tweetで新しいものを上に表示することは出来る。あとは「投稿フォーム」が再起動時も表示されていたら良いのだが。 QT @kkmaru: (続く) tl.gd/m1fj4b
非自民の共闘が出来れば、それはそれで悪くない。喜納が断念する必要はないだろう、とは思うのだけど。>時事ドットコム:参院選候補擁立を断念=民主沖縄 jiji.com/jc/zc?k=201306…
法規定から言ったらそうなんだろうけどねえ。人命救助等のために折角予測を立てているのに、勿体ない気はする。>陸自が独自の天気予報公表、気象庁が注意 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/b9mu
1960年代に小劇場運動を創始した第一世代の特徴。新劇等の既成演劇との違いをはっきりさせるため、また根強い「アングラ」批判と戦うため、理論武装し、評論・出版活動を積極的に展開した。唐十郎、鈴木忠志、太田省吾、寺山修司、佐藤信など。
ある程度国家を離れて活動するネット企業が顧客との板挟みから、国家に対して要求する、という構造。どこかで折り合いをつけるのだろうが、完全拒否は難しいだろうな。>時事ドットコム:情報収集活動の透明化要求=米当局にグーグルなど3社 jiji.com/jc/zc?k=201306…
舞妓さんとしてデビューするまで、「仕込みさん」として置屋(屋形)に住み込み、生活の指導や日本舞踊のお稽古などを受ける。約1年間。
「寿限無」で姓名判断をする場合。「天格」は姓(田+中)で9画、「人格」は姓と名の接合部(中+寿)で11画、「地格」は名(寿限無~長助)で非常に多い、「総格」は天格の画数+地格の画数、「外格」は総格から人格を引いた数でこれも非常に多い。後で計算しよう。
計算したが「寿限無」の「地格」は448画か。少し間違いがあるかも知れないが。うーん、3ケタだと「桁外れに多い」感じはしないなあ。このアイデアはイマイチ。
小ネタ特集。「大喜利回」のタグが、さもありなん。>東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー 第012回 (28:45) #sm19636949 nico.ms/sm19636949
60年代初頭のサルトルの影響。唐十郎の「状況劇場」という劇団名も、サルトルの評論「シチュアシオン」にちなんだもの。
フィードバックが働かない市場。国債の格付けが下がると、景気の先行き不安のため証券市場から資金が流出し、国債を買う動きが進展する。格付けが下がった方が債券価格が上昇して金利が低下する、ってどんな状況だか。
迷信「夜、口笛を吹くと蛇が来る」の根拠を、友人が教えてくれました。昔、日本の庶民にはフリーセックスの習慣があり、口笛がその合図だった。しかし意味も知らない子どもが、口笛を吹いてやられる事件が頻発し、親が禁じたのだそう。蛇は男性器の象徴。 ushijima1974
日本人が「薄給なら手を抜く」という習慣を身に付けると日本中がハッピーになると思う。「給料の良し悪しで仕事のやる気を変えるのは悪いことだ」という信仰がブラック企業を生き残らてしまうし客の立場になった時に傍若無人に振る舞わせる。
@jobuna_ashiba うーん、一発のギャグとしては少し爆発力に欠ける数字かな、という気がするんですよねえ。占い師の反応でウケを取りにいくか(笑)
時事ドットコム:育休給付の引き上げを=厚労相らに要望-イクメン議連 jiji.com/jc/zc?k=201306…
ホワイトカラーらしい仕事であれば、ホワイトカラーらしい待遇を求める。ブルーカラーのような待遇であれば、ブルーカラーらしい仕事ぶりで応える。ホワイトカラーの仕事を求めつつブルーカラーの待遇しか与えない、なんて「いいとこどり」は許されない。そんなもの「世界標準」でも何でもない。