愚妻が帰省の際に、帰路 駅前銀座でそば粉を見つけたので買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/a1891d13b8ef7c9d069026679ce065ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/559d5180d820e53f262796dfe44d257c.jpg)
ふだん使っている信州産よりも、チョッと皮の一部も粉末にしている様な感じがして
その分粉の色が濃くなっている。(若干ですが・・)
粉混ぜから練って行くと、腰があって自然に力を入れる。
今度は、平らに「のして」いくが、信州産では出来ないヒビわれが一部に出来てきた。
しかし、ホンの一部で留まり、安堵する。
薄くのしていき、最後は幅を狭くして切り終える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/4687911cae38241f12ce2041253aaaf2.jpg)
うったばかりのソバは、普通30秒位で火を止めるが
一本試食するとチョッと固めでもう10秒位茹でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/5ee70ce45cd0257a4f75952f00a67a28.jpg)
かけそば大好きな私は、いつもきまってかけそば
愚妻は、いつもザルで食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/7d734f4138a30431428cc88d9276ef8c.jpg)
清水産のそば粉も、美味しいそばが打てました。
割安ですし、次の機会にまた求める事でしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2366.gif)
冷え込んできて、またそばが美味しい季節になって来ました。
せっせとそば打ちに励みましょう!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~560.gif)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
静鉄狐ヶ崎駅の手前まで、91歳の母親が送ってくれたそうですが、
電車が見える所で、建っているものにバランスを崩して倒れないようにと
両手で掴まっていたそうです。
想像するに、愚妻は涙を流しながら電車の中でこれを見ていたのではないかと思います・・・。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/a1891d13b8ef7c9d069026679ce065ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/559d5180d820e53f262796dfe44d257c.jpg)
ふだん使っている信州産よりも、チョッと皮の一部も粉末にしている様な感じがして
その分粉の色が濃くなっている。(若干ですが・・)
粉混ぜから練って行くと、腰があって自然に力を入れる。
今度は、平らに「のして」いくが、信州産では出来ないヒビわれが一部に出来てきた。
しかし、ホンの一部で留まり、安堵する。
薄くのしていき、最後は幅を狭くして切り終える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/4687911cae38241f12ce2041253aaaf2.jpg)
うったばかりのソバは、普通30秒位で火を止めるが
一本試食するとチョッと固めでもう10秒位茹でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/5ee70ce45cd0257a4f75952f00a67a28.jpg)
かけそば大好きな私は、いつもきまってかけそば
愚妻は、いつもザルで食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/7d734f4138a30431428cc88d9276ef8c.jpg)
清水産のそば粉も、美味しいそばが打てました。
割安ですし、次の機会にまた求める事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2366.gif)
冷え込んできて、またそばが美味しい季節になって来ました。
せっせとそば打ちに励みましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~560.gif)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
静鉄狐ヶ崎駅の手前まで、91歳の母親が送ってくれたそうですが、
電車が見える所で、建っているものにバランスを崩して倒れないようにと
両手で掴まっていたそうです。
想像するに、愚妻は涙を流しながら電車の中でこれを見ていたのではないかと思います・・・。。