2週間前から、森の中のあちこちにキララホコリが出没している。
成熟段階により子実体の色や形状が変化する様子をまとめてみた。
子実体の形成初期
変形体から形成中の子実体が盛り上がってくる。
太い柄が形成される。
子実体の外形が完成。
鮮やかな黄色で光沢があり、とても目立つので見つけやすい。
褐色になる。
子嚢は黒くなり、石灰質鱗片の析出が見られ始める。
石灰質鱗片が集合し、結晶のような模様を形成する。
花柄の蒔絵みたい。
成熟段階により子実体の色や形状が変化する様子をまとめてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/6db1f221f28c3098145f556140a6b6d7.jpg)
変形体から形成中の子実体が盛り上がってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/ad2fd11c956a53db5d247fe7ecfe8467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/97/d0b653a806ea7f4c0e4bafbf7e1e5f12.jpg)
鮮やかな黄色で光沢があり、とても目立つので見つけやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/1636c246830379aa73e351fa503a25c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/de2e65d3405feee852239306c0105d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/c4eef12ab428390f7555f22e2019b6d4.jpg)
花柄の蒔絵みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/4e7a0dc59d95aa88d44ee9b561401bd7.jpg)