朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

6月4日(火)のつぶやき その2

2013年06月05日 01時08分42秒 | つぶやき

フェルミオンとボゾンの違い。フェルミオンは「1つの状態には、1つの粒子があるかそれともないか、どちらかしかあり得ない」性質を持ち、ボゾンは「同じ状態に何個の粒子でも存在できる」性質を持つ。「粒子」と言いつつ、後者の状態になるのは直感とずれるかな。


「こうなる」と危険性やリスクを科学的に分析し、発信することが「そうなることを望んでいる」と受け取られる思考。「誰が言ったのか」に左右されることとも関連しそう。理論が理論として独立していない。


結論が気に入らないので、根拠に対して「嘘」「誇張」「事実だが無視しても良い些細なこと」として辻褄を合わせる。活断層の恐れがある、と言われた際の対応とか、85年経っても進歩なし。


言霊を利用し、「こうなるように、こう言う」コトアゲ、或いは祝詞。


DNAなりRNAが3つの塩基で1つのアミノ酸を指示する仕組みって、どのように出来たのだろうか。なぜ3つ組か。暗号表の対応関係の必然性。核酸以外が遺伝子であった可能性。


「アンチセンス鎖」を鋳型としてmRNAが合成されるので、センス鎖との関係で言えばチミンがウラシルに変わる、というだけの話。


まあ、鋳型にならなかった側をmRNAと同じ塩基配列という意味で「センス鎖」と呼ぶのだろうけどね。


ポリペプチドがフォールディングされてたんぱく質になる。「アンフィンゼンのドグマ」と「シャペロンたんぱく質」の発見。


先日出かけた旧岩崎邸(三菱財閥)を回った後に爽快だったのは、現代の小煩い小金持ち達が何故か馬鹿に見える現象。スケールが違う物を見ると価値観変わるなぁ。。ちょっと位自由になる金があったらなんだってんだ。所詮は庶民なのだ。ガタガタ抜かす暇あったら己の仕事をせい。

kkmaruさんがリツイート | 1 RT

成年後見、信託で財産保護 全員に対象拡大  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1aYy5TP こんな誤報、見たことがない。訂正記事が楽しみだ。

kkmaruさんがリツイート | 8 RT

衆院通過したが、何度でも言う。「事情がある場合には書類がなくても申請できる」ということは、「事情がない」として申請を拒否する道が公的に開かれたということ。>時事ドットコム:生活保護法改正案、修正合意=今国会で成立見通し-自民、民主など jiji.com/jc/zc?k=201305…

9 件 リツイートされました

残業代払うと赤字になるとか、労基法守ってたら会社が成り立たないって、それ普通に事業に失敗してるだけだぞ

kkmaruさんがリツイート | 11286 RT

「事業失敗しているけど、潰れるよりマシだろ?じゃあ泣き寝入りしろ」と言う罵声・怒声が大きく、それを当然のように受け止めてしまっている。>RT


O阪屋が楽天の傘下に入るということは、何十年もの間集品所で絶大な権力をふるっていたあのおばちゃんも健在なら英語でシャラップとか指示を出さねばならなくなるのかと思った。

kkmaruさんがリツイート | 6 RT

ネット販売かどうかで薬害発生が変わるのか、という疑問はある。確かに処方薬のネット販売はリスクがあるだろう。第一類と処方薬って同じ意味?>時事ドットコム:ネット販売「後世に禍根」=薬害被害者ら強く反発 jiji.com/jc/zc?k=201306…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(火)のつぶやき その1

2013年06月05日 01時08分41秒 | つぶやき

児童ポルノ禁止法改定案の全文、衆院サイトで公開 - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/…

kkmaruさんがリツイート | 9 RT

禁止法の改正案提出で注目される“児童ポルノ”の定義とは?(週プレNEWS) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013…

kkmaruさんがリツイート | 13 RT

起床。本日は6月4日、虫歯予防デー。


「民間の出番」と言うのであれば、積極的に採用し、給料を上げ、生産拠点の国内回帰を進めたら?言うだけだなあ。>時事ドットコム:成長戦略「民間の出番」=年内にも後任候補-米倉経団連会長 jiji.com/jc/zc?k=201306…


【更新情報】アベノミクス「第4の矢」は支持率操作 kyoko-np.net/2013060401.html

kkmaruさんがリツイート | 152 RT

これ、リアルにありそうなのですが…>RT


「安全審査で津波まで想定するのは「タブー視」されていた」。嗚呼…。


「言ったことが実現する」言霊信仰。論理必然的に「起こって欲しくないことは、言うべきでない」になる。結婚式で「切れる、離れる、戻る」と言うのと同レベルで津波対策をしない原発、或いは事故のリスクを見ようとしない国民。


天満天神繁昌亭昼席~月亭文都襲名披露特別公演~ goo.gl/Cptdm


「絶叫ドライブ」で検索していたら偶々見つかった動画。老けて見えるが流石パトレーゼ。>【F1】パトレーゼ、本気のドライブで奥さん絶叫 (4:38) #sm4610829 nico.ms/sm4610829


ワタミなど外食のブラック企業を批判すると必ず、安さを求める消費者も悪いと冷笑する人がいる。過剰なクレームは確かに悪いが、安いサービスを求めるのは、消費者じしんが低賃金で、かつ長時間労働で自炊する余裕のない労働者だったりするからで、結局それは日本全体の労働問題なんですよね。

kkmaruさんがリツイート | 270 RT

国立大学の若手教員数が年々減っているというポストをしたのだけど、この資料の見所はもうひとつあって、40歳以下の若手はものすごい速度で減少してるのに上の世代の数は増えてるんだよね。特に65歳以上とか顕著。 www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai…

kkmaruさんがリツイート | 328 RT

概ね感覚的には同感だが、「教員」の定義、各年齢階層の(教員になっていない数も含めた)研究者数やその変遷など、様々な前提を確認する必要はあるだろう。「若手教員を雇用するために中高齢教員を解雇せよ」では、結局安倍の言っていることとあまり変わらない気がする。「40歳定年制」的な。>RT


H-2ロケット打上げ失敗による分担金支払い、これは海外の公的機関や一流の私企業だけでなく、日本の私企業でも普通は「失敗したらどうするか」決めている。これを「日本人共通のもの」と言われると違和感がある。同様の問題はあるにせよ。


言霊の力を恐れるあまり、本来使うべき言葉を使わず、別の言葉で言い換えて誤魔化す。「転進」「玉砕」と書き、「取り付け騒ぎ」「メルトダウン」と書かない。ただ残念ながら、それは「言霊を信じるもの」に対して表現しているからやむを得ない面はあるだろう。無論鶏玉であり、悪循環なのだが。


「文化が問題」が分かった、ではどうする?「文化を改める」は難しいから、「文化を排除する」ためにシステムを作る、ということになるかな。文化を悪用して己の都合の良いようにふるまう者が存在するからタチが悪い。


「言ったことが実現する」言霊信仰。悪い真実を言わずに、都合の良い虚偽を言えば都合の良い事態が実現する、って、そんな訳がないのに。


ワタミが議員になると、「生活保護の現物給付」の話が進みそうな気がするなあ。それが経済の観点や人権の観点から妥当かどうか。「貧乏なのだから、好きな物を食べられなくてもやむを得ない」と言えるか。刑務所じゃないからねえ。


「力」の概念の拡張。「運動の状態を変える」だけでなく、「粒子の種類を変える」働きもある。弱い力の働きで中性子から陽子に変化する。


遠隔力を「場」で説明する。「場所ごとに値(大きさ+方向)が決まるもの」を場と呼ぶ。「電磁場」は磁石を置いたり明かりを点けたりすることで生じる訳ではない。「電磁場がない」のではなく、「電磁場のその地点の値がゼロである」ということ。


「電磁場」同様、「クオーク場」「電子場」「ヒッグス場」といった場が存在すると考える。


光は粒子であるが、大量に存在すれば波の性質が現れる。うーん、このあたりがイメージしづらいな。実験の事象は分かるのだが、「何故?」と思ってしまう。


粒子が場を変化させ、その変化が遠くの粒子の運動に影響を及ぼす。これが「力が伝わった」ということ。


場の変化の最小単位がある。例えば電磁場であれば光子。ここから、「光子が行き来して力を伝えている」とも言える。


「強い力の場」「弱い力の場」が存在する。力を伝える粒子は「ボゾン」と総称され、強い力を伝えるグルーオンと、弱い力を伝えるWボゾン、Zボゾンがある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする