華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

長い運転で疲れました

2020年07月14日 20時56分13秒 | Weblog
休暇は続く。
昨日書いた通り、今日はD初登校。初日に加え、私が休暇中なので送っていくことにした。
目覚ましは6時半にセットしてあったけど、自然と6時に起床。しばらくウダウダしてから起きた。短い時間しか眠れなかったけどスッキリ起きられたのはそういう睡眠のリズムだったからかしら?
ネットで行先を調べておいた。Google Mapで周囲の映像を見たところ、食べるところなどなさそうな雰囲気。そしてDは朝起きてすぐに食べられるタイプではない。なのでハム卵サンドイッチを作ってあげた。卵を焼いて、野菜を切ってハムと一緒に挟むだけ。なんだかんだで優しい妻の私。
7時15分に家を出るよと言ってあるのに聞いてないD。7時10分にベッドから出てきて「準備できてない!」。まったく誰のための早起きやねん!?と朝から険悪な雰囲気。結局7時半に家を出た。
ちなみに犬も一緒。今日は暴風雨の予報。雨風の音が嫌いなうちの犬。特にチャーリーはかわいそうなぐらいドキドキした顔をする。もしもヒトが家にいない間に大きな物音がしたらパニックを起こすかもしれない。加えて鳴くかもしれない。そんなことを想像すると窮屈な空間ではあるけど一緒に連れて行く方がいいと判断した。
ナビゲーターによると片道2時間とのこと。すでに遅刻決定だけど、天気が悪いので急ぐことはしなかった。高速三車線の一番左をぶっちぎり。着けばいいの。事故を起こしたり死んだりするぐらいなら遅刻の方がよっぽどマシ。
何度か視界が見えなくなるぐらいの大雨の瞬間があったけど、無事に一時間半で到着。着いたら8時58分だった。お手洗いを借り、Dを託して施設を出た。ちょうど雨が止んでいたので少し散歩。犬にもお手洗い休憩が必要だからね。15分ぐらいだけどね。いつもと違う状況に緊張しているのか、公園に行ってもあまりどこにも行かず、すぐに車に戻ろうとした。犬って敏感よね。ホントね。
帰り道の90分のドライブもなかなか順調。音楽もラジオもつけず、ひたすら瞑想しながら運転していた。ドライブが好きっていう人はこういう時間が好きなんだろうと勝手に思っている。私も決して嫌いではないんだけど、うちの地域は運転の荒い人が多いのであまり楽しめないのが正直なところ。
家に着いたら11時。雨の中、高速道路を含む約3時間の運転を終えたらクタクタだった。軽く食事をとって、父と少し電話で話をしたらベッドタイム。Netflixで映画を観ながらひたすらゴロゴロしていた。映画を2本ほど観ている間、犬はピクリともせず爆睡。何もしてないけど不慣れな環境で疲れたんやろうなぁ。

夕方に雨がやんでいる隙をついてお散歩に。いつまた振り出すかわからなかったので、近くを30分ほど歩いただけ。
Dはあと3時間は帰ってこないな~とか思っていたら「早く終わったー」とD。予定より一時間近く早く終わって、電車も一時間早いものに乗ることができた。
ちなみにDが通う施設からうちに来る電車は一時間に2本だけ。しかも各30分と38分発という変なバランス。38分を逃すと50分待ち。不便だわ。週に一回だけだし、Dが車を使うことも検討していたけど、今日一緒に行ってみて、運転だけで疲れてしまうのでやっぱり公共交通機関で行くということで話しは付いた。Dはそんなに好きじゃないからね、運転。私もDが事故を起こしたりしたらどうしよう?とハラハラして過ごすぐらいなら、電車賃や必要とあれば駅までのタクシー代を払う方がよっぽど気楽。犬のことにしろ、Dのことにしろ、とどのつまり私は心配性。

夕食にはなんにでも対応できるようにと鶏もも肉を解凍しておいたけど、Dはお腹が空いていないという。私も空いてなかったので冷凍ピザを二人で分けた。それでも少し余るぐらい。
そして二人でそれぞれソファに転がりニュースを観ていたけど、お互い疲れていたようでソファで寝てしまった。私は小一時間ほど前に目覚めたけど、Dは今もグースカ眠っている。犬たちも、昼間あんなに眠ったのにまたビクともしないで寝ている。
先ほど寝室のエアコンを付け、電気毛布も付けた。これを書き終えたらDを起こして寝室に移動する。

何もしないわりには疲れた一日。だけどやっと目標に向けて第一歩を踏み出し、気分はまぁまぁいい。
休暇もあと3日。お天気次第だけどまだやれてない庭のことに着手したい。あと犬を連れて山歩きもしようと思っていたけど、こちらも天気次第。
さてどうなるかな。残りの時間も楽しもう。
コメント