餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

奥日光にも「幻の湖」が出現!!

2011年09月30日 22時18分31秒 | 観光地
台風の襲来で、富士五湖ならぬ富士六湖になったとのニュースがありましたが、
続けて奥日光の「小田代ヶ原」にも、幻の湖が出現したとのことです。

周囲の山々から低い所に自然と集まって来まして、そこが「小田代ヶ原」なのですが
例年でしたら地面に吸い込んで水が貯まることは無いのですが
今年の様に大雨がありますと、吸い込む限度を遥かに超えまして大きな湖の出現と相成ります。
もともと戦場ヶ原の様な湿原でしたが、悠久の時の流れの中、
乾燥化が進み草原に移行中なのです。




                      



                       

「貴婦人」が湖面に映る景色は滅多に観られません。
湖になってもここまで大きくはなりません。


                       

本日、テレビで放映されましたから、また人出があればいいですね。
風評被害で、観光客がガタンと減っていますから、少しは多くなって欲しいものです。

~~~~~~~~ ◇◆ 追   記  10/4  ◇◆ ~~~~~~~

本日の新聞には、奥日光の9月の降水量が、
統計開始以来最多の2001年992,5ミリを更新する1258,5ミリを記録しました。

ちなみに、宇都宮市の降水量は、平年より78,1ミリ多い298,5ミリでした。


~~~~~~~~ ◇◆ 追   記  10/12  ◇◆ ~~~~~~~

沢山の方に、アクセス戴きまして有難うございます。
ご興味をお持ちの方がいらっしゃいますので、昨秋の様子を追加させて戴きました。
今年と対比させてご覧戴ければ幸いです。

    

    初冠雪の小間名子山をバックに凛と立つ「貴婦人」
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ひとめ惚れ♪・♂(男)と♀(女)の違いとは・・・?

2011年09月29日 21時37分13秒 | ブログ
某サイトに掲載されましたものですが、ご覧になられた方もいらっしゃるかと思います。
3週間位経過していますのでまた改めて読み直されても宜しいかと・・・。

早大の国際教養学部、M川教授のレポートによりますと、

▼男は、自分の恋愛対象になるか否かを一瞬のうちに判断します。
「この人はきれい!」「この人はパス!」などと「ふるい」にかけています。

数年前に男子学生を使って、表参道や六本木ヒルズなどで学生を路上に立たせて
そこを通過する女性を、各自のストライクゾーンの、
(1)外、(2)中、(3)ど真ん中(ひと目惚れ)の3つに瞬間的に分類させたのです。

その結果、10人に一人の女性がストライクで、
さらに100人に一人の女性がど真ん中(ひと目惚れ)という確率でした。
教授がやっても同じような割合でした。

今度は、同じ内容で女子学生にもやってもらいました。
ところが女性は、100人に一人くらいがストライクで、
ひと目惚れは1000人に一人以下でした。
どうやら女性は、視覚では恋愛しない人種のようです。

こんな実験からも「男が口説く、女が口説かれる」の図式が見えてきます。

男としますと、よく話しかけてくれるから「オレに気があるかも・・・?」とは思わない方が良い様です。

今の若い方たちは、合コンとかをやっている様ですが、
一瞬のうちにふるいにかけられますから、えんえんと2時間も付き合っていても
もう既に「ハズレ」組に入っているかも・・・ですね。

良縁に当たります様に!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光ではもう冬の始まりです

2011年09月28日 22時03分11秒 | 観光地
奥日光の戦場ヶ原では、この秋一番の冷え込みになって
初霜、初氷が見られました。

昨年よりは、20日ほど遅いですが例年は彼岸の中日辺りが多いそうです。
今朝6時の気温は、-3度まで下がったそうです。

お昼のニュースでは、1cm位に張った氷を手に持ち
朝日にかざしている光景が放映されていました。

熊笹の緑の葉にも、白い霜が積り冬近しを思わせていました。
紅葉も、これで少し始まる事でしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木光一さん、お元気ですねー!!

2011年09月27日 23時45分05秒 | 
今日(9/27)の歌謡コンサート、青木光一さんがお元気な姿を見せてくれました。
御年85歳になられたそうで、歌声も健在でした。



                      

きょうの歌は、「早く帰ってコ」。
作詞は、茨城県出身の高野公男さん。
作曲は、この後数多くのヒット曲を世に送り出すことになる船村徹さん。
船村先生は、コロンビア移籍第1作目。

このコンビは有名な話ですが、
高野さんが「俺が茨城弁で作詞するから、お前は栃木弁で作曲しろ!!」 と、
いつも話し合っていたという。

「別れの一本杉」が大ヒットするも、翌年高野さんが肺結核で26歳で永眠する。

▼二人のコンビで、他にヒットした歌は
・あの娘が泣いてる波止場(三橋美智也)
・ご機嫌さんよ達者かね(三橋美智也)
・ハンドル人生(若原一郎)
・早く帰ってコ(青木光一)
・男の友情(青木光一) などがある。


青木光一さんには、歌手を目指していた若かりし「坂上二郎さん」が一時付き人をしていた。
青木さんの代表曲といえば、やはり「柿の木坂の家」ではないでしょうか。
私的には、「小島通いの郵便船」も大好きで、若い頃は良く歌っていました。

先ほどの、栃木弁の作曲ですが、船村先生がず~~とあとで述懐されているのが
栃木弁は「しり上がり」が特徴的だそうで、それを曲に挿入することにより
より栃木弁らしさを出していたそうです。

例えば、きょう歌コンで歌われました「早く帰ってコ」の【早くコ 早くコ】のコの部分がそれにあたるようです。
また、「柿の木坂・・・」では、【思い出すなー】のなの部分に見られます。
船村先生は、高野さんが亡くなられた後でも、こうして約束を履行されて、
親友の無念を形に残されていらっしゃる様です。

青木光一さんも、日本歌手協会名誉会長として、ますますお元気で頑張って欲しいものです。
唄声は、まだまだお若いです~。

~~~~~~~~ 追     記 9/28  ~~~~~~~

「早く帰ってコ」・・・・・・・・・・・・・青木光一さん

「柿の木坂の家」・・・・・・・・・・・・青木光一さん

「小島通いの郵便船」・・・・・・・・青木光一さん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鵬・史上6人目の20回目の優勝!

2011年09月26日 23時31分37秒 | テレビから・・
1日遅い記事で、スミマセンで-す!
最近、何かと不祥事が続く大相撲ですが、秋場所も昨日が千秋楽でした。
横綱白鵬が20回目となる優勝を飾り、史上6人目の大台突入となった。

野田首相がこの後、内閣総理大臣杯を授与する


優勝インタビューを受ける白鵬


▼優勝20回以上の力士と優勝回数及び20回達成時の年齢
・大鵬・・・・・・・・・・・32回  26歳0か月
・北の湖・・・・・・・・・24回  27歳2か月
・千代の富士・・・・・31回  31歳7か月
・貴乃花・・・・・・・・・22回  26歳1か月
・朝青龍・・・・・・・・・25回  26歳3か月
・白鵬・・・・・・・・・・・20回  26歳6か月 ※(現役)

今場所は、東京場所(両国国技館)という事で、空席が余り感じられなかったが
地方場所での興行は、目を覆いたくなるような 空席ばかりが目立つ惨状である。
(といっても、場所の後半数日だけテレビで見るだけですが・・・)

スター不足、八百長問題、賭博事件、大麻事件、暴力団等々が一気に噴き出した格好となり
3月場所は、開催されなかった。

ようやく開催されて、NHKでも以前の様に放送もされています。
スポーツ中継を見る方も、多様化していますが、国技館が一杯になるような
活況を呈します様に願わずにはいられません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の方言・・11・・・「塩原げんこ」/「あったらもん」編

2011年09月25日 22時44分15秒 | 栃木の方言
塩原げんこ
※塩原とは、塩原温泉で有名な旧塩原町の事です。(現・那須塩原市)
塩原に近い、我が家周辺だけで使用している言葉かと思い検索してみると
何と茨城県出身者の方も使っていたとあった。

しかし、検索で出てくるのはごく少量だけ・・・。
極めて少数者しか使用していない貴重な方言と云えよう。
最近、何十年も使ったことがなく、死語化しているのでは・・・。

「塩原げんこ」 とは、普通のげんこつではなく両こぶしを握って
両こめかみに当て、ぐりぐりと強く押し当てられる行為を言います。

普通のげんこつは、怒る方も本気で怒りますが、「塩原げんこ」の方は
ちょっとユーモラスがあるような怒り方、怒っても余裕がある叱り方ですね。


あったらもん
「あったらもん」とは、もったいない事を言います。

・使用例・・・山登りんとぎに、お昼の弁当は
おにぎりを持って行ったんだきっと、
       まぢがってぼごどしちったんだ。
       あったらもんだったがらゴミだげきれいに取って
       食べっちった。

・解説・・・山登りの時に、お昼の弁当は
      おにぎりを持って行ったのだが、
      間違って落としてしまったのだ。
      もったいなかったのでゴミをきれいに取って
      食べてしまった。

余談ですが、宇都宮市は「もったいない」運動をしています。
宇都宮の方たちも、「あったらもん」などと言うのだろうか?
聴いたこと無いような気がするなぁー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県道でウナギ・・・??

2011年09月24日 21時55分44秒 | 新聞から~


Yさん(80歳)が手に持っていますのは、ウナギです。
先日の台風15号で、近くの「粕尾川」が増水して
その水がYさん方前の敷地の門の前まで溢れてきた。
Yさんが小学生の時以来の大増水だったようです。

冠水した県道から、水が引き始めると1匹の大ウナギが取り残された。
長さは、70~80cm、太さはスプレー缶ほどあったそうです。

ウナギは夜行性で、昼間は穴の中に潜んでいるとか、「ヨシ」の入り組んだ根の中に
隠れています。

雨で増水した時などに、移動するらしい。
数十年ぶりの大洪水で、ウナギさんも張り切り過ぎた?
「うなぎ登り」とは、ならなかったようで・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名優・杉浦直樹さんが肺がんで死去

2011年09月23日 22時45分09秒 | おくやみ
日本の名作ドラマ「岸辺のアルバム」や「父の詫び状」などで活躍した俳優、杉浦直樹さんが21日午後7時23分、肺がんのため亡くなりました。79歳でした。
明るい役、暗い役、コミカルな役まで見事にこなし、哀愁漂う役柄は、絶品だった。

私の中で一番印象に残っているのは、NHKで放送されました「今朝の秋」でした。(1987年製作)

・蓼科の山荘で隠居生活を送っていた老人(笠智衆さん)は、ある日、一人息子(杉浦直樹さん)が、がんに侵されて余命いくばくもないことを知る。息子の入院する病院に駆けつけるが、気の利いた言葉も見つからず迷うなか、20年前に別れた妻(杉村春子さん)と再会する。

一方、息子夫婦も嫁(倍賞美津子さん)には好きな男がいて、破局寸前。
そんな中家族は、蓼科の山荘に集まる・・・。

笠智衆さんが演じる老人は、セリフが「うん」とか、「あぁ・・」とか簡単なものばかりでしたが、
息子役の杉浦直樹さんに一喝する場面があった。

「もうすぐ死ぬからと大きな顔をするな!、人間誰でも一度は死ぬ!!
それが少し早いか、遅いかだ!!」


山田太一さんの脚本、深町幸男さん演出というNHKならではの豪華版だった。

・・・・・・・・・ ご冥福をお祈り致します  ・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお彼岸の中日です!!

2011年09月22日 23時36分27秒 | 店のこと・・・
ただ今、秋のお彼岸中ですね。
その中でも中日が一番、お墓参りに行かれる方が多い様です。
また、実家に行ったり、親戚のお線香上げに行ったりとご先祖様を敬う行事も日本らしいですね。

お彼岸(お盆もそうですが・・)には、あんこを絡めた団子おはぎがよく売れます。
また、手みやげ品としてカステラもお買い求め戴いております。
季節柄、栗を使いました「栗「栗鼓」も動く商品です。

皆様のご来店をお待ちしております。

あん団子:@420


おはぎ:@126


カステラ:1155円~3360円






栗15個入れ:2197円




栗鼓15個入れ:2677円


  ◇御菓子司こん平
  ◇宇都宮市大曽4-8-12
  ◇TEL:028-624-3977
  ◇HP: http://www.konpei.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けず、風にも負けず・・・・今日は賢治忌

2011年09月21日 21時49分55秒 | 故人
台風は、午後2時頃には浜松市付近に上陸し、その後山梨県、埼玉県、栃木県、福島県を通って、
現在は、福島県沖の太平洋に出た模様です。
まだ暴風域を伴っており、特に海岸沿いはご注意下さい。

さて宮沢賢治ですが、1933年に37歳という若さで、急性肺炎の為に亡くなりました。
タイトルの「雨にも負けず」の他にも、「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」
「セロ弾きのゴーシュ」等々の著書がある。

下記の『雨ニモマケズ』は、原文は大部分がカタカナが多い漢字混じりの文です。
読み易い様に、漢字と平仮名で表されたものをご紹介致します。


「雨ニモマケズ」

雨にも負けず

風にも負けず

雪にも夏の暑さにも負けぬ

丈夫なからだをもち

慾はなく

決して怒らず

いつも静かに笑っている

一日に玄米四合と

味噌と少しの野菜を食べ

あらゆることを

自分を勘定に入れずに

よく見聞きし分かり

そして忘れず

野原の松の林の陰の

小さな萱ぶきの小屋にいて

東に病気の子供あれば

行って看病してやり

西に疲れた母あれば

行ってその稲の束を負い

南に死にそうな人あれば

行ってこわがらなくてもいいといい

北に喧嘩や訴訟があれば

つまらないからやめろといい

日照りの時は涙を流し

寒さの夏はおろおろ歩き

みんなにでくのぼーと呼ばれ

褒められもせず

苦にもされず

そういうものに

わたしは

なりたい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は台風が上陸しそうです

2011年09月20日 21時50分57秒 | テレビから・・
非常に強い台風15号は、現在足摺岬の南の海上を東北東へ毎時20kmで進んでいます。
既に東海地方は、かなりの大雨となっており、名古屋市では一時的には100万人以上の人に避難勧告された。

紀伊半島では、先日の12号の大雨により土砂ダムが出来て、それが決壊しての土石流も懸念されております。

明日には、東海地方に上陸の予想が出ております。
その後は、関東や東北を縦断するようです。
栃木県辺りでも、直撃かそれに近いような位置関係です。
心配は、3月の震災でまだまだ多くの屋根には、ブルーシートが覆っています。
瓦屋根が落下して応急処置的に被せてありますが、強風と大雨で剥がされないか心配ですね。
進行方向の右側では、強風が吹き荒れます。
これ以上の被害が無いように祈るばかりです。

いつもですと、海上を通って陸地にはなかなか上陸しないのですが、
今回はその様にはいかないようですね。
この期に及んで、まだ勢力が発達しているのには驚かされます。

是非とも、おとなしく通過して欲しいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県内ロケ地ランキング

2011年09月19日 23時31分02秒 | 新聞から~
県内に、映画、テレビのロケを誘致します県フィルムコミッション(FC)事業で、
過去5年間の実績を基に県内ロケ地ランキングなるものをまとめたそうです。

今日の下野新聞に依りますと、
  ロケ地(市町名)      撮影回数     主な作品
1、岩船山周辺(岩舟)    49回        大河ドラマ 「江」
2、大谷石採石場跡(宇都宮) 39回      テレビ「侍戦隊シンケンジャー)
3、県庁  (宇都宮)     23回        映画「20世紀少年ー最終章ーぼくらの旗」
4、工場跡地 (那珂川)   21回        テレビ「仮面ライダーキバ」
5、旧須賀川小(大田原)   18回        映画「魁!!男塾」
5、旧境中 (那須烏山)   18回        映画「檸檬のころ」

1位の岩船山周辺の切り立った岩場に囲まれた、独特の風景が根強い人気だそうだ。
付近に、人家などが無く時代劇にも人気だそうで、特に戦隊もので使われることが多いそうです。

2位の大谷石採石場跡は、広大な地下空間は全国的にあまりないそうです。

3位の県庁は、ここにきてランク上昇中とか・・・。
県議会棟の「赤じゅうたんが敷かれ、威厳のある1階ホールの大空間が人気だそうです。

年々撮影実績を延ばしているそうで、この他にも栃木市を流れる巴波川(うずまがわ)周辺の
蔵の街並みも良くテレビで出てきます。
知っている場所が、画面に出てきますと嬉しくなったり、内容にも関心が行く場合がありますね。


        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日9月19日は、正岡子規が亡くなった日ですね。
1902年の事です。

また、子規は日本に野球が導入された最初の頃の熱心な選手でもあり、
英語を現代風にアレンジされた方でもあります。

   柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺
     
 風呂敷を ほどけば柿の ころげけり


また、宇都宮でも
   夕立や 殺生石の あたりより と、詠んでいました。

明治時代を代表する文学者の一人であり、死を迎えるまでの約7年間は結核を患っていたそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪~時には母のない子のように~・・・カルメン・マキ

2011年09月18日 22時50分40秒 | 歌の日曜散歩
    ♪~時には~母のない子のように
           黙って海を 見つめていたい・・・
            ・   ・   ・   ・   
            母のない子になったなら
              だれにも愛を話せな~い
                              作詞:寺山 修司

カルメン・マキさん、17歳時の歌です。
歌詞がこんな様な感じですから、歌唱も当然投げやりな、けだるい様な唄い方でしたね。

私が、20歳の時でしたか~・・・。
青春真っ盛りの時でも、こんな暗い歌に心惹かれて良く歌っていたようでした。
大ヒットしたという事は、日本人はこんな感じの歌が好きなのである。
また反対に、「若く明るい歌声に~♪」なんていう歌も日本人は大好きです。

その時の時代背景も大きく影響しますが、我々は数多くの歌に慰められ、
元気を貰い、涙を流し、喜び、悲しんできた。
日本人は、実に懐が深い・・・。

しかし、ヒットする歌は、誰にも分からない?????

※歌の日曜散歩から~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災・・18・・那須塩原市の「深山ダム」にひびが・・・!!

2011年09月17日 23時05分00秒 | 地震
関東の四万十川と言われ、清い流れが続く「那珂川」。
その上流部に、深山ダムがあります。
その水は、農業用水、水道用水、また発電にも使われています。

3月11日の震災当時は、山深いダム湖周辺は一面雪に覆われて
4月の雪解け以降に亀裂が発見されたそうです。
その被害の全容は、この夏が過ぎて水位の低下と共に全容が分かったという。

その結果亀裂は、堤体表面のアスファルト遮水壁で2か所あったそうです。
ながさは、縦に51mと42m、幅は1,5mmながら亀裂の深さは最大で35cmにも達した模様。

深山ダムは、ロックフィルダム(注1)である。
表面に、強度を増す為か、アスファルトが打ってある。
修理は、そのアスファルトを剥がして打ち直すという。

深山ダム湖の3/11の震度は、5弱だった。
大事に至らず良かったと思う。

なお、福島県内陸部の須賀川市の藤沼貯水池」(藤沼ダム)は、その日決壊して
下流の住宅地に濁流が押し寄せ、7人が 死亡、1歳男児が行方不明になっている。

被災下流域と決壊ダム藤沼湖

※注1、ロックフィルダムはダムの型式の一つで、岩石や土砂を積み上げて建設する型式のダムである。
  エジプトのアスワン・ハイ・ダムや日本の高瀬川の高瀬ダム、揖斐川の徳山ダムなど数多くのダムが
  ロックフィルダムで造られている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪「女学生」の安達明さんは亡くなっていたー!!

2011年09月16日 23時02分42秒 | 故人
♪~♪薄紫の藤棚の~ 下で  ♪~  で始まるヒット曲「女学生」・・・・。
  
私が、15歳の時の歌です。い、いまですか・・・60はとうに過ぎました・・・。(汗)                       昭和39年(東京五輪の年)は、キラ 星のごとくヒット曲が多かったですねー。        

「潮風を待つ少女」でデビューし、
次作の「女学生」が大ヒットしました「安達明」さんが今年の5/20に亡くなっていました。

(たまたま偶然に見つけました)彼の息子さんが、記したものがこちらにあります。

一部を抜粋しますと・・・・

『この度、安達明が、平成23年5月20日に永眠しました
(行年 63歳)と、云うのも正真正銘、私の父親でした。』

女学生・・・・・・・・・安達明さん

潮風を待つ少女・・・・・・・安達明さん

彼のお悔みにもなると思いますから、お時間と興味のある方は聴いてみて下さい。

     ━━━━━  ご冥福をお祈りいたします  ━━━━━━


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする