goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

ギブスがはずれました

2020年06月06日 | 健康
ギブスが外れて、ゴムバンドみたいなコルセットになりました。
ギブスの間は痛みをあまり感じていなかったのに、コルセットになったら腰が痛い。
ギブスの間、いかに動いていなかったということなのかな?
どのくらい大事にして、どのくらい動いた方が良いのか、加減が難しい。
治るのかなぁ。自然の中を歩き回りたい。
治ったら青梅のロックガーデンにまた行きたいと願っていたけど、もう無理なんだろうか。
車でふらっと出掛けて、出先の自然の中を歩き廻るのが好き。
奥志賀高原や白神山地のブナ林の中も歩きたい。
あと何年許されるんだろう。


この家を退去したあと、どこに住むのか?
20年経ったら87才。一人暮らしが出来ているのだろうか?

次男が泊まって、私のとりとめのない話に付き合ってくれました。
一緒にいろいろシュミレーションしてくれて、やさしいな。
一人じゃないって、一緒に考えてくれるって、少し安心。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世に心配の種は尽きない (ハイジ)
2020-06-07 09:56:30
中国のことわざに杞憂という言葉があります。
心配 不安 ハイジもよくわかります。
20年後どころか コロナウイルス 地震 病気 一瞬先のことはわかりません。
頼りになる次男さんに話を聞いてもらうのは良いことです。
腰の痛みは辛いですね。主治医にキチンと相談されるといいと思います。
雨の日 曇りの日 晴の日 嵐の日。
毎日若くはなりません。
その時出来る楽しみ 喜びを探して。
みよさんは絵 写真 お孫さん。
ハイジもコロナウイルス終焉したら旅行 サッカー観戦 グルメツアー楽しみますよ。
みよさん 慌てないでのんびり過ごす日もいいですよ。
彦根で何年か後お会いできるといいですね。
満開の彦根城の桜 佐和山城跡に頑張って登るのもいいですね。
小谷城跡 安土城跡 長浜城。
衣食住 引っ越しは大変ですね。
ハイジの衣食住の順番は食:食:食です。みよさんは❓
返信する
風に吹かれて行こう (デ某)
2020-06-07 11:59:59
ギブスからコルセットへ!
おめでとうございます。治癒に至る大きな一歩だと思います。
腰の痛みは…辛いですね。
でも調整可能ではないでしょうか?
遠慮しても医師にはありがたがられませんから(笑)
どうかお早めに診察、相談などなさってくださいね。

ハイジさんが記されている琵琶湖畔のお城巡り、いいですね。
この季節 または お怪我の癒える秋… 風に吹かれて行こう!と。
私は彦根城、安土城、長浜城に参りました。
佐和山城、先日TVで絶賛?された堅固な小谷城にも いずれ!
息子一家も琵琶湖畔で暮らしていますから 誘いたいところです。
でも「いずれ!」ってやんわり返されそうです(笑)

わが市の「ポンポン山」もハイキングには絶好の山。
時々 妻といっしょに水筒と弁当さげて(旧る~!)出かけます。
若い頃は家から!頂上まで歩きましたが、
いまは麓まで車で行く… ところがトシですかねぇ

やまがたすみこさん「風に吹かれて行こう」
みよさんはご存じないかもしれませんね。
1970年代の初めに活躍されたフォークシンガーです。
義父は 日本を代表するチェリスト井上頼豊さん(故人)。
https://www.youtube.com/watch?v=rQ88QNy1XFI
返信する
ハイジさんへ (みよ)
2020-06-09 23:40:57
細やかで行き届いた心遣いのコメントをありがとうございます。
杞憂。全くその通りなのでしょうね。
ハイジさんがおっしゃること、ぜんぶその通りなんだと思います。そして深いなぁと思います。
私、なんって気が小さいのでしょう。
思えば好きなように楽しんだ人生でした。(なんだか終わったみたいですネ^^)
大変だったことも、後悔することもあるけれど、総じて「あ~面白かった!」という人生でした。
その自由を失うことにおののいているのです。
ジタバタしていて可笑しいでしょ?
少しずつ受け入れられるようになりたいです。
ありがとうございます。
返信する
デ某さんへ (みよ)
2020-06-09 23:56:50
ありがとうございます。
腰の痛みの事をリハビリの先生に聞いてみました。折れたところが痛んでいるわけではなく、体幹が弱っているから痛いんだそうです。治ると言われてだいぶ安心しました。
心配しないで動いて良さそうなのでホッとしました。

息子さんご一家は琵琶湖畔にお住まいですか!素敵な所ですね。
私は琵琶湖畔へは一度だけ。駆け足の旅でした。
醒ヶ井が気に入りました。

奥様とご一緒のお出掛け、いいですね。
私は今日は一人で青梅の御岳渓谷へ行って来ました。
そのことはまたブログで書くかもしれません。

いつもタイムリーな曲のプレゼントをありがとうございます。
素朴な歌声にウルウルしちゃいました。
学生時代の空気やら、失った恋やら思い出しちゃいました。
「風に吹かれてゆこう~♪」ですね。
ありがとう~(^^)ノ
返信する

コメントを投稿