ヒメギフチョウの産卵 2017-05-07 16:48:07 | Insects/spiders GW中は4ヵ所でヒメギフチョウの姿を見ることができた。 しかし、繁殖地では捕虫網を持った大人たちがうろついていた。 ウスバサイシンの若葉に卵を産み付けていた。 幼虫はウスバサイシンの葉を食べて成長するのだ。 卵は真珠のように美しい。 愛好者に見つからなければいいのだけれど。 ウスバサイシンの花
キバシリの巣作り 2017-05-07 16:42:16 | Birds キバシリが巣材を運んできた。 枯木の空洞になっている部分に巣は作られていた。 主な巣材は笹の枯葉と枯枝であり、笹の枯葉を細く裂いたものを産座に使っているようだ。 周囲はミズナラなどの広葉樹林で、たくさんの笹が茂っている。 スギ林で営巣するキバシリは、多量のスギ皮を巣材に用い、スギ皮を細く裂いたものを産座に用いるという。 環境にあわせて巣材を変えるようだ。 にほんブログ村