サンショウクイの求愛給餌 2024-05-11 17:08:18 | Birds 虫をくわえたオスがメスのもとへ飛んできた。 メスは翼をバタバタさせてピーピー鳴いて大喜び。 虫一匹で大喜びしてもらえるなんて、鳥界はいいね。 うまく撮影できなかったが、交尾してたっぽい。 にほんブログ村
ススキの穂を集めるメジロ 2024-05-11 17:06:18 | Birds メジロがススキの穂を折り取った。 巣材に使うのだろう。 メジロはコケや細い枯草を使い、小さな丸いお椀状の巣を作る。 にほんブログ村
コマドリ, Japanese robin 2024-05-04 15:46:05 | Birds ふかふかの苔が気持ちよさそう。 にほんブログ村 国道141号線は、「道の駅南きよさと」付近で渋滞していた。 道の駅では、4月上旬から5月上旬まで約400匹の鯉のぼりが空を泳ぐ。 レストランやドッグラン、野菜の直売所などもある。 今日は300台以上収容できる駐車場が満車になり、駐車待ちの車が国道にあふれていた。 もっと分散して休暇をとればいいのに。
サンショウクイ, Ashy minivet 2024-05-03 16:32:24 | Birds メス 広葉樹の10mほどの高さで巣作り中のオス。 クモの糸を巧みに使い、雛が巣立つまで壊れない頑丈な巣を作る。 にほんブログ村 GW後半は好天にも恵まれ、前半よりも人出が多い。 少し外出すると、あおり運転する車もいれば、狭い道路上に駐車してスマホをいじっている人もいる。 スマホで他人を撮影しながら歩き回るようなマナーの悪い人たちもいる。 超有名観光地ほど悲惨ではないものの、大型連休はいつもうんざりさせられる。
コゲラの巣 2024-05-03 16:31:11 | Birds 今にも倒れそうな枯木にコゲラの巣が作られていた。 2週間前から、この巣の近くを通るといつもコゲラが顔を出している。 新築の巣は、木を削った入口が鮮やかな淡黄色で、コゲラが飛び出したり奥に引っ込むと逆に目立ってしまう。 自分の顔で巣をカモフラージュしてるの? にほんブログ村
シメ, Hawfinch 2024-05-03 16:29:17 | Birds 後ろ姿しか撮影できなかったが、新緑の森の中でシメに会った。 主に冬鳥として飛来するが、北海道や本州の中部以北で局地的に繁殖するという。 八ヶ岳でも繁殖するのかな。 にほんブログ村
キビタキ(換羽中) 2024-04-29 16:37:55 | Birds キビタキ♂が囀っていた。 第一回夏羽への換羽中と思われる。 頭から背、風切などが褐色の幼羽のようだ(成鳥では黒い)。 喉の黄色も薄い。 にほんブログ村
サンショウクイのつがい 2024-04-28 16:32:43 | Birds サンショウクイ♀が目の前に飛んできた。 ピリリリと鳴いていた。オスと鳴き交わしていたようだ。 近くにいたオス スリムでイケメン。かっけー にほんブログ村