体に赤い発疹を見つけた時は、またバセドウ病の薬の副作用かと思ってうんざりしました。
でもこれは違うな。副作用の発疹は時間が経つと消えたけど、これは消えない。
思った通りに帯状疱疹でした。
私のは皆さんがおっしゃるように痛くはありません。
それにしても、今年は次から次へと病気して、余程免疫力がなくなっているんですね。
お薬を飲み切るまで家でおとなしくしていようと思います。それって私には難題なの。
でもこれは違うな。副作用の発疹は時間が経つと消えたけど、これは消えない。
思った通りに帯状疱疹でした。
私のは皆さんがおっしゃるように痛くはありません。
それにしても、今年は次から次へと病気して、余程免疫力がなくなっているんですね。
お薬を飲み切るまで家でおとなしくしていようと思います。それって私には難題なの。
私も今体調良くなく、でもすごく効能の良い温泉見つけたんですよ。
良かったらブログ見てみてね!
60歳以上の人や慢性疾患者、既に帯状疱疹に罹患した人に特に勧められています。
ただワクチン製造が滞っているらしく、私も希望リストに登録したのですが接種まで5-6ヶ月待たなくてはいけないそうです!
みよさんはそれほど痛みもないようですし、「じっとしていられない」ってお元気な証なのだと思います。
具合が悪かったらすぐに横になりたくなりますからね。
お大事に、早く完治されますように!
長いコメント、失礼しました。
わかっていただけます?
もう、出掛けたくて出掛けたくて(^^)
体調悪い~って言ってるのに、ひんしゅく買いそうなほど、遊びまわっています。
9月に佐久へコスモスを見に行ったのはブログに書きましたけど、実は熱があるのに、その足で蓼科も行ったんです。
温泉宿のHP見ました。
いい情報をありがとうございます。
知りませんでした。
5・6か月は長いですが、帯状疱疹は季節は関係ないようですから、予防できるだけでもありがたいですね。
ひどい方はほんとに辛いそうですから。
私は幸い痛みがないのでありがたいです。それなのに体を休めるって難しいです。
出掛けたくてウズウズしています。
長いコメント大歓迎です。
ありがとうございます。
私も30年くらい前にかかり、かなり痛かったです。
痛みが無いのはよかったですね。
この時期、夏の疲れが出たり、急に寒くなってきて、抵抗力が弱っている人が多いようです。
お大事になさってください。
フォローありがとうございます。
帯状疱疹に罹られたのですね。
私も経験がありますが とても痛かったですよ。
痛くなくて何よりです💕
>抗ウイルス剤・鎮痛剤・ビタミン剤など処方され、疱疹部分に赤外線をあてています。
そんなにいろいろ!?
私は抗ウイルス剤を1週間分処方されただけでした。
皮膚科に行かないで、睡眠導入剤を貰いに行った近くの診療所(内科)だったからかな。
飛鳥さんは最近よくご実家に帰られていますね。
大変だなぁと思いながらブログ拝読していました。
お忙しそうだから、飛鳥さんもお体に気を付けてください。
こちらこそフォローありがとうございます。
帯状疱疹の経験者、多いですね。
ウェットに富んだてちこさんのブログ、楽しみに読ませていただきますね。
よろしくお願いします。
えっ!?
巡礼に行っていらしたんですか?
どちらへかな。
ヨーロッパも、もう寒かったのではありませんか?
帯状疱疹の痛みが残ってしまったんですね。
顔は脳に近いから特に大事になりやすいって、どこかで読んだ気がします。
大変でしたね。
私も皮膚科へは行かず、近くのかかりつけ医に貰った薬を1週間飲んだだけでしたが、幸い痛みはなかったので助かりました。
Ryoさんの痛みが早くなくなりますように!