理念がなくてはリーダーではないが、理念だけではリーダーではないということです。
自然界では年々歳々の少しずつの変化でしょうか。
何はともあれそろそろ地味なランが出てきているかなと様子見です。
でも、残念ながらちょっと早かったようです。
林床ではどんどんマイヅルソウが目立ってきています。もちろんクルマバソウやコンロンソウも。
ちょっとノイズが入ってしまいましたがお花はウシハコベ。
撮ったままを載せることをモットーとしているので修正無しです。変なこだわりですが。
今やカメラは電子機器ですね。
電子ノイズは入るは、部品は寄せ集めでつくるは、モデルチェンジは早いは。何より耐用年数が短い。
もう一つはオオヤマフスマ。
どちらも小さく地味ですが結構パッと目に入ります。
ちっちゃく可愛い好きな花なんですが、今年は対面し損なったヒメイチゲ。実だけで我慢しましょう。
葉っぱはちゃんと自己主張しますがそれ以外は大変地味なコハリスゲ(多分)。
びっしりと林床に生えるスギゴケ(かな?)。ホントはもっと鮮やかな緑なんですが。
カラマツの若葉が地面に下りるとスギゴケになる、ってことは絶対にありません。