・・・「邪(よこしま)の道は蛇(へび)」・・・「横島(横嶋)への道は曲がりくねった蛇のように蛇行している」・・・「河川」も「海路(カイロ)」も・・・「Cairo」への道の「回路」は喜望峰の迂回・・・「薤露=カイロ=喀愛羅・改羅・詼祿・該祿・海樓・詼祿 」・・・「おおにら(薤)・らっきょう(薤)・韮(にら)」・・・「邇覶・爾等・似等」です・・・「ニニギ(邇邇藝)の尊(みこと・御言)」・・・
ーーーーー
旧約聖書
申命記
第10章
10:1
その時、
主は
私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)に
言われた、
『おまえは、
前のような
石の板
二枚を切って作り、
山に登って、
私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)
のもとにきなさい。
また
木の箱
一つを作りなさい。
10:2
さきに
おまえが
砕いた二枚の板に
書いてあった言葉を、
私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
その板に書きしるそう。
おまえは
それを
その箱に
納(おさ)めなければならない』。
10:3
そこで
私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
アカシヤ材の
箱一つを作り、
また
前のような
石の板
二枚を切って作り、
その
二枚の板を
手に持って
山に登った。
10:4
主はかつて、
かの集会の日に
山で火の中から
あなたがたに告げられた
十誡
を
書きしるされたように、
その板に書きしるし、
それを主は
私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)に
授けられた。
↓
10:6
(こうして
イスラエルの人々は
ベエロテ・ベネ・ヤカン
を出立して
モセラに着いた。
アロンは
その所で死んで
そこに葬られ、
その子
エレアザル
が彼に代って祭司となった。
↓
10:17
あなたがたの
神である主は、
神の神、
主の主、
大いにして力ある
恐るべき神に
ましまし、
人を
偏(かたよ)り見ず、
また、
賄賂(まいない・ワイロ)を
取らず、
10:18
孤児(みなしご・コジ)
と
寡婦(やもめ・カフ・鰥夫?)
の
ために
正しい・・・・・・・?
裁(さば)きを行い、
また
寄留の他国人を愛して、
食物
と
着物
を
与えられるからである。
10:19
それゆえ、
あなたがたは
寄留の
他国人を
愛しなさい。・・・・・寄留でない他国人は?
滅ぼす
あなたがたも
エジプトの国で
寄留の
他国人であった。
↓
第11章
↓
11:9
かつ、
主が先祖たちに誓って
彼らと
その
子孫とに
与えようと言われた地、
乳と蜜の流れる国
において、
長く生きること・・・・・長寿が目的?
が
できるであろう。
11:10
あなたがたが
行って取ろうとする地は、
あなたがたが
出てきた
エジプトの地のようではない。
あそこ(エジプト)では、
青物畑でするように、
あなたがたは
種
を
播(ま)き、
足(あし)
で
それに
水(みず)
を
注いだ。
11:11
しかし、
あなたがたが
渡って行って取る地は、
山
と
谷
の
多い地で、
天から
降る
雨で
潤っている。
↓
11:14
主は
あなたがたの地に
雨を、
秋の雨、
春の雨
ともに、
時にしたがって
降らせ、
穀物
と、
葡萄(ぶどう)酒
と、
油(あぶら)
を
取り入れさせ、
11:15
また
家畜のために
野に草を
生えさせられるであろう。
あなたは
飽きるほど
食べることができるであろう。
↓
11:17
おそらく
主は
あなたがたにむかい
怒りを発して、
天を閉ざされるであろう。
そのため
雨は降らず、
地は産物を出さず、
あなたがたは
主が賜わる
良い地から、
すみやかに
滅びうせるであろう。
↓
第12章
↓
12:19
慎んで、
あなたが
世に
生きながらえている間、
レビ
びと
を
捨てないようにしなければならない。
↓
12:23
ただ
堅く慎んで、
その血を
食べないようにしなければならない。
血は命だからである。
その命を肉と
一緒に
食べてはならない。
12:24
あなたは
それを
食べてはならない。
水のように
それを
地に注がなければならない。
↓
第13章
13:1
あなたがたのうちに
預言者
または
夢みる者が起って、
予兆(しるし・徴候)
や
奇跡(キセキ・奇蹟)
を
示し、
13:2
あなたに
告げる
その
予兆(しるし・徴候)
や
奇跡(キセキ・奇蹟)
が
実現して、
あなたが
これまで知らなかった
『ほかの神々に、
われわれは
従い仕えよう』
と言っても、
13:3
あなたは
その
預言(ヨゲン・予言)者
または
夢みる者
の
言葉に聞き従ってはならない。
あなたがたの神、
主は
あなたがたが
心を尽(つく)し、
精神を尽(つく)して、
あなたがたの神、
主を
愛するか、
どうかを
知ろうと、
このように
あなたがたを
試みられるからである。
13:4
あなたがたの神、主に従って歩み、
彼を
恐れ、
その
戒めを守り、
その
言葉に聞き従い、
彼に仕え、
彼につき従わなければならない。
13:5
その
預言(ヨゲン・予言)者
または
夢みる者を
殺さなければならない。
あなたがたを
エジプトの国から導き出し、
奴隷の家から
購(あがな・贖)われた
あなたがたの神、
主に
あなたがたを
背(そむ・背信・叛乱)かせ、
あなたの神、主が
歩めと
命じられた道を
離れさせようとして
語るゆえである。
こうして
あなたがたの
うちから
悪(あく・オ)
を
除き去らなければならない。
13:6
同じ母に生れた
あなたの
兄弟、
または
あなたの
息子(むすこ)、
娘(むすめ・女)、
または
あなたの
懐(ふところ)の妻、
または
あなたと
身命を
共にする友が、
密(ひそ)かに誘って
『われわれは行って
他の神々に仕えよう』
と言うかも知れない。
これは
あなたも
先祖たちも
知らなかった神々、
13:7
すなわち
地のこの果(は)てから、
地のかの果(は)てまで、
あるいは
近く、
あるいは
遠く、
あなたの周囲に
ある民の神々である。
13:8
しかし、
あなたは
その人に
従ってはならない。
その人の言うことを
聞いてはならない。
その人を
憐(あわ)れんではならない。
その人を
惜(を)しんではならない。
その人を
庇(かば)ってはならない。
13:9
必ず彼を
殺さなければならない。
彼を殺すには、
あなたが
まず
彼に手を下し、
その後、
民が
みな手を下さなければならない。
13:10
彼はエジプトの国、
奴隷の家から
あなたを導き出された
あなたの神、主から
あなたを
離れさせようとしたのであるから、
あなたは
石(いし・いわ・セキ)
を
持(も)って
彼を
撃ち殺さなければならない。
13:11
そうすれば
イスラエルは皆聞いて恐れ、
重ねて
このような
悪い事を、
あなたがたのうちに行わないであろう。
13:12
あなたの神、
主が
あなたに与えて
住まわせられる町の一つで、
13:13
邪(よこしま・横島)・・・「よこしま」と
訓読みする
スベテの漢字をみよ
な
人々が
あなたがたのうちに起って、
あなたがたの知らなかった
『ほかの神々に、
我々(われわれ)は
行って仕えよう』
と言って、
その町に住む人々を
誘惑したことを聞くならば、
13:14
あなたは
それを
尋ね、
探り、
よく
問いたださなければならない。・・・秘密警察
公安警察
そして、
そのような
憎むべき事が
あなたがたのうちに
行われた事が、
真実で、
確かならば、
13:15
あなたは必ず、
その町に住む者を
剣(つるぎ)
の
刃(やいば・ジン)
に
かけて
撃ち殺し、
その町と、
そのうちにおる
すべての者、
および
その家畜を
剣(つるぎ)の
刃(やいば・ジン)にかけて、
ことごとく
滅(ほろぼ・メツ)さなければならない。
13:16
また
その
すべての
分捕(ぶんど)り物は、
町の広場の中央に集め、
火をもって
その町と、
すべての
分捕(ぶんど)り物とを、
尽(ことごと・悉)く
焼いて、
あなたの神、
主にささげなければならない。
これは
ながく
荒塚(あれづか・コウチュウ・コウチョウ)
となって、
再び
建て直されないであろう。
13:17
その
呪(のろわ)れた物は
一つも
あなたの手に
留めおいてはならない。
主が
激しい怒りをやめ、
あなたに
慈悲を施して、
あなたを
あわれみ、
先祖たちに誓われたように、
あなたの数を
多くされるためである。
13:18
あなたの神、主の言葉に聞き従い、
私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)が、
きょう、
命じるすべての
戒(いまし・カイ)めを守り、
あなたの神、
主が正しいと
見られる事を行うならば、
このようになるであろう。
ーーーーー
・・・
邪(新字体)=牙+阝(邑)
↓
ひねくれている
不公平な
悪人
歪んでいる
人を困惑させ、害をなす妖怪
疑問・反語の
助動詞の読み方は「ヤ」
呉音=ジャ・ヤ
漢音=シャ・ヤ
邪は耶と同じく、
歟は與と同じ、
乎の字、于の字の如く
句�瑶に用ふる
咏嘆の意
邪・耶・歟・與は、
咏嘆の意・・・・・・まさに‥‥だなぁッ!
乎よりは疑の意・・・だろうかな?
疑問・反語の助字
↓
訓読み=よこし-ま
↓
横島=横嶋・・・横縞・横揣摩
斜・耶・衺・𧘪・𨚌・爷・爺・𤕓
私・阿・犯・冒・曲・菅・迂・漢
奸・嫉・妬・姦・淫・猥
↓
「ヨコシマ(横島)」と読まれる漢字は
「感冒」の「冒」をはじめに
よこしま=宄・横・邪・姦・干(カン=諌=甲)
佞・漢
よこしま=侘・差・左・ム・私
よこしま=宄・侈(シ)・佻(チョウ・ジョウ)
犯
よこしま=毎・曲・奸・淫・自・己
↓↑
「宄=宀+九=キ・よこしま」は
「邪悪・姦・悪者・盗人」と
諸橋轍次先生の
「大修館・新漢和辞典(改訂版)」にはあり、
「究」の「八」を欠字させた漢字である。
「菅原(すがわら)」の
「菅」も「よこしま」と訓れている・・・
漢和辞典を注意してみないと
「よこしま」とヨマ(訓読)れている
漢字を見落とす事になる・・・
もちろん、
太宰府に流刑された
「菅原道真」の「菅」である。
・・・興味がアレば、ボクの「HP」
「古事記・漢字源の世界(2)」
http://www42.tok2.com/home/nikorao/tokepe/kojiki02.htm
へ、トライしてみる・・・