季節が追いつかない(笑) 2022年04月01日 | 季節を感じる あちこち飛び回っています。 写真は狭山丘陵、奥武蔵、そして都内の小石川植物園 « 早春のある日 | トップ | もう夏も終わりですね »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 季節の息吹 (デ某) 2022-04-03 13:18:30 この季節… カメラ心が刺戟されるのでしょうか?時を惜しまれるように方々の山野を駆け巡られるみよさんを想います。どのお写真も みよさんが感じられた情景そのままに伝わってまいります。冒頭の夕景に 命の黄昏を思い しみじみ眺め入りました。そして 春の息吹 命の芽吹きを感じるお写真の数々…。ありがとうございました。朝ドラ「カムカムエブリバディ」… ご覧になってられますか?森山良子さんの "おばあちゃん" が素敵な上に初めての三代つづき朝ドラの〆の重要な役まわりを演じられています。先夜 放送された加山雄三さんのかつての復活映像とも重なりあらためて加山雄三さん&森山良子さんの「旅人よ」を聴きました。♬ https://www.youtube.com/watch?v=AAJEbnupQ8c季節が追いつかない?みよさん。季節を超えて季節の息吹を写し撮りつづけてくださいね。益々のご活躍を心よりお祈りいたします 返信する 雨をふりそそぎ (デ某) 2022-06-21 11:54:04 過ぎにし春 ... アッという間に梅雨入りしましたカメラ片手に(両肩に?) お元気にご活躍のことと存じます。♬ 雨をふりそそぎ つよき音もて ねむる民の目を さまし給えや 夕立のごと天つみを イェスよ 今ここに そそぎ給えや本田路津子さん「雨をふりそそぎ」https://www.youtube.com/watch?v=AHNHWPt4xBk 返信する デ某さんへ (みよ) 2022-06-25 23:01:04 息も絶え絶えのブログにコメントありがとうございます。梅雨明けを思わせる猛暑ですね。雨が降ったら撮りに行こうと思っていましたが、美しい紫陽花の季節を逃してしまったかな?忙しく充実した日々を送っています。デ某さんもお元気でね。 返信する デ某さんへ (みよ) 2022-06-26 00:17:25 もう一度、デ某さんへ(^^)ブログ拝読しました。コメント欄を閉じていらっしゃるので、こちらにコメントを書かせていただきます。先夜のNHK - ETV特集選は「今 起きていることは何か? なぜこのような事態が引き起こされたのか? 過去と現在をひもとき 未来を見通す手がかりを探る!」再放送だったと思います。1回目の放送の時に録画し、心を動かされて繰り返し見ました。お喋りが下手なので、思いをうまく表現できませんが、本当に心が痛むことです。あれだけの地獄を見てしまった人の心には、何代にもつながる憎しみが生まれることでしょう。双方に悲しみ、苦しみを生み続ける戦いは一刻も早く止めなくてはならないと心から願います。それぞれの国が、戦争にならないように知恵を絞って外交の力を発揮してほしいものです。デ某さんのコメントレスで映画「Scent of a Woman」の1シーンがありましたね。https://www.youtube.com/watch?v=F2zTd_YwTvo実は1年前から社交ダンスを習っています。昨日、ある会の余興でタンゴを踊って来たばかりです。デ某さんの言葉って、いつもなぜかタイムリーなんですよ。自分のブログはアップしないし、デ某さんのブログにもすっかりご無沙汰。なのに一旦お邪魔するとお話ししたいことが溢れます。お元気でお過ごしくださいね。 返信する 明日があるさ (デ某) 2022-06-28 17:48:33 みよさん お返事 それも二つも! ありがとうございます「息も絶え絶え...」どころか 生き生きしたお写真にいつも感嘆!関西も やや遅ればせながら 本日!梅雨明け。余りに短い梅雨に... 拍子抜けしました。いよいよ基本的人権侵害の関西の猛暑が始まりますねぇみよさんの "紫陽花" のお写真 ... 見たかったです。> ブログ...コメント欄を閉じていらっしゃるので こちらにコメントをえっ! 閉じていまセーヌ河> ETV特集選「今 起きていることは何か?」> 1回目の放送の時に録画し、心を動かされて繰り返し見ました。ETV特集は本当に見応えがありますね。NHKのチャンネル減方針でETVはなくなる!と言われていますがダメ!NHkの良心が感じられるETV特集、心を動かされたみよさんに 改めて心を動かされた私です。> あれだけの地獄を見てしまった人の心には、> 何代にもつながる憎しみが生まれることでしょう。旧ユーゴの民族抗争も親しかった隣人との血みどろの諍いでしたベラルーシもウクライナもロシアも共に親しい隣人であったのに なぜ? そんな疑問が解けぬまま 破壊と殺戮が止みません。> 映画「Scent of a Woman」の1シーンがありましたね。> 実は1年前から社交ダンスを習っています。> ある会の余興でタンゴを踊って来たばかりです。ダンスが普段にある文化に憧れます。日本にも盆踊りとかありますけど "触れあう" 文化ってとても自然!とりわけ タンゴの凛々しさは際立ちますアル・パチーノ... やっぱりラテン系の血だなぁ と思いました。> デ某さんの言葉って、いつもなぜかタイムリーなんですよ。はい。みよさんがタンゴに夢中!と知っていましたから> 自分のブログはアップしないし、デ某さんのブログにもすっかりご無沙汰。> なのに一旦お邪魔するとお話ししたいことが溢れます。♯Me too!です。眼が衰えていて みよさんのコメントに反応が遅れましたがきょうは 医大眼科の受診日...先生「良くなってないなぁ」。でもまぁ 悪くなっていないなら大丈夫!そう自分で自分を励ましています♫ 少し突拍子もないですけど「明日があるさ」を。https://www.youtube.com/watch?v=rRqlGT_0r_Y 返信する あなたの心に... (デ某) 2022-09-14 09:01:36 九月ももう半ば ... まだ暑さ厳しい毎日です。ですが 来週後半には ぐっと秋らしくなる由。みよさん お元気でいてくださいね中山千夏さん「あなたの心に」♫ https://www.youtube.com/watch?v=KKjs4AiXpms 返信する 温かい縁側にて (はる) 2022-09-29 14:37:04 あなたのこころに~♪♪♪こどもの頃大きな声で歌ってましたっけ^^みよさん家の縁側に久しぶりにお邪魔したらみよさんはお留守でしたがデ某さんの置き土産がありました(笑)みよさんが躍るタンゴどんなだろう情熱的に踊るんだろうな 夢中になって楽しめることがまたひとつ増えてみよさんの人生は豊かですね~ ステキ!!!みよさんもデ某さんも どうぞ心豊かな日々を楽しくお過ごしください。私も私なりに心弾ませて過ごしていきます。みよさん またね~♡ 返信する 鳥の歌 (デ某) 2022-09-30 18:09:09 こころに吹く風 ...みよさんから私に吹き 私からみよさんに吹きめぐり巡って はるさんにも風がとどきはるさんからも 風が吹いてまいりました。まさに ... 心から心に吹く風ウクライナで酷いことが起きています。プーチンの言動と行いに ... 嘔吐をもよおします。かつてパブロ・カザルスが国連で演奏したカタロニア民謡「鳥の歌」。演奏にあたりカザルスさんは『カタロニアでは鳥はピース!ピース!と啼く』と。プーチンの心にとどかないものか...。その「鳥の歌」のチェロ独奏を私は 1973年に 京都府の文化講演会で聴きました。講師(奏者)は日本を代表するチェリスト井上頼豊さん。聴講者は僅か十数人、小さな会議室。心も躰もふるえる演奏でした。半世紀も昔のことなのに 忘れ難く深く心に残っています。みよさんとはるさんに ... 井上頼豊さんのチェロで「鳥の歌」を!♫https://www.youtube.com/watch?v=JIeon0QXTGw 返信する はるさんへ (みよ) 2022-09-30 19:31:17 今回も留守にしていてごめんなさい。私のタンゴ、アハハです。情熱的に踊れたらと夢見ながら、ドタバタと踊っています(><)下手でも、踊るって気持ちいいです。いくつまで踊れるだろう?どこまで辿り着けるだろう?と歳を数えながら、75歳までは一生懸命練習しようと思っています。デ某さんがはるさんと私に曲をプレゼントしてくださいました。デ某さんはブログを卒業されてしまわれます。はるさんはブログをやっていらっしゃらないんですよね。このブログを通して、お二人の間に微風が吹いたことが嬉しいです。できればこれからもと思いますが、私がアップしないことには・・・ですよね。また寄ってみてくださいね。 返信する デ某さんへ (みよ) 2022-09-30 19:43:09 何度も何度もあたたかいコメントをありがとうございます。はるさんへのコメントにも書いたのですが、このブログを通して、お二人の間にかすかにでも風が吹いたことがとても嬉しいです。>ウクライナで酷いことが起きています。>プーチンの言動と行いに ... 嘔吐をもよおします。同感です。平和に対する日本政府の姿勢にも沢山の怒りを覚えます。井上頼豊さんのチェロで「鳥の歌」心に沁みました。いつも素敵な曲をありがとうございます。(敢えて過去形にはしませんよ^^)お元気でいらしてくださいね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
時を惜しまれるように方々の山野を駆け巡られるみよさんを想います。
どのお写真も みよさんが感じられた情景そのままに伝わってまいります。
冒頭の夕景に 命の黄昏を思い しみじみ眺め入りました。
そして 春の息吹 命の芽吹きを感じるお写真の数々…。
ありがとうございました。
朝ドラ「カムカムエブリバディ」… ご覧になってられますか?
森山良子さんの "おばあちゃん" が素敵な上に
初めての三代つづき朝ドラの〆の重要な役まわりを演じられています。
先夜 放送された加山雄三さんのかつての復活映像とも重なり
あらためて加山雄三さん&森山良子さんの「旅人よ」を聴きました。
♬ https://www.youtube.com/watch?v=AAJEbnupQ8c
季節が追いつかない?みよさん。
季節を超えて季節の息吹を写し撮りつづけてくださいね。
益々のご活躍を心よりお祈りいたします
カメラ片手に(両肩に?) お元気にご活躍のことと存じます。
♬ 雨をふりそそぎ つよき音もて ねむる民の目を さまし給えや
夕立のごと天つみを イェスよ 今ここに そそぎ給えや
https://www.youtube.com/watch?v=AHNHWPt4xBk
梅雨明けを思わせる猛暑ですね。
雨が降ったら撮りに行こうと思っていましたが、美しい紫陽花の季節を逃してしまったかな?
忙しく充実した日々を送っています。
デ某さんもお元気でね。
ブログ拝読しました。
コメント欄を閉じていらっしゃるので、こちらにコメントを書かせていただきます。
先夜のNHK - ETV特集選は「今 起きていることは何か? なぜこのような事態が引き起こされたのか? 過去と現在をひもとき 未来を見通す手がかりを探る!」
再放送だったと思います。
1回目の放送の時に録画し、心を動かされて繰り返し見ました。
お喋りが下手なので、思いをうまく表現できませんが、本当に心が痛むことです。
あれだけの地獄を見てしまった人の心には、何代にもつながる憎しみが生まれることでしょう。
双方に悲しみ、苦しみを生み続ける戦いは一刻も早く止めなくてはならないと心から願います。
それぞれの国が、戦争にならないように知恵を絞って外交の力を発揮してほしいものです。
デ某さんのコメントレスで映画「Scent of a Woman」の1シーンがありましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=F2zTd_YwTvo
実は1年前から社交ダンスを習っています。
昨日、ある会の余興でタンゴを踊って来たばかりです。
デ某さんの言葉って、いつもなぜかタイムリーなんですよ。
自分のブログはアップしないし、デ某さんのブログにもすっかりご無沙汰。
なのに一旦お邪魔するとお話ししたいことが溢れます。
お元気でお過ごしくださいね。
お返事 それも二つも!
「息も絶え絶え...」どころか 生き生きしたお写真にいつも感嘆!
関西も やや遅ればせながら 本日!梅雨明け。
余りに短い梅雨に... 拍子抜けしました。
いよいよ基本的人権侵害の関西の猛暑が始まりますねぇ
みよさんの "紫陽花" のお写真 ... 見たかったです。
> ブログ...コメント欄を閉じていらっしゃるので こちらにコメントを
えっ! 閉じていまセーヌ河
> ETV特集選「今 起きていることは何か?」
> 1回目の放送の時に録画し、心を動かされて繰り返し見ました。
ETV特集は本当に見応えがありますね。
NHKのチャンネル減方針でETVはなくなる!と言われていますが
ダメ!NHkの良心が感じられるETV特集、心を動かされたみよさんに 改めて心を動かされた私です。
> あれだけの地獄を見てしまった人の心には、
> 何代にもつながる憎しみが生まれることでしょう。
旧ユーゴの民族抗争も親しかった隣人との血みどろの諍いでした
ベラルーシもウクライナもロシアも共に親しい隣人であったのに なぜ?
そんな疑問が解けぬまま 破壊と殺戮が止みません。
> 映画「Scent of a Woman」の1シーンがありましたね。
> 実は1年前から社交ダンスを習っています。
> ある会の余興でタンゴを踊って来たばかりです。
ダンスが普段にある文化に憧れます。
日本にも盆踊りとかありますけど "触れあう" 文化ってとても自然!
とりわけ タンゴの凛々しさは際立ちます
アル・パチーノ... やっぱりラテン系の血だなぁ と思いました。
> デ某さんの言葉って、いつもなぜかタイムリーなんですよ。
はい。みよさんがタンゴに夢中!と知っていましたから
> 自分のブログはアップしないし、デ某さんのブログにもすっかりご無沙汰。
> なのに一旦お邪魔するとお話ししたいことが溢れます。
♯Me too!です。
眼が衰えていて みよさんのコメントに反応が遅れましたが
きょうは 医大眼科の受診日...先生「良くなってないなぁ」。
でもまぁ 悪くなっていないなら大丈夫!
そう自分で自分を励ましています
♫ 少し突拍子もないですけど「明日があるさ」を。
ですが 来週後半には ぐっと秋らしくなる由。
みよさん お元気でいてくださいね
♫ https://www.youtube.com/watch?v=KKjs4AiXpms
こどもの頃大きな声で歌ってましたっけ^^
みよさん家の縁側に久しぶりにお邪魔したらみよさんはお留守でしたがデ某さんの置き土産がありました(笑)
みよさんが躍るタンゴどんなだろう情熱的に踊るんだろうな
夢中になって楽しめることがまたひとつ増えてみよさんの人生は豊かですね~ ステキ!!!
みよさんもデ某さんも どうぞ心豊かな日々を楽しくお過ごしください。私も私なりに心弾ませて過ごしていきます。
みよさん またね~♡
みよさんから私に吹き 私からみよさんに吹き
めぐり巡って はるさんにも風がとどき
はるさんからも 風が吹いてまいりました。
まさに ... 心から心に吹く風
ウクライナで酷いことが起きています。
プーチンの言動と行いに ... 嘔吐をもよおします。
かつてパブロ・カザルスが国連で演奏した
カタロニア民謡「鳥の歌」。
演奏にあたりカザルスさんは
『カタロニアでは鳥はピース!ピース!と啼く』と。
プーチンの心にとどかないものか...。
その「鳥の歌」のチェロ独奏を
私は 1973年に 京都府の文化講演会で聴きました。
講師(奏者)は日本を代表するチェリスト井上頼豊さん。
聴講者は僅か十数人、小さな会議室。
心も躰もふるえる演奏でした。
半世紀も昔のことなのに 忘れ難く深く心に残っています。
♫https://www.youtube.com/watch?v=JIeon0QXTGw
私のタンゴ、アハハです。情熱的に踊れたらと夢見ながら、ドタバタと踊っています(><)
下手でも、踊るって気持ちいいです。
いくつまで踊れるだろう?どこまで辿り着けるだろう?と歳を数えながら、75歳までは一生懸命練習しようと思っています。
デ某さんがはるさんと私に曲をプレゼントしてくださいました。
デ某さんはブログを卒業されてしまわれます。
はるさんはブログをやっていらっしゃらないんですよね。
このブログを通して、お二人の間に微風が吹いたことが嬉しいです。
できればこれからもと思いますが、私がアップしないことには・・・ですよね。
また寄ってみてくださいね。
はるさんへのコメントにも書いたのですが、このブログを通して、お二人の間にかすかにでも風が吹いたことがとても嬉しいです。
>ウクライナで酷いことが起きています。
>プーチンの言動と行いに ... 嘔吐をもよおします。
同感です。
平和に対する日本政府の姿勢にも沢山の怒りを覚えます。
井上頼豊さんのチェロで「鳥の歌」
心に沁みました。
いつも素敵な曲をありがとうございます。(敢えて過去形にはしませんよ^^)
お元気でいらしてくださいね。