はそういう事を外しませんね。
早く帰るから何処か行こう!と言うのです。
出来るだけ遅く帰って来て、私に黄金の「自由」を与えて欲しいです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の心得

2023年01月06日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 身体の弱りをはっきり自覚した今回の「お正月」でした。
子供達は気付いたろうか?
これから先をどうしたものだろう?
熱いお茶を入れてしばし前途を考えましたが、何も浮かびませんでした(笑)
明日からJさんは野球で、また一年がスタートします。
私の一年もこれに係る雑作業で追われます。
日々の事が片付くのが精いっぱいのようです。
ブログは休憩時のまたとない作業で楽しいです。
休憩して、心身を整え、また「頑張ろう」の希望の灯を燈します。
夫の難題に負けるな、私に負けるな、人生は重き荷物を負って、険しき山を登るがごとし。
いや、逃げるが勝ち!寝たもの勝ち!
疲れた時は休むが勝ちと重々知るべし、悟るべし(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理下手

2023年01月06日 | 料理日記
☆ すき焼き・2023.1.5(木)



娘が贈ってくれた近江牛ですき焼きをしました。
最初は鉄鍋で、微妙な配合の砂糖、しょうゆを振り、肉のみを焼いて味わいました。
後は「割り下」です。




 冷蔵庫から出して保護袋に入れ、外置きにしていた白菜が、寒いので無事でした。
大きいのがあと3個。
これを食べ切るにはどうしたらいいのだろう・・・
皆さんが下さった物だから何としてでも(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする