こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

家族が増えました

2020年08月31日 06時26分22秒 | Weblog

 

 先日、西海橋方面に行った帰りに焼き物店に立ち寄り愛くるしい「狸の置物」をゲットしました。

 多くの狸の焼き物をお店の前に並べられていました。

笠をかぶり、少し首をかしげ、首を傾げ、手には徳利や通帳を持った表情がとても個性があり表情が豊かです。

「狸の置物」は、縁起物としても重宝されています。

たぬきは「た=他」「ぬき=抜く」ということで「他を抜く」という意味があり、このことから商売繁盛、招福、金運UP、開運など、縁起が良いものとされているそうです。

 早速、我が家の玄関に置きました。

名前は、まだありません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦頭引揚記念資料館

2020年08月30日 06時01分40秒 | Weblog

 昨日も猛暑日でした。

行ってみたいと思っていた「浦頭引揚記念資料館」(佐世保市)へ行ってきました。

そこは、西海橋の入り口の小高い丘にありました。

太平洋戦争の終結に伴い、海外から約629万人の日本人が引揚げ、浦頭には1,396,468人が上陸されたといいます。
引き揚げられた人々の足跡を郷土の歴史的遺産として後世に伝え、恒久平和を祈念する目的で今から34年前の1986年に作られたそうです。

 高台に、女性の右手に花を左手に鳩を掲げている像が迎えてくれました。

建物から見下ろせば、浦頭埠頭を見ることができます。

 歌手の田端義夫さんの「かえり船」の歌碑が建立されていました。

皆さんも一度はお出かけになっては如何でしょうか。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の生活を大切にする政治への転換を

2020年08月29日 06時35分21秒 | Weblog

 

安倍首相が、持病の悪化を理由に昨日突然辞任しました。

病気による辞任ということであり、やむを得ないでしょう。

じっくりと治療され、健康を回復されることを願うものです。

昨日の記者会見を聞いていましたが、声がいつもよりかすれ覇気を感じませんでした。

安倍政権の7年8ヶ月は、国民にとってどうだったでしょうか?

経済政策である「アベノミクス」は国民に行き渡ることはなく、恩恵は大企業や富裕層に限定されました。

一方で、消費税は5%から2回にわたり10%へ引き上げ、国民に負担を負わせています。

会見で記者から、首相の妻昭恵氏や親友の学校法人理事長の関与が指摘されている森友学園、加計学園問題について、「十分な説明責任を果たせたか」と問われると、首相は「十分かどうかは、国民の皆様がご判断されるだろう」と他人事のように述べました。

自民党は、後継者選定に向けて動きが激しくなるでしょう。

秋にも総選挙がいよいよ現実味を帯びてきました。

市民と野党の力で、国民の生活を大切にする政治への転換を総選挙で実現させたいものです。

写真は、今朝の佐賀新聞です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クールネック」はほとんど使われていない

2020年08月28日 06時33分33秒 | Weblog

 昨日は、午前中3校の小中学校を訪問し「熱中症対策」の状況を伊藤一之市議と黒木はじめ青年部長の3人で訪問しました。

 どの学校も、児童生徒の体調管理に細心の注意を払っておられることが、校長先生の話から伝わってきました。

 寒冷紗の設置は、「育友会の費用で設置された」との話でしたが、学校環境整備費は市が負担すべきではなかったのではと思いました。

 校庭や屋上では、「体育祭」の練習の風景が見られました。

教室は、34度~36度にもなるとのことで、水分と塩分補給は欠かせないようです。

子どもの体調とともに、「先生の体調も心配」と話されていました。

エアコンのない教壇でマスクを付けての授業は想像に値します。

訪問した小学校は、教室に「エアコン」が設置されていましたが、工事が終わっていないために「使えに」ことへの不満の声もあるそうです。

 市教委が、暑さ対策の肝いりで配布した「クールネック」はほとんど「使っている子はごく僅かですよ」と自嘲気味に話されました。

 教室では、天井に4つの扇風機と工事用の大型扇風機が天井に向かってまわっていました。

 暑さ指数(WBGT)の測定器を置いていない学校もありました。

前回の視察に加え、今回の視察で判ったことを9月議会に反映させたいと思っています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「核のごみ」最終処分場 文献調査

2020年08月27日 06時36分11秒 | Weblog

 北海道寿都町(すっつちょう、人口2900人)の片岡春雄町長が突然、原発から出る「核のごみ」受け入れの第1段階の「文献調査」に応募する、と表明(12日)しました。

寿都町は日本海に面し、漁業と水産加工が基幹産業です。降ってわいたような発言に、近隣の自治体首長や漁業関係者が猛反発。鈴木直道知事も「受け入れがたい」と表明する事態になっています。

片岡町長は、「町はどこも財政難。先手を打った」と述べ、文献調査に伴う交付金20億円が欲しいとの意図をあからさまに語っています。

必死で「使用済み核燃料の最終処分場」を探している政府は、財政難で苦しむ地方の市町村に札束で応募させようとしているのです。

人体に危険を及ぼす物を何万年と安全に保管できるか疑問です。

それに、風評被害もあります。

同じようなことが、玄海町や唐津市からそういう首長が出やしないかと思ってしまいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン全学校設置は来年夏までに

2020年08月26日 05時56分19秒 | Weblog

 

 9月1日からはじまる9月議会の議案書が議員に配布されました。約26億円の補正予算です。

 その中で、来年の夏までに「エアコン設置を」という願いが叶うことになりました。

大規模改修予定校4校と統合協議校7校に予算が計上されました。

鏡中については、大規模改修目前のため「レンタルで対応したい」(担当者)としています。

 加えて、「GIGAスクール推進事業費」も約8億円かけて小中学校にタブレットの購入費、ソフトウエア等の賃借料、電源キャブネットの整備、スクールサポーターの配置、通信料などの予算が盛り込まれました。

 その他にも、コロナ感染予防関連予算もあります。

 

写真は、控え室から見た、新庁舎建設工事状況です。

約1.5メートル土砂を取り除いています。

 

 

 詳しいことは、逐次お知らせしたいと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄海町はやはり「白血病」が多い

2020年08月26日 05時53分25秒 | Weblog

 

 玄海町に原子力発電所がはじめた運転を開始したのは45年前の1975年(昭和50年)10月です。

 その後2号機が1981年、3号機が1994年、4号機が1997年にそれぞれ運転を開始しました。

 原発と白血病の関係は、「科学的な証明はされていない」といわれています。

ところが、佐賀県保健環境部が毎年「衛生統計報」という人口動態統計を集計している冊子があります。

 この資料は、亡くなられた方の死亡原因別に調べたものです。

例えば、不慮の事故や老衰、結核、心筋梗塞、がん(種別ごとに)自殺など細かく記されています。

 それによると、玄海町に原子力発電が稼働して暫くしてから、「白血病」で亡くなられる方が急に増えています。

 私が入手した1975年度から2018年までの43年間の資料を精査しました。

それによると、1号機の運転開始から8年間は、玄海町では白血病で亡くなった方はおられません。

 その後、5年ごとに集計をしてみると最初の5年は年平均1.6人。2.0人。1.4人、1.6人。2.6人。1.2人。2.0人と一時、増加傾向から減少傾向に転じ、再び増加傾向になっています。

 過去10年間の平均によると、人口10万人当たり

全国が6.5人。

佐賀県が8.4人。

唐津市が10.9人。

玄海町が24.9人となります。

玄海町の白血病で亡くなられる方は、全国の3.84倍、佐賀県の2.65倍、唐津市の1.92倍にもなっています。

 

 原発と白血病の因果関係ははっきりしませんが、県が長期の統計にもとづく数字が示していることは、ある意味で客観的資料といえるでしょう。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温の差

2020年08月25日 06時14分06秒 | Weblog

 昨日は、県内の議員団会議が佐賀市内で開かれました。
5時過ぎに佐賀市を出発した時は37度でした。小城で36度、北波多で31度でした。
自宅に着いたときは、6時半ぐらいでしたが28度と下がっていました。
いかに佐賀市内が温度が高いかを、数字で体験することができました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸黄門が必要

2020年08月25日 06時02分34秒 | Weblog

 

新聞には、安倍政権が最長記録2799日に達したと報じています。
この最長期間に、安倍政権はどんなことをしたでしょうか。
安保法制、秘密法、共謀罪など相次ぐ違憲の法律を強行しました。
「辺野古基地建設反対」という沖縄県民投票を一顧だにせずに進めています。
消費税を5%から8%10%へと同じ政権で2回も値上げした政権はこれまでありません、しかも2倍にしました。
「働き方改革」と称し、労働者派遣法の大改悪で雇用破壊を加速させています。
外交でも、対米、対中、対ロ追随外交路線が行き詰まっています。
森友、加計、桜に見られるように、国政の私物化は甚だしものがあります。
市民と野党の共闘の力で、水戸黄門のように引導をわたしたいものです。!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約半数が内閣不支持

2020年08月24日 06時04分18秒 | Weblog

 

 今朝の新聞に全国世論調査で「内閣支持率2.8ポイント減36%」とあります。
第2次安倍内閣になって2番目に低い支持率で「不支持率は49.1%」だそうです。
「コロナ対応に不満」とも書かれています。
半数近い人が安倍内閣を支持していません。
憲法に基づく野党からの「国会開催の要請」についても、「速やかに開くべき」は70.8%を示しています。
最近、安倍首相の姿が見えないのも影響しているのではないでしょうか。
 立憲民主と国民民主の合流については「期待しない」が67.5%。
ここに、長期安倍政権を維持させている原因があるのではないかとも思われます。
 野党は、市民と野党の結集で、安倍政権に変わる、希望が語れる政権構想を示す必要があります。

 8月も最後の週となりました。9月議会も目前です。
濃密な一週間になりそうです。
まずは、「朝の挨拶」からスタートです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン