そういえば、
本日、奈良大の単位修得試験を初めて受けた来たんでした。
なかなかハナシが終わらない浅田センセにドキドキしつつ、
出された宿題の内容に度肝を抜かれ(!)
あわあわしながら通信教育棟に向かって、
受験票を受け取ろうとしたら長蛇の列。
ありゃりゃ。
直前でもいいと思っていたんだけど、前もって受け取ったほうがよさそうだな。これは。
なんとか受験票を受け取り、トイレに駆け込み、もどってきたらもう試験官さんがきてました。
早口の説明を聞きながら、最後のあがきをして、4時10分から試験開始。
そして、注目の『本日の問題番号』は『1』でした。
ひゃー、最悪の番号は避けてもらったけど。
逆にこれで落とせないぞっていうプレッシャーにもなったりして。
とりあえず、半分くらいは書きましたけど。
あれでよかったのかなあ…。
ま、そんなものは結果が返ってくれば判ること(苦笑)
すぎたことをくよくよしても、しゃーないって。(←強気じゃん^^;)
そうそう、博物館概論の方が通らなかったので、どのみち
この試験が通らなくても、来年度の博物館実習は受けられないことケテーイ
なので、絶対に受からなくちゃいかんプレッシャーってのも無いしね。
だから気楽に受けようじゃないかってことですわ。(←あきらめの境地)
とりあえず、本年度中に一度試験を受けてみれてよかった♪てなもんです。
結果はまあ、ついてくるもんでしょう
>おまけでいいから、つけといてください・先生(拝)
本日、奈良大の単位修得試験を初めて受けた来たんでした。
なかなかハナシが終わらない浅田センセにドキドキしつつ、
出された宿題の内容に度肝を抜かれ(!)
あわあわしながら通信教育棟に向かって、
受験票を受け取ろうとしたら長蛇の列。
ありゃりゃ。
直前でもいいと思っていたんだけど、前もって受け取ったほうがよさそうだな。これは。
なんとか受験票を受け取り、トイレに駆け込み、もどってきたらもう試験官さんがきてました。
早口の説明を聞きながら、最後のあがきをして、4時10分から試験開始。
そして、注目の『本日の問題番号』は『1』でした。
ひゃー、最悪の番号は避けてもらったけど。
逆にこれで落とせないぞっていうプレッシャーにもなったりして。
とりあえず、半分くらいは書きましたけど。
あれでよかったのかなあ…。
ま、そんなものは結果が返ってくれば判ること(苦笑)
すぎたことをくよくよしても、しゃーないって。(←強気じゃん^^;)
そうそう、博物館概論の方が通らなかったので、どのみち
この試験が通らなくても、来年度の博物館実習は受けられないことケテーイ
なので、絶対に受からなくちゃいかんプレッシャーってのも無いしね。
だから気楽に受けようじゃないかってことですわ。(←あきらめの境地)
とりあえず、本年度中に一度試験を受けてみれてよかった♪てなもんです。
結果はまあ、ついてくるもんでしょう
>おまけでいいから、つけといてください・先生(拝)