~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

十二湖巡り(青森県)

2017年06月29日 | 旅行・お出かけ・散歩
旅行2日目は白神山地のブナ林に憧れて十二湖へ。

今、不老不死温泉の暗い部屋でこの記事を書いています。
同室の二人は余程疲れたのでしょう。もう寝息を立てています。


ギンリョウソウ


アカネズミが食べた胡桃。ネズミは胡桃の殻の両はしを囓るんですって。いわむらかすおさんの絵本に出てくる14匹のネズミがアカネズミなんですって。
一方リスさんは胡桃をパッカリと二つに割って食べるのだそうです。


青池


大人3人で抱えたブナの木。


どこの池か忘れた(^^)


資料を見ればどの池だかわかります。今はみんな寝てるから後で書き加えますね。


私は巨木好き‼︎
もう興奮しちゃって〜!


ネ!素敵でしょ?


命の力をいただいて…浄化されて行くようです。


この夕陽を眺めながら一人で海辺の露天風呂に浸かりました。
なんて神々しい幸せな時間なんでしょう!
この時間をずっと忘れないでいたいとしみじみ思いました。
心の中にあったのは海老蔵さんのこと。麻央さんと過ごしながらきっとそう思っていらっしゃったでしょう。
私も亡き夫が闘病していた時はいつもそう思っていました。
それでも時は無情に過ぎて、大切にしたいと思った感情が何年も経つうちに色あせて、たまにしか思い出さなくなるんですよね。
そんな事を考えながら露天風呂から夕陽に輝く海を眺めました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴあの)
2017-06-30 01:49:39
深夜族のぴあのです。
そうなんだ。皆さん遠くから参加されているんですね。
白神山地って神々しい所でしょ。
クルミの殻 どういう状態の上に置いているのか どう見ても解らないです・・・
正解をよろしくね。
返信する
Unknown (ふき)
2017-06-30 05:03:47
身体がムズムズします
私も歩きたいよ~
と言いますか 思い出します
みよさんも 
ここに訪れてみたいとおっしゃっていらしたのに
ちゃんと実現されましたね

難しい事はわかりませんが
PC持参?
スマホから iPad・・・

長くなりそうなので これにて失礼!

すてきな旅を
気をつけてね
返信する
素敵な時間 (tonton)
2017-06-30 08:06:15
素晴らしい時間を過ごされましたね!
みよさんの感動が伝わって来ました。
初対面の人と。
こんな撮影ツアーもあるのですね。
青森、自然が深いところですよね。去年、八甲田山を登りに行きました。
と言ってもロープウェイを使ったなんちゃって登山(o^^o)
森に抱かれる、海に包まれる。そんな時間を過ごしたいものです。
返信する
ぴあのさんへ (みよ)
2017-07-01 00:06:36
そうなんですよ。全国から集まっていました。
集合地は東京駅と秋田駅どちらでもいいんです。帰りも秋田でバイバイして、そのまま旅行を続ける方たちもいらっしゃいました。

やっと念願の白神山地を歩けて嬉しい♪^^v

クルミの殻はツアー仲間の左手の上に乗っています。指なし手袋を付けているんですよ。
虫よけのための手袋かな?
返信する
ふきさんへ (みよ)
2017-07-01 00:19:06
歩くの大好きなふきさんですものねぇ。

そうだ!ふきさん、去年の秋にいらっしゃったんでしたね。
膝が痛いのに頑張ったんですよね。
どの池も水の色が綺麗で、ブナ林の空気が神々しくて素晴らしい所ですよね!

iPhoneからのアップでした。
画面が小さくて扱いにくいけど、PC版にするとPCと同じようにアップできますよ。

素敵な旅、楽しんで帰って来ました。
返信する
tontonさんへ (みよ)
2017-07-01 00:32:06
とっても楽しい旅でした。
写真は沢山撮りましたが、撮影旅行ではなく自然観察会でした。
ご興味がおありでしたらこちらです。
http://www.n-gaku.jp/life/event/journey02.html 
参加者31名に対して、旅行会社の添乗員、主催者側の担当者、講師が二人という贅沢な旅でした。
ゆっくりゆっくり自然を味わえてとても良かったです。
数時間前に帰宅して、まだ余韻に浸っています。
返信する

コメントを投稿