~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

自然観察旅行3日目

2017年07月01日 | 旅行・お出かけ・散歩
旅行の熱が醒めないうちに旅行3日目のiPhoneの写真だけ掻い摘んでアップしておきます。
6月30日午前中は白神山地の十二湖のうち、王池を一周しました。







大きな魚がいました。鯉や鮒ではないそうです。


 
樹影が水面に映っています



人ひとり分の幅しかない湖畔の遊歩道です



アクシバ(灰汁柴)の実

五葉松の葉っぱ、クロモジの木がとてもいい香りでした。

歩いていたらまるで百合のような香りがしました。でもみんなで見回しても何も咲いていません。
正体はこれでした。



イイギリ(飯桐)の花
道路に落ちてみんなに踏まれて香っていたのでした。

午後は白神山地入り口の真瀬渓谷を歩きました。


ニワトコ(庭常)の赤い実



エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)の目に染みるような青


今日はここまで。
明日(もう今日だけど)は孫を預かります。早く寝なくちゃ。
カメラで撮った写真を整理したらまた見てください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぴあのさんへ (みよ)
2017-07-03 00:21:59
嬉しい事がいっぱいのブログ、読ませていただきました。
良かったですね。やっと報われますね。
手術は大変ですね。
でも今度は優しいサンタさんが付いていらっしゃるから心強いですね。

湖の色、神秘的でしょう?
ほんとにこんな色なんですよ。
植物の説明を聞きながらなので歩くペースはとてもゆっくりで、お蔭で写真も結構撮れました。
返信する
こんばんは。 (ぴあの)
2017-07-02 23:41:02
クルミの殻 解りました。
私はどうしても腕や足を連想していて やっと解りました。ずれていますよね~私は。
青にも緑にも見える湖面、不思議ですね。
難しい植物の説明も受けられるんですね。
関西での自然観察の会を探そうかなぁと思いましたが手術が待っているんでした。
来春か来秋には行ってみたいなぁ。私にもお孫ちゃん誕生が急に飛び込んで来ました。
みよさんとお孫ちゃんみたいな関係が築けると嬉しいなぁ。

返信する

コメントを投稿