昨日(4/19・金)の午後0:25頃、
東京・東池袋で87歳の男性が運転する乗用車が暴走・・・。
31歳と3歳の母娘が死亡、他に8人が重軽傷を負った事故です。
事故の直後運転していた男性は、「アクセルが戻らなかった・・・」と説明したという。
足元のペダル周辺には何も無かったと警察は言うが、ペダル周辺ではなく
アクセルぺダルそのものが戻らなかった、恐ろしい体験を思いだした。
私の場合、否、戻らなかったというより、ますます踏み込まれていったのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
あれは30年以上も前の 私が30歳代だった頃、
日光の名所「いろは坂」に上る手前だった。
上下各1車線で、見通しの良い1か所だけ追い越しが出来る箇所があった。
前の車が同じ位のスピードなら何も危険を冒して追い越すことは無いが・・・、
追い越すためには、アクセルを踏み込んでスピードを出さないといけない。
アクセルを踏んで追い越したが、戻るはずのアクセルが戻らない・・・・。
ますます踏み込まれていく・・・・。
ペダルから足を離しているが、戻るようにと足先でチョンチョンと確かめるがダメだった。
エンジン音が増大して、恐ろしいほどの爆音になってきた。
その頃は、マニュアル車だったのでニュートラルに入れて、ブレーキを踏めば
音はでかいが、止まることはできた。ただし、止める場所は無かった)
(今だから落ち着いて書けるが、内心は相当焦っていた)
1か所だけ、駐車できる場所を見つけて急いで降りた・・・。
車は、爆発するのでは?と思えるほどの爆音になっていた。
多分、スピードメーターの隣にあったタコメーターの針は、振り切れていたのでは?
これ以上は増大しないところまでアクセルが踏み込まれた車は、大きな音を発して
やがて徐々に縮小していった。
少し離れて心臓をバクバクさせて、成り行きを見ていた私は、
平常に戻ったと思い運転席に座り、問題のアクセルを2,3度踏んでみた・・・・。
離せばキチンと戻るし、音も小さいままである。
直った~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
あまりアクセルは踏み込まないようにして、
静かに姉夫婦が管理人をしている保養所に着いた。
事の顛末を話すと、姉宅がいつも依頼している車屋さんに来てもらい
周辺を試験走行してもらった。結果、大丈夫という・・・・。
数日後、宇都宮に戻り車の販売店にも見てもらったが異常なしだという・・・・。
昨日の老男性の事故を聞いて、年寄りだから、と、一方的に決めつけないで
十分な調査を行って頂きたいと思いました。
亡くなられたお母さんと3歳の娘さんには、お悔やみを・・・。
ケガをされました方々には、お見舞いを申し上げます。
東京・東池袋で87歳の男性が運転する乗用車が暴走・・・。
31歳と3歳の母娘が死亡、他に8人が重軽傷を負った事故です。
事故の直後運転していた男性は、「アクセルが戻らなかった・・・」と説明したという。
足元のペダル周辺には何も無かったと警察は言うが、ペダル周辺ではなく
アクセルぺダルそのものが戻らなかった、恐ろしい体験を思いだした。
私の場合、否、戻らなかったというより、ますます踏み込まれていったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
あれは30年以上も前の 私が30歳代だった頃、
日光の名所「いろは坂」に上る手前だった。
上下各1車線で、見通しの良い1か所だけ追い越しが出来る箇所があった。
前の車が同じ位のスピードなら何も危険を冒して追い越すことは無いが・・・、
追い越すためには、アクセルを踏み込んでスピードを出さないといけない。
アクセルを踏んで追い越したが、戻るはずのアクセルが戻らない・・・・。
ますます踏み込まれていく・・・・。
ペダルから足を離しているが、戻るようにと足先でチョンチョンと確かめるがダメだった。
エンジン音が増大して、恐ろしいほどの爆音になってきた。
その頃は、マニュアル車だったのでニュートラルに入れて、ブレーキを踏めば
音はでかいが、止まることはできた。ただし、止める場所は無かった)
(今だから落ち着いて書けるが、内心は相当焦っていた)
1か所だけ、駐車できる場所を見つけて急いで降りた・・・。
車は、爆発するのでは?と思えるほどの爆音になっていた。
多分、スピードメーターの隣にあったタコメーターの針は、振り切れていたのでは?
これ以上は増大しないところまでアクセルが踏み込まれた車は、大きな音を発して
やがて徐々に縮小していった。
少し離れて心臓をバクバクさせて、成り行きを見ていた私は、
平常に戻ったと思い運転席に座り、問題のアクセルを2,3度踏んでみた・・・・。
離せばキチンと戻るし、音も小さいままである。
直った~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
あまりアクセルは踏み込まないようにして、
静かに姉夫婦が管理人をしている保養所に着いた。
事の顛末を話すと、姉宅がいつも依頼している車屋さんに来てもらい
周辺を試験走行してもらった。結果、大丈夫という・・・・。
数日後、宇都宮に戻り車の販売店にも見てもらったが異常なしだという・・・・。
昨日の老男性の事故を聞いて、年寄りだから、と、一方的に決めつけないで
十分な調査を行って頂きたいと思いました。
亡くなられたお母さんと3歳の娘さんには、お悔やみを・・・。
ケガをされました方々には、お見舞いを申し上げます。