餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

回覧板に・・・

2019年07月30日 16時36分57秒 | 店のこと・・・
先日回ってきた回覧板ですが、私はその部分を見過ごしてしまいました。
後で愚妻が発見して、私もようやく知るところとなりました。
(今回の回覧板は、種類も多く、それに比例して量も多く、それに裏面だった)
    

それは先日の小学2年生の町たんけんの時の写真が載っていたのです。
一つの店・事業所に、3グループが訪れているそうですが、
その内の最初のグループの時に撮った画像でした。(学校側で撮影)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園・・・今年も「作新学院」

2019年07月28日 17時30分29秒 | 栃木
101回高校野球選手権大会栃木大会は、今年も作新学院が優勝し9連覇を果たした。


優勝校監督&主将のインタビューを聞いていると、何故か涙が止まらなかった・・・。
例年の選手たちよりも、優しくそして厳しく対してきたと述懐していた。


新チームになって、昨秋、今春と佐野日大高が優勝し、9連覇が危ぶまれたが
そんな危機感から、猛練習が課せられ、それに耐えてきた選手たちだからこそ
優勝に値いすると思いました。


今春の県大会では、準々決勝で敗退。監督も荒療治に至り
1か月もの間グラウンドに入るのを禁止したという・・・。
特に3年生の自覚を促し、一段の成長を見たそうです。




最後になりましが、決勝戦の相手は文星芸大付高・・・・。
かつての強豪校:宇都宮学園である。
24年前に決勝戦で対決した時に、
球場で見ていたのが当時の小学生=現在の小針・作新監督だった。

文星芸大付の監督に就任したのは、高根沢監督(中)。
昨秋4強で、この夏は決勝戦進出だった。
古豪復活を託されたが、ご健闘を祈ります。
準決勝で作新を苦しめ、あわやと慌てさせたのが高根沢監督のご子息のいる宇商校だった。
4強の内、唯一の県立高で拍手を送りたいですね。


さて、甲子園出場を決めた作新学院・・・・。
3年前には全国優勝をしたが、その時には今井という現・西武の投手がいたが
今は継投策で勝ち上がって来たチーム。
どうなるでしょうか?ベスト4位まで勝ち上がってくるといいんですが・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定

2019年07月26日 22時36分29秒 | ブログ
母親の初盆を来月に控えて、それまでに庭木の剪定をしてしまおうと
このところ実家に行くことが多い。

この木は先日も載せました「ヤマボウシ」の木ですが、葉っぱが混み合って
風通しが悪く、どうにもせいせいしないので、大ナタを振るうことにした。


3本立ての株が5か所あるので結構な伐採量になる。
残念ながら、伐採前の写真を撮らなかった。
(午後3時くらいに到着する為に直ぐに始めないと日暮れが迫ってくる)
これで1日3時間位の切断量ですね。




こちらで2回分位になります。これから細かく切断して車に積んで焼却場まで
持ち込むのも大変。矢板市の場合、7月から新しい焼却場まで持って行くようです。


短時間でそれ相応の伐採量は、この高枝健太郎のお陰です。
昨年10月に、コードが10mに延長されたので、買っておこうとして今回が
本格的にデビューでした。女性でも楽々に扱えますって・・・、いや!これは重いですよ
かなりのおデブちゃんじゃないと扱えないと思います。
このチェンソー・・・、度々チェーンが外れて何度も分解することになる。


そうこうしている間に、栃木の夏には「雷(らい)さま」が多く発生します。
昨日も、帰りに豪雨に遭遇し、しばしコンビニに避難しておりました。



しばし伐採した枝の整理に追われる事になりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の名前(土地名)で出ています・・東海道五十三次編

2019年07月18日 23時49分49秒 | ブログ





2枚の写真を見て、地元以外の方はこれが東海道五十三次の宿場町と
お分かりだろうか?

・興津(おきつ)・・・・・・旧・清水市興津で東海道線興津駅がある

・江尻・・・・・・・・・旧・静岡県清水市の事で、
           現在も清水江尻小学校、清水区江尻などに名前が残る

・府中・・・・・・・・せめて駿府くらいの地名だったら、万人にも分かるのに・・・
          江戸から19番目の宿場になる。現在の静岡市

・丸子(まりこ)・・・・・・・この画像に大きく書かれているが、元々は鞠子の字を書いていた
            歌川広重の東海道五十三次には、丁子屋のとろろが描かれている
  ↑  ↑
この間に宇津ノ谷峠がある。現在でも昔の集落の面影が残っているそうです
  ↓  ↓

・岡部・・・・・・・・現在の静岡県藤枝市岡部町。質の良い抹茶の産地(とはどこにも出てないが
          TVで紹介されていました)
          また、サッカーのゴン中山はここが出身地で後に藤枝東高で活躍する。
          実父の中山儀助さんも、町議として有名になった。

・藤枝・・・・・・・東海道22番目の宿場。最盛期には旅籠が37軒あり、栄えた様です。
         県内でも、清水とともにサッカー処として有名で、藤枝東高校は全国優勝10回
         先ほどのゴン中山や、日本代表主将を長く務めた長谷部誠も同校出身。


ちなみにですが、「丸子食遊」の中身は、磯駒海苔さんの海苔でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  ~お知らせ~

2019年07月16日 23時48分18秒 | ブログ
1月の頃に、このブログから「コメント」が出来なくなりました。(私の設定で・・・)

暫くの間、お休みしておりましたので、そろそろ解除するかなぁと思っていた矢先に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アカウントロックと解除方法のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様のGMO IDはパスワードを一定回数間違えたため、アカウントがロックされました。
現在、GMO ID/GMOポイントや提携サービスでログインできない状態になっています。
と、お知らせが来ました。

またまた誰かがパスワードを何回も試した模様です。

管理画面に入りたいという願いならば、
誰でも無料でこのブログが開設出来るのですから、始めればイイのです。

パスワードを何度も間違えるのは、他の大きな目的があるものと推察されます。
それは、同じパスワードをどこでも使い回している方がいるから、
一度知ってしまうと、ネットバンキング等々自由に使い放題になってしまいます。

ですから、面倒でも一定期間が来たら定期的に交換した方がイイんですよね。

そんなことなので、また暫くコメントが出来なくなりますのでご了解下さい。(さらに延長です)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学2年生の町たんけん

2019年07月12日 22時22分01秒 | 店のこと・・・
当店に声が掛かったのは、今年で3回目になります、小学2年生の町たんけん・・・・。
町たんけん・・・・、正式には生活科校外学習と言う様です。

きょうは、3グループ13人がいらっしゃいました。
皆さん行儀がよく、挨拶もキチンと出来て、最後のお礼までしっかり出来ていました。

グループには、一人大人の方が付き添って間違いが無い様な体制になっています。
2組目は、ナント校長先生が引率でした。


事前にグループごとに聞きたいことを話し合っていたそうで、
数日前にそのリストを戴いておりました。
 ・1日にどれくらい作っていますか。
 ・何種類お菓子を売っていますか。
 ・どのお菓子が一番売れていますか。
 ・おすすめのお菓子は何ですか。
 ・特別なお菓子はありますか。
 ・一日何人くらいのお客さんがきますか。

 ・特別なお菓子はありますか?と、実際に質問した女の子がいました。
突然だったら、多分思い浮かばないと思いますが、今回は用意周到に考える時間があって
赤ちゃんが生後1年目にお祝いする、「誕生餅」や
人が亡くなってから49日目に行う「四十九日餅」や、
お祝いに使う「お赤飯」を説明しました。

途中だった仕事の続きを見て貰ったり(きょうはかすてらラスクのカットをしていました)
仕事場の設備や、機械・器具などを一応説明し終えると、
女の子からこれは何ですか?と訊かれた・・・。


秤(はかり)だと説明し、試しに持っている鉛筆の重さを測ってみようか?
鉛筆を借りて測ると、1,5gか2gだったと思います。
引率の方が、「そんなに細かく測れるんですね」と驚いていました。

3グループ目の人たちが来て一通り説明して、聞きたいことは大丈夫?・・・・・
無さそうだったので、↑の事を言って5人の鉛筆を測ったら皆さんニコニコしていたようです。

ちなみにこの秤・・・、45年前はいくらしたか忘れたが今ネットで調べたら63,000円位でした。
10kgまで測れるものは、83,540円で載っていました。
よくご家庭で使われている丸くて、上に乗せるタイプのものは、1割位で買えそうです。
業務用は、精巧さが求められ、量産しないから製造コストがかかり高いですね。
おかげで今まで狂わずに使えており、信頼感が大です。

話題から大分反れてしまいましたが、町たんけんの皆様お疲れ様でした。
先生方も、準備段階からいろいろと大変だったかと思います。
少しでもお役に立てればそれで幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れかけの篩(ふるい)が・・・・

2019年07月10日 22時16分07秒 | 店のこと・・・
壊れかけのレディオ という歌があるが、使用中の壊れかけの篩を洗って
木工用のボンド(接着剤)で繋げば、まだまだ使用出来ると思ったが
洗った時点で「ダメだこりゃ!!」とアキラメタ。
こんなにも大きく離れてしまうなんて予想外だった。
少なくても、両側は密着していてそこに小麦粉が付着していたので
その小麦粉を洗えば、接着剤が効果を発揮できると思ったが甘かった・・(職業病?)


そもそも篩を洗うと、次の仕事の時に乾いていないと困ってしまう。
これは「粉ぶるい」なのでベタベタしてしまうし、砂糖用の篩も同様だ。
そんなことで、よほどのことが無ければ余り洗わないようにしている。
写真のこんなヒビ割れも、白い粉類が詰まっていると全体が白いので判らずに使っていた。


矢印部分も密着していたが、1枚目の写真の様に亀裂が大きくできたので
隙間が出来てしまった。ここから小さな粉の塊が落ちてしまいますね。


これは午前中だったので、即浅草河童橋の菓子道具屋さんの「浅見さん」に注文して
翌日朝にはもう届いて、現在活躍中でございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、組内(矢板市・実家)の葬儀

2019年07月07日 21時26分50秒 | おくやみ
今月1日に実家の組内の方が亡くなられた・・・・。
87歳だったという。

この班は、7軒で構成されている。
私の母が昨年9月21日に、もう一人が1月下旬に亡くなられていますから
僅か10か月で、3軒の家で葬式がありました。


1月の組内の葬儀手伝いの模様は、組内(矢板市・実家)の葬儀でご覧ください。

今回も5日(金)午前中に、お墓の掃除(男性)、夕方からお通夜が営まれて
翌6日(土)に告別式が行われた。

両日ともに、男性は受付業務や住職の送迎、埋骨のお手伝い等々が主な仕事です。
私は今回も受付を担当し、埋骨のお手伝いは他の方が行かれた。

今は、列席者の約3分の2が通夜に、3分の1が葬儀の日に来られるようだ。
本葬の日が土曜日でも、通夜の方が多かったのだ。
葬儀屋さんでもその様に捉えているようですが、明日が土曜日というと
「土曜日か~」予想が難しい様子だった・・・。

受付も終盤になりかけた頃に、知り合いでは無い様な美人さんが
受付の後ろに回り、私に
「お母さんが亡くなったことが判らずにごめんなさい」と、
ハンカチを口元にあてながら、申し訳なさそうに仰られていた。
(家族葬だったので、当然の事でしたのに・・・・)

香典袋のお名前を憶えていたが知らない人だったので、
もう一軒の方と間違っているのでは?なんて思っていたが、
私の拙い頭の中では、なかなか物語りが繋がらなかったのだ。

ウヤムヤな対応になってしまった私は、その後ようやく回路が繋がって
実家の近所の方で、嫁に行って姓が変わって知らない名前になり
さらに昨年の初盆に伺って、お話をした方だった。

その時に、彼女のお母さんの一周忌が近いからカステラをお願いしたいと
言っていたのです・・・。
私の母親は、この一周忌のカステラを焼成中に亡くなったのだった。
亡くなったからと、直ぐにも行けずに黙々と仕事をしなくてはいけなかった。

彼女は、母の死をなんとなく感じたらしかったが、
「お母さんが亡くなったのに、どんな気持ちで作ってくれたのか・・・?」と、
私の気持ちを想ってくれた。
自然と、涙が込み上げてきて、それを隠すのに懸命だった・・・。

葬儀中に物語りが整理されて、出棺前に彼女に先ほどの非を詫び
当時の様子を話したのだった。


今回の葬儀中、梅雨時でもあるし、予報も☂🌂マークが小さく付いていたりと
雨が心配されたが、打ち合わせの時にはブルーシートを用意したりなんて事も話があったが
降られる事もなく終えて良かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪~「福田こうへい」コンサート♬でした!!

2019年07月04日 22時19分02秒 | 





昨年も、新・BS日本のうたの収録に訪れたホールでした。
その時よりも、駐車場も混んでいましたね。

15分の休憩を含め、2時間35分の長丁場です・・・。
1週間前は、亜矢姫コンでしたから、こうへいさんのサービス精神旺盛な歌いっぷりも
お見事でした。
また、血を吐くのでは?などと心配するほどの熱唱でした。

最後はいつもアンコールをご自分から催促して、上手方向に下がっていきます。

チケットをご覧ください。 R席とあります・・・。
1階席でもなく、2階席でもなく、云わば中2階席とでも言いましょうか・・・。
右側の壁際に作られた8段くらいのこじんまりとした小さな集まりです。(当然L席もあります)

こうへいさん・・・、ナントこんな席まで上がってきて、握手をしてくれています。
私は壁から4人目でしたが、握手が出来ました。

亜矢姫は、効率よく、なるべく時間が掛からない様に手際よく握手をして行きますが
こうへいさんは、通路から5番目付近の方まで、お望みとあらばと手を伸ばしてくれます。
見に来てくれた人が、元気になって帰ってくれればイイという気持ちで歌っているようです。

会場を見ますと、ペンライトが増えましたね・・・。3分の1位の人が持っているでしょうか?
H川さんのコンかと勘違いしそうです。

亜矢ちゃんトラックの様に、こうへいトラックも同じ様に大きく写真を掲げていました。
(時間が無くて、📷で撮れませんでした・・・、帰りに道路からチラッと見えました))




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の「難読名字」の解答です

2019年07月01日 22時21分44秒 | 新聞から~
昨日の記事で、「検索してください」なんて記しましたが、この忙しい世の中・・・
なかなかいらっしゃいませんよね。
そんなことで、正解を書かせていただきます。

  【解答】
1、七五三掛・・・・しめかけ
           茨城県古河市 およそ130人 栃木県下都賀郡野木町 およそ60人

2、大豆生田・・・・おおまみゅうだ
           栃木県栃木市 およそ210人 栃木県下都賀郡大平町 およそ120人

3、五百部・・・・・・よべいよべ
           栃木県下都賀郡藤岡町 およそ60人 栃木県佐野市 およそ50人

4、九石・・・・・・・・さざらし
           埼玉県草加市 およそ20人 栃木県芳賀郡茂木町 およそ20人

5、四十八願・・・・・よいなら
           栃木県佐野市 およそ80人 神奈川県鎌倉市 およそ30人

6、丁嵐・・・・・・・・あたらし
           栃木県足利市 およそ30人  さいたま市岩槻区 およそ10人

7、生田目・・・・・・なばためなまため
           福島県いわき市 およそ420人 茨城県日立市 およそ290人
           栃木県大田原市 およそ270人

8、久留生・・・・・・くりゅう 
          栃木県那須塩原市 およそ120人 埼玉県狭山市 およそ10人

およそ○○人というのは、かなり多めに計算されている気がします。
私の名字も少ないのですが、矢板市での数、宇都宮市での数、
両方ともかなり多めになっています。

           


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする