9月は、月初から月末まできのこの豊作が続いた。こんな年は記憶にない。
夏の猛暑が原因と思うが、今月は秋雨前線が良い働きをして、土が乾く間もなく次の雨が降ったのも良かったのだろう。
ミズナラの枯木に発生したムキタケ(晩秋のきのこ)
斜面に群生するコウタケ
コウタケは、発生が遅れたが豊作。
クリフウセンタケも発生がやや遅れたが豊作。
ハナイグチの表面で太陽光が反射していた。
ウラベニホテイシメジ?
ベニテングタケ
ノボリリュウタケ
夏の猛暑が原因と思うが、今月は秋雨前線が良い働きをして、土が乾く間もなく次の雨が降ったのも良かったのだろう。


コウタケは、発生が遅れたが豊作。




