昨日は、午前中に玄海原発において万が一の事故の対処施設として建設された「重大事故対処施設」が完成したということで、唐津市議全員で視察に行きました。
以前の狭い対処施設から大幅に大きく作られていました。
壁はコンクリートで厚さは1メートル、外気が入らないような施設になっています。
こういう施設は利用しないことが最も重要です。
九電は、福島原発事故から安全対策には川内原発と併せると9900億円。
約1兆円がかけられているとも言われています。
それほど、安全対策にお金をかけないと発電ができない「危険な原子力発電」とも言えます。
今朝から市議全員で「玄海原発視察」です。
午後は「選挙説明会」です。
20人前後の新人が立候補を準備されているそうです。
新人が多く立候補されると現職は厳しい選挙結果が出る場合もあります。
どんな方がどんな思いで市政の場に挑戦されようとするのか、今日の「選挙説明会」で立候補の顔ぶれがほぼ決まります。
写真は、米粒より小さい真っ赤な数珠が圧巻です。
毎年咲く「鶏頭の花」ですが、今年は天気が良くて色が鮮やかです。
昨夜は、スロヴァキア国立オペラが見れるとあって「りふれホール」へ出かけました。
毎週朝の挨拶をしていると何時もお会いする方から声を掛けていただきました。
本物のオペラを見聞きする機会は殆どありませんので興味津々の思いで出かけました。
声量ある伸びやかな歌を堪能することができました。
昨日は、午前中小雨模様でしたが、午後からは何とか止みました。
お昼過ぎから「七山産業祭」へ出かけてきました。
運動場を、集落毎に趣向をこらした出し物のテントが会場を囲むように設定。
中央では、「野菜の釣り大会」「抽選会場」「休憩場」と多くの方が集っていました。
「ツガニ釣り」には、子ども達が挑戦していました。
「野菜釣り」は30秒で3袋をゲットした人もいました。
お目当ての「イノシシの丸焼き」は完売でした。
スタッフとして多くの市職員も参加して会場を盛り上げていました。
昨日は、「憲法9条Q&A 紙しばい」(唐松9条の会)に参加しました。
憲法の話しを現代に当てはめての「紙しばい」をテーマに参加者が意見交流しました。
司会者から「憲法12条」について「国民の権利は、国民の不断の努力なければ無効になる」問題提起がありました。
「最近、労働運動が下火になって賃金が上がらない」
「まわりで平和や政治の話しができない」
「学校では、憲法の授業が少なくなった」
「若い人が選挙に行かない」
「軍事費が2倍にしようとしているのに教育費は増えていない」
など多くの意見が出ました。
憲法9条を活かした「平和外交」が行使されているでしょうか。
今朝の新聞に、「横田めぐみさんの拉致問題」が載っていました。
日本政府は本気で拉致問題に向き合っているでしょうか。
日本は、北朝鮮を認めていませんから「外交ルート」がありません。
「外交ルート」(話し合い)を始めることからスタートするのではないでしょうか。
国民民主党の玉木代表の「不倫騒動」の釈明記者会見をテレビで見ていた主婦が発した言葉がつぎもののです。
「国民の手本にならなければならない国会議員、しかも党の代表が不倫の事実を認めながら代表に留まるとは納得できない」と怒り心頭の様子です。
不倫を認めた党の代表に辞任を求めようともしない国民民主党は一体どんな政党なのでしょうか。
「私はこれで首相を辞めました」といった国会議員がいました。
潔くお引き取りを願いたいものです。
昨日は所用で市役所に出かけました。
一階のロビーで「ゴタール会」の秋季絵画展が開かれていました。
「ホタール会」は創立70年以上続いている美術愛好家のグループです。
絵の好きな方が集まって、今回は近代図書館から市役所一階ロビーでの開催です。
18日まで開催されています。
昨日お昼前に「オスプレイ飛行」の知らせに緊張感が走りました。
佐賀空港にはまだ配備されていないのに「なぜ佐賀に」とおもいました。
佐賀市やみやき町では、オスプレイは3機飛行し大きく旋回する様子がみられたそうです。
住宅の上空を低空飛行し独特の騒音で気付いたという人も。
14日は福岡空港や鹿児島の奄美空港にアメリカ軍のオスプレイが相次いで着陸。
日米韓の共同訓練の一環とみられています。
オスプレイは「欠陥輸送機」と云われて、各地で死亡事故も起きています。
佐賀県には一切知らせられず軍事訓練するのは如何なものでしょうか。
昨夜は、来春に閉校を迎える「竹木場小学校閉校準備会」へ出かけました。
149年の歴史に終止符を打ち、大良小学校と切木小学校が合併して新たに「高峰小学校」としてスタートします。
少子化とは云え、寂しい思いがします。
写真は、わが家に狸の家族を迎えました。
太っ腹のお母さんです。(右端)
浜玉町の「文化祭」が9日、10日と二日間行われました。
9日は、体育館では子どもから高齢者までの踊りなどがあり賑わいました。
私が伺った10日は、「展示品のみ」だったので閑散としていました。
小中学生の作品から「下げもん」などの艶やかな作品、職人も顔負けするような陶芸がありました。
黒木はじめ議員も革製品の「カバン」を出品していました。
17日(日)は「七山産業祭」へ出かけようと思っています。