毎週発行されます、宇都宮商圏の生活情報紙「リビングとちぎ(120,000部)」。
こんな投稿が載っていた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/1c4fb8a67118db7c06a1b2919f2c9fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/6f9e66853bab0b7ffd118171979c7370.jpg)
この記事を見て、今年はそんなに雷は無かった様に思っていました。
細かいデータにも気を遣う(?)私としては、調べなくては・・・・????
◆まず7月です。
気象庁のHPから宇都宮の天気概況欄に雷を伴うとの記述がある日を数えました。
・19日
・20日
・23日
・24日
・25日
・27日
・28日
・29日
・30日
・31日
◆続いて8月です。(30日現在)
・1日
・2日
・8日
・9日
・10日
・14日
・20日
・21日
・25日
・26日
7月の後半から8月2日まで、ほぼ毎日の様に雷がありましたね。
(ただ、強烈なモノは無かったように思います)
強烈な雷ですと、稲光りと同時にビックリするような大音量の雷鳴が轟き、
窓ガラスがビリビリビリと小刻みに振動します。
子供の頃には、部屋の隅に在った四角い缶から火花がバチっと上がったのを見て
妹と二人留守番をしていて、震えあがりました・・・。
また、大人になって一人でキノコ採りにいった時に雷に遭遇・・・。
まだまだ遠い場所で鳴っていると思っていたら、山では雷の移動が速い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
直ぐ近くで大きな雷鳴が・・・。
今度は自分に落ちると直感すると、全身の毛という毛が逆立つような・・、
また全身に鳥肌が立って、恐怖の時間を過ごしたことがありました。
【雷都 宇都宮】との呼称もあります。
余り暴れない様にと、願います。
こんな投稿が載っていた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/1c4fb8a67118db7c06a1b2919f2c9fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/6f9e66853bab0b7ffd118171979c7370.jpg)
この記事を見て、今年はそんなに雷は無かった様に思っていました。
細かいデータにも気を遣う(?)私としては、調べなくては・・・・????
◆まず7月です。
気象庁のHPから宇都宮の天気概況欄に雷を伴うとの記述がある日を数えました。
・19日
・20日
・23日
・24日
・25日
・27日
・28日
・29日
・30日
・31日
◆続いて8月です。(30日現在)
・1日
・2日
・8日
・9日
・10日
・14日
・20日
・21日
・25日
・26日
7月の後半から8月2日まで、ほぼ毎日の様に雷がありましたね。
(ただ、強烈なモノは無かったように思います)
強烈な雷ですと、稲光りと同時にビックリするような大音量の雷鳴が轟き、
窓ガラスがビリビリビリと小刻みに振動します。
子供の頃には、部屋の隅に在った四角い缶から火花がバチっと上がったのを見て
妹と二人留守番をしていて、震えあがりました・・・。
また、大人になって一人でキノコ採りにいった時に雷に遭遇・・・。
まだまだ遠い場所で鳴っていると思っていたら、山では雷の移動が速い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
直ぐ近くで大きな雷鳴が・・・。
今度は自分に落ちると直感すると、全身の毛という毛が逆立つような・・、
また全身に鳥肌が立って、恐怖の時間を過ごしたことがありました。
【雷都 宇都宮】との呼称もあります。
余り暴れない様にと、願います。