で。
スクーリングは無事終了したんだけど、私にはまだやることがあるんだな。
そうそう、卒論予備調査でござりまする。
あれを出してないと、卒論が来年提出できないんだから、
とりあえず、出さねばならんのだ。
ちゅうことで、図書館へGO!
借りていた本を返却する前に、読んだ本として書き書きしながら、
やりたい内容をまとめることに。当初やろうと思っていたことが
なんとなく、すでに「自明のこと」なんで(本を読めば他の方の業績で
オナカイパーイ状態だったから)その路線を更に極めるってのもなあ…だし。
さりとて、本当に、ブツにあたって、現物調査をすることになると
調査対象は全国にごまんとある…。ともなると、文献を限ってそこに出てくる
ものをピックアップして、そこから読み解けることをやるか…と思ったけど。
そうなると、そっちは「文化財学」じゃなくて「史学?」って。
今頃ワタワタして考えていることじゃあ、ぜんぜん無いと思います>ぢぶん。
3月20日提出期限のこの書類。
とりあえず本日書いて、提出すれば、間に合うじゃんって気楽に考えていたんだけど。
そんな甘いもんじゃないですよ(←当たり前です)
でも、今日中に、しかも試験が終わるまでに書いて提出しないと、
事務の人も帰っちゃうよお…ってんで、図書館でひっしこいて書き書きしましたよ。
読んだ本とか、やりたい内容の、羅列(!)とか。
なんとか空欄だけは埋めます。
とりあえずこれを出して、一ヶ月の猶予があるんだもん
>ほんちゃんの卒論計画書提出までに(!!)
ちゅうことで、その間にもちょっと補完すればなんとかなるかな、とか甘い考え。
(しかし、予備調査を年度末の3末に出して、その返却があって、卒論履修登録をして、
4月20日までに卒論計画書を提出させるなんて…なんてハードスケジュールな!)
どうなるんでしょうね。
とりあえず、事務方には受け付けてもらいましたけど。
センセのほうで、「もっと勉強してからにしたら?」って云われちゃうかも(だろうなあ)
ま。初年度生だしさ(開き直り)
大目に見てください(てか、あんた二度目じゃん?しかも通教で二度目)
どうなりますことやら。
でも、卒論予備調査票はクリア~♪
まだまだ来年度卒業の可能性は1%くらい残ったことになります(苦笑)
スクーリングは無事終了したんだけど、私にはまだやることがあるんだな。
そうそう、卒論予備調査でござりまする。
あれを出してないと、卒論が来年提出できないんだから、
とりあえず、出さねばならんのだ。
ちゅうことで、図書館へGO!
借りていた本を返却する前に、読んだ本として書き書きしながら、
やりたい内容をまとめることに。当初やろうと思っていたことが
なんとなく、すでに「自明のこと」なんで(本を読めば他の方の業績で
オナカイパーイ状態だったから)その路線を更に極めるってのもなあ…だし。
さりとて、本当に、ブツにあたって、現物調査をすることになると
調査対象は全国にごまんとある…。ともなると、文献を限ってそこに出てくる
ものをピックアップして、そこから読み解けることをやるか…と思ったけど。
そうなると、そっちは「文化財学」じゃなくて「史学?」って。
今頃ワタワタして考えていることじゃあ、ぜんぜん無いと思います>ぢぶん。
3月20日提出期限のこの書類。
とりあえず本日書いて、提出すれば、間に合うじゃんって気楽に考えていたんだけど。
そんな甘いもんじゃないですよ(←当たり前です)
でも、今日中に、しかも試験が終わるまでに書いて提出しないと、
事務の人も帰っちゃうよお…ってんで、図書館でひっしこいて書き書きしましたよ。
読んだ本とか、やりたい内容の、羅列(!)とか。
なんとか空欄だけは埋めます。
とりあえずこれを出して、一ヶ月の猶予があるんだもん
>ほんちゃんの卒論計画書提出までに(!!)
ちゅうことで、その間にもちょっと補完すればなんとかなるかな、とか甘い考え。
(しかし、予備調査を年度末の3末に出して、その返却があって、卒論履修登録をして、
4月20日までに卒論計画書を提出させるなんて…なんてハードスケジュールな!)
どうなるんでしょうね。
とりあえず、事務方には受け付けてもらいましたけど。
センセのほうで、「もっと勉強してからにしたら?」って云われちゃうかも(だろうなあ)
ま。初年度生だしさ(開き直り)
大目に見てください(てか、あんた二度目じゃん?しかも通教で二度目)
どうなりますことやら。
でも、卒論予備調査票はクリア~♪
まだまだ来年度卒業の可能性は1%くらい残ったことになります(苦笑)