ただ今「ソチ・オリンピック」が、真っ最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/19f9203c21a374252704d6a52aa7248a.jpg)
SPが、まさかの16位と大きく出遅れた浅田真央選手が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/55d37c45657819d3c572bf409d50a973.jpg)
フリーでは、伸び伸びと滑って6位入賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/853555769f35f484c8f09c21c1c89275.jpg)
前回のバンクーバー五輪から、
一からスケートを見直して、ジャンプも
跳べる様になり過去最高点数でフリーを終えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/afb8689679f05c328c83f0617d2a38b9.jpg)
点数を待っている真央ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/154e83258712301ba3e88141f2fb5849.jpg)
NHKの杉浦友紀アナ(右)も、画面が自分を
映していても暫く間が空いてからしか口を開けなかった
(感動の余り・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/8b65827f88b3f2b81e2faf8b3c93d5b4.jpg)
この4年間の努力は多くの人が認めています。
これから白紙の状態と云うスケート人生・・・、
貴重な体験をされたと思います。
あなたの存在が多くのチビッ子をリンクに招き入れました
スケート界に多大な貢献をしたと思います。
大事な4か月前には、最愛の母親を亡くすという・・試練も乗り越えての演技に
多くの人が感動し、涙を流し・・・、大きなx2、拍手を送りたいと思います。
浅田真央選手、長い間お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/19f9203c21a374252704d6a52aa7248a.jpg)
SPが、まさかの16位と大きく出遅れた浅田真央選手が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/55d37c45657819d3c572bf409d50a973.jpg)
フリーでは、伸び伸びと滑って6位入賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/853555769f35f484c8f09c21c1c89275.jpg)
前回のバンクーバー五輪から、
一からスケートを見直して、ジャンプも
跳べる様になり過去最高点数でフリーを終えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/afb8689679f05c328c83f0617d2a38b9.jpg)
点数を待っている真央ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/154e83258712301ba3e88141f2fb5849.jpg)
NHKの杉浦友紀アナ(右)も、画面が自分を
映していても暫く間が空いてからしか口を開けなかった
(感動の余り・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/8b65827f88b3f2b81e2faf8b3c93d5b4.jpg)
この4年間の努力は多くの人が認めています。
これから白紙の状態と云うスケート人生・・・、
貴重な体験をされたと思います。
あなたの存在が多くのチビッ子をリンクに招き入れました
スケート界に多大な貢献をしたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/96d401d039c25fe802c073ca65a915a5.jpg)
大事な4か月前には、最愛の母親を亡くすという・・試練も乗り越えての演技に
多くの人が感動し、涙を流し・・・、大きなx2、拍手を送りたいと思います。
浅田真央選手、長い間お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
今年も2月20日のきょう、母親の93歳の誕生日でした。
相変わらず一人で暮らしていて、ホントに助かります。
病院通いは愚妻が行き、他の事は姉夫婦たちが良く面倒を見てくれて
毎日店をやっている私どもには大変助かっています。
2,3日前には、電話の掛け方が忘れてしまった!と、嘆いていました。
そういう事を聞いたら、また近い内に起こりうる事だからその時の為に、
紙にでも掛け方の順序なるものを書いて於いて、次回以降に備えています。
(我が家と姉の家には、ワンタッチで掛けられるのに・・・)
母には5人の子供がいますが、その内4人と来られるその配偶者の6人で
長寿を祝いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
また、来年もお祝いが出来ます様にと、祈らずにいられません。
先日の大雪も、大分解けて来て
中には、フキノトウもすぐそこまで顔を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/902eff6728fe63facac94d68cbfd4b5d.jpg)
相変わらず一人で暮らしていて、ホントに助かります。
病院通いは愚妻が行き、他の事は姉夫婦たちが良く面倒を見てくれて
毎日店をやっている私どもには大変助かっています。
2,3日前には、電話の掛け方が忘れてしまった!と、嘆いていました。
そういう事を聞いたら、また近い内に起こりうる事だからその時の為に、
紙にでも掛け方の順序なるものを書いて於いて、次回以降に備えています。
(我が家と姉の家には、ワンタッチで掛けられるのに・・・)
母には5人の子供がいますが、その内4人と来られるその配偶者の6人で
長寿を祝いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
また、来年もお祝いが出来ます様にと、祈らずにいられません。
先日の大雪も、大分解けて来て
中には、フキノトウもすぐそこまで顔を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/902eff6728fe63facac94d68cbfd4b5d.jpg)
先日降った大雪の後遺症からなかなか抜け出せない山間部の方たちが、まだいらっしゃいますが・・。
そんな中、中央高速「談合坂SA」にて・・・、
立ち往生したドライバーに積んでいたパンを無料で配布したという。
◆ヤマザキパン(山崎パン) 大雪の中、神配送で大絶賛!
しかし 会社から見たら、大雪の中で食料も無く、困った人達が多数待っていると思うと
一刻も早く届けてやりたい気がするのも判ります。
運転手さんからしたら、幹線道路の中央高速道路、国道20号線等々皆ストップしていた。
このまま工場に持ち帰っても、鮮度的に良くないし・・、
と云う処で、その場で配布した様ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
こんな事があった翌日は、株価も上がったそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
※SAでパンをもらった人が写真ととともにツイッタ―で伝えたのがきっかけ。
2月16日の、このツイートが約24時間で1万9000回近くリツイートされ話題に・・・。
そんな中、中央高速「談合坂SA」にて・・・、
立ち往生したドライバーに積んでいたパンを無料で配布したという。
◆ヤマザキパン(山崎パン) 大雪の中、神配送で大絶賛!
しかし 会社から見たら、大雪の中で食料も無く、困った人達が多数待っていると思うと
一刻も早く届けてやりたい気がするのも判ります。
運転手さんからしたら、幹線道路の中央高速道路、国道20号線等々皆ストップしていた。
このまま工場に持ち帰っても、鮮度的に良くないし・・、
と云う処で、その場で配布した様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
こんな事があった翌日は、株価も上がったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
※SAでパンをもらった人が写真ととともにツイッタ―で伝えたのがきっかけ。
2月16日の、このツイートが約24時間で1万9000回近くリツイートされ話題に・・・。
日本各地に旅行しますと、その土地ごとに有名な土産物がありますね。
そんなお土産の中で、「うまいけどまたこれ?」と、思えるものも少なくないようです。
どんなものか、集計したものがあります。
第1位 東京都の『東京ばな奈』……59人
第2位 沖縄県の『ちんすこう』……42人
第3位 北海道の『白い恋人』……31人
第4位 京都府の『八ツ橋』……28人
第5位 ハワイの『マカデミアナッツ』……25人
第6位 広島県の『もみじ饅頭』……13人
同6位 東京都の『ひよ子』……13人
第8位 静岡県の『うなぎパイ』……9人
第9位 山梨県の『信玄餅』……7人
第10位 台湾の『パイナップルケーキ』……5人
6位で並んだ「ひよ子」は、東京とありますが福岡県飯塚市が発祥の地。
後に東京に進出しました。
8位にランクされました「うなぎパイ」なんか、いつ貰っても美味しいですよね。
またか・・、なんて思ったことは無いです。
いつ貰っても美味しいと思われているもの・・。
●長野県の『野沢菜漬』
●愛知県の『ういろう』
●福岡県の『通りもん』
●神奈川県の『鳩サブレー』
●宮城県の『萩の月』
●三重県の『赤福』
●香川県の『瓦せんべい』
●沖縄県の『紅芋タルト』
(ドアブロ編集部より)
そんなお土産の中で、「うまいけどまたこれ?」と、思えるものも少なくないようです。
どんなものか、集計したものがあります。
第1位 東京都の『東京ばな奈』……59人
第2位 沖縄県の『ちんすこう』……42人
第3位 北海道の『白い恋人』……31人
第4位 京都府の『八ツ橋』……28人
第5位 ハワイの『マカデミアナッツ』……25人
第6位 広島県の『もみじ饅頭』……13人
同6位 東京都の『ひよ子』……13人
第8位 静岡県の『うなぎパイ』……9人
第9位 山梨県の『信玄餅』……7人
第10位 台湾の『パイナップルケーキ』……5人
6位で並んだ「ひよ子」は、東京とありますが福岡県飯塚市が発祥の地。
後に東京に進出しました。
8位にランクされました「うなぎパイ」なんか、いつ貰っても美味しいですよね。
またか・・、なんて思ったことは無いです。
いつ貰っても美味しいと思われているもの・・。
●長野県の『野沢菜漬』
●愛知県の『ういろう』
●福岡県の『通りもん』
●神奈川県の『鳩サブレー』
●宮城県の『萩の月』
●三重県の『赤福』
●香川県の『瓦せんべい』
●沖縄県の『紅芋タルト』
(ドアブロ編集部より)
きょうのNHKのど自慢は、岡山県倉敷市からでした。
6番目位だったでしょうか・・・・。
あさみちゆきさんの「鮨屋で・・・」を唄って合格された方がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/970f617e5d16d80cfa2719cf3786a800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/4638cc1decdfc128c6f2b7083eca06f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/988016e9402880e7be7c4c0577811a5b.jpg)
画像を撮るのに夢中で、イマイチ歌は聴いてませんでした。(汗;)
(無難には唄っていました・・)
この歌・・・
離婚した両親だが、母親に引き取られた娘が、
父親と久し振りに逢い、そしてそれを最後に逢えなくなった心境・・・。
それからまた暫くして、自分が結婚する事になった現在の胸中・・・。
物語を考えますと、涙が出てきます・・・。
世の中には、このまま埋もれてしまっては勿体無い歌が数多くあります。
この歌も、そんな一曲だと思います。
◆鮨屋で・・・・・・・・・・・・・・・・・あさみちゆきさん(どなたかがカバー)
6番目位だったでしょうか・・・・。
あさみちゆきさんの「鮨屋で・・・」を唄って合格された方がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/970f617e5d16d80cfa2719cf3786a800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/4638cc1decdfc128c6f2b7083eca06f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/988016e9402880e7be7c4c0577811a5b.jpg)
画像を撮るのに夢中で、イマイチ歌は聴いてませんでした。(汗;)
(無難には唄っていました・・)
この歌・・・
離婚した両親だが、母親に引き取られた娘が、
父親と久し振りに逢い、そしてそれを最後に逢えなくなった心境・・・。
それからまた暫くして、自分が結婚する事になった現在の胸中・・・。
物語を考えますと、涙が出てきます・・・。
世の中には、このまま埋もれてしまっては勿体無い歌が数多くあります。
この歌も、そんな一曲だと思います。
◆鮨屋で・・・・・・・・・・・・・・・・・あさみちゆきさん(どなたかがカバー)
今年はもう2回も大雪の話しを書きましたから、さすがにお腹一杯になったでしょうから
書かないつもりでしたが、気象台開設以来の積雪記録を更新したようです。
と云っても、各地の大雪とは比べものにならないほどの32cmでした。
甲府では、114cmと云う信じられない様な積雪でした。
また、埼玉県の秩父でも98cm、熊谷でも62cmを記録しました。
生活を考えますと、ウンザリするような大雪です。
空も、電車も、高速道路も欠航、不通、通行止めなどが相次ぎ、大混乱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/c5da8c16f7364d1bf134452a269c01df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/7d024b55611aa7c02cefd955902691df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/c5dba500e725ae7109bb0b525c5610e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/877f05b5238044a193d10ea8ff5edbde.jpg)
我が家の前、午前中の様子。
実は昨夜9時過ぎに、もう降っても大したことが無いだろうからと
雪掻きをしておいた。
朝起きて、ドカ~~~~~ン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
車道と歩道の区別もつかないくらいの積雪。
早い内は、車も通っていないので人が車道を歩いていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
夕方になってようやく強風も治まってきた
各地の強風を紹介するのに、宇都宮が28、・mと、一番先だった(汗;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/d528eb40a42c28ca747e39bae76bd616.jpg)
またまた来週の水曜日19日も雪の予報が・・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
今年はもう沢山ですから、そこそこにして下さい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/b08feffe2bac6470106b1639d11e5d97.jpg)
そうそう、当店ではネットでも注文を受けていますが、
3件ほどヤマト便で発送中でしたが、きょうはまるで動かなかったようですね。
中には宇都宮市内からの注文も(近くなので滅多に無い事・・取りに来た方が安い)
配送されませんでした・・・・。(汗;)
書かないつもりでしたが、気象台開設以来の積雪記録を更新したようです。
と云っても、各地の大雪とは比べものにならないほどの32cmでした。
甲府では、114cmと云う信じられない様な積雪でした。
また、埼玉県の秩父でも98cm、熊谷でも62cmを記録しました。
生活を考えますと、ウンザリするような大雪です。
空も、電車も、高速道路も欠航、不通、通行止めなどが相次ぎ、大混乱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/c5da8c16f7364d1bf134452a269c01df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/7d024b55611aa7c02cefd955902691df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/c5dba500e725ae7109bb0b525c5610e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/877f05b5238044a193d10ea8ff5edbde.jpg)
我が家の前、午前中の様子。
実は昨夜9時過ぎに、もう降っても大したことが無いだろうからと
雪掻きをしておいた。
朝起きて、ドカ~~~~~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
車道と歩道の区別もつかないくらいの積雪。
早い内は、車も通っていないので人が車道を歩いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
夕方になってようやく強風も治まってきた
各地の強風を紹介するのに、宇都宮が28、・mと、一番先だった(汗;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/d528eb40a42c28ca747e39bae76bd616.jpg)
またまた来週の水曜日19日も雪の予報が・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
今年はもう沢山ですから、そこそこにして下さい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/b08feffe2bac6470106b1639d11e5d97.jpg)
そうそう、当店ではネットでも注文を受けていますが、
3件ほどヤマト便で発送中でしたが、きょうはまるで動かなかったようですね。
中には宇都宮市内からの注文も(近くなので滅多に無い事・・取りに来た方が安い)
配送されませんでした・・・・。(汗;)
先週の6日(木)冷凍庫の入れ替えの日、思ったよりも早く終えたので
新聞に載っていた「つらら」を観に行ってきた。
「氷柱(つらら)」は、後で紹介するとして・・・・、
ここ大谷地区は、「帝国ホテル」でも使われて有名な「大谷石」の産地である。
◆◇~ 大谷石 ~◇◆
・軽石凝灰岩の一種。
・栃木県宇都宮市北西部の大谷町付近一帯で採掘される石材。
・柔らかく加工がしやすいことから、古くから外壁や土蔵などの建材として使用されてきた。
以前は、気付かなかった小さな観音様?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/478fd41787827bcb4746ac742781750b.jpg)
大谷寺(大谷観音)おおやじ(おおやかんのん)
宇都宮市にある天台宗の寺院。
日本最古の磨崖仏でもあり、
国の特別史跡及び重要文化財に指定されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/eb5379aec7d8100b537545aaf8c25282.jpg)
太平洋戦争の戦死者を悼み
終戦後間もない昭和23年(1948年)から6年に亘って
大谷石採石場跡の凝灰岩層壁面に総手彫りで彫られた
像高88尺8寸8分(26.93メートル)
像の右側フェンスに人が二人見えますが大きさを比べて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/b43fc87666c545844c7b1b0982d7429f.jpg)
ほぼ写真中央にあるのは、不安定な所にあって
「天狗の投石」と云われている。
真下に行って観たら、ワイヤーで固定されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/992eca10656c22a1e981346dc990985d.jpg)
ここでも大谷石の景観が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/edff7298fcad843940964198d9a7c7f8.jpg)
上の反対側から見た所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/8f3d1ed28289f9b19bef44cd80a32b10.jpg)
そして、目的の「氷柱(つらら)」だったが、
新聞に載ったころは、寒さも厳しくつららも立派な太さだったと思うが
その後節分の頃は異常なほどの暖かさで
氷が解けてかなりヤセテしまったようだ。
私が育った県北の矢板市近辺ではつららを「さがんぼ」と云っていた
用例:「あそこにさがんぼがあっから、見に行ってくっぺ!」などと云う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/e71cb19eef0ade3843b21f094fefddc4.jpg)
※2014年2月14日※
きょうも、関東甲信地方には大雪が降り、
甲府などは、気象台解設以来の最高の積雪を更新したほどだ。(63cm)
先週も大雪になり、今年の特徴は海岸沿いなど普段は雨になる所でも雪になって
それもかなりの量に達しているところだ。
早く雪が消えて、普段の生活に戻って欲しい所です。
新聞に載っていた「つらら」を観に行ってきた。
「氷柱(つらら)」は、後で紹介するとして・・・・、
ここ大谷地区は、「帝国ホテル」でも使われて有名な「大谷石」の産地である。
◆◇~ 大谷石 ~◇◆
・軽石凝灰岩の一種。
・栃木県宇都宮市北西部の大谷町付近一帯で採掘される石材。
・柔らかく加工がしやすいことから、古くから外壁や土蔵などの建材として使用されてきた。
以前は、気付かなかった小さな観音様?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/478fd41787827bcb4746ac742781750b.jpg)
大谷寺(大谷観音)おおやじ(おおやかんのん)
宇都宮市にある天台宗の寺院。
日本最古の磨崖仏でもあり、
国の特別史跡及び重要文化財に指定されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/eb5379aec7d8100b537545aaf8c25282.jpg)
太平洋戦争の戦死者を悼み
終戦後間もない昭和23年(1948年)から6年に亘って
大谷石採石場跡の凝灰岩層壁面に総手彫りで彫られた
像高88尺8寸8分(26.93メートル)
像の右側フェンスに人が二人見えますが大きさを比べて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/b43fc87666c545844c7b1b0982d7429f.jpg)
ほぼ写真中央にあるのは、不安定な所にあって
「天狗の投石」と云われている。
真下に行って観たら、ワイヤーで固定されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/992eca10656c22a1e981346dc990985d.jpg)
ここでも大谷石の景観が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/edff7298fcad843940964198d9a7c7f8.jpg)
上の反対側から見た所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/8f3d1ed28289f9b19bef44cd80a32b10.jpg)
そして、目的の「氷柱(つらら)」だったが、
新聞に載ったころは、寒さも厳しくつららも立派な太さだったと思うが
その後節分の頃は異常なほどの暖かさで
氷が解けてかなりヤセテしまったようだ。
私が育った県北の矢板市近辺ではつららを「さがんぼ」と云っていた
用例:「あそこにさがんぼがあっから、見に行ってくっぺ!」などと云う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/e71cb19eef0ade3843b21f094fefddc4.jpg)
※2014年2月14日※
きょうも、関東甲信地方には大雪が降り、
甲府などは、気象台解設以来の最高の積雪を更新したほどだ。(63cm)
先週も大雪になり、今年の特徴は海岸沿いなど普段は雨になる所でも雪になって
それもかなりの量に達しているところだ。
早く雪が消えて、普段の生活に戻って欲しい所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/2b3697effddd5ad0850041677625244a.jpg)
県庁前の栃木県総合文化センターで、NHKラジオの番組「「真打ち競演」の
収録観覧の申し込みをしたが、5枚ともダメだった。
と いうか、はがきが戻る前に総合文化センターから電話がありました・・・。
「締め切りを過ぎてから届いたので、残念ですが・・・」
締め切りの1日前に到着する予定だったので、どこで道草食っていたのか知らないが
そういわれては返す言葉も無かった。
選外になった方全員に電話をする事なんてあるわけがないが、
思いがけずにこうして電話を戴いたことが、とても嬉しく、望外の喜びにもなった。
我が家から、歩いても10分程度で行けるし、「仕事で行けない時は、誰かにやればいい」なんて
軽く考えて応募してみた。
◆ちなみに、
・応募総数・・・・2573通(客席数は1400余だった様な・・)
・放送日・・・・・3月8日(土) 午前10:05~10:55
15日(土)
よかったらお聞きになってください。(NHK宇都宮放送局長・談?)
先日2/2バレンタインデーに、「宇都宮かすてらラスク」という取材が・・に
ご紹介しました様に、「栃木よみうり」紙に掲載されました。
見開き2Pに6店舗のご紹介と云う、堂々の大特集です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/ba5665bcc15fef6054f73b672cdad8ca.jpg)
最近、この宇都宮かすてらラスクを真似しようと云う
他店様がいらっしゃると、聞いています。(汗;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/9b8f49ef01021b7af9113c5af413313e.jpg)
掲載されました7日は、案の定忙しかったです。
しかし、翌8日が大雪で一休み、次も同じく・・・、
雪が解けた10日が大忙しで、わたしが一人だったので
てんてこ舞いでした。昼食が4時頃になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/79bf87e9f17a61c2ba3acdeaaf63e400.jpg)
実際の紙面を見ますと、大きなスペースを割いての記事ですので
大変見易い構成で、活字も大きく思わず引き込まれて
ついつい読んでしまいすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/9d971d1958dd9d55b44c66f2b113db1b.jpg)
◆取材にいらっしゃいましたA記者様、
この度は、お世話になりました!、有難うございました。
もうすぐ,第一子がお生まれになるとか・・・。
健康で、元気な赤ちゃんが産まれます様に・・・・。
■また篠原様には、「甘味三昧」からあちらこちらとご紹介戴きましてありがとうございます。
今回も、ご推薦戴きまして有難うございました。
ご紹介しました様に、「栃木よみうり」紙に掲載されました。
見開き2Pに6店舗のご紹介と云う、堂々の大特集です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/ba5665bcc15fef6054f73b672cdad8ca.jpg)
最近、この宇都宮かすてらラスクを真似しようと云う
他店様がいらっしゃると、聞いています。(汗;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/9b8f49ef01021b7af9113c5af413313e.jpg)
掲載されました7日は、案の定忙しかったです。
しかし、翌8日が大雪で一休み、次も同じく・・・、
雪が解けた10日が大忙しで、わたしが一人だったので
てんてこ舞いでした。昼食が4時頃になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/79bf87e9f17a61c2ba3acdeaaf63e400.jpg)
実際の紙面を見ますと、大きなスペースを割いての記事ですので
大変見易い構成で、活字も大きく思わず引き込まれて
ついつい読んでしまいすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/9d971d1958dd9d55b44c66f2b113db1b.jpg)
◆取材にいらっしゃいましたA記者様、
この度は、お世話になりました!、有難うございました。
もうすぐ,第一子がお生まれになるとか・・・。
健康で、元気な赤ちゃんが産まれます様に・・・・。
■また篠原様には、「甘味三昧」からあちらこちらとご紹介戴きましてありがとうございます。
今回も、ご推薦戴きまして有難うございました。
今日の午前中は、ソチのオリンピックも見ずにラジオの「歌の日曜散歩」。
松原健之(たけし)さんの「金沢望郷歌」を、涙を流しながら聴いていました。
★松原健之さん・・・・静岡県袋井市出身とはこの夜まで知りませんでした。
ご存知の様に、「魅惑のクリスタルヴォイス」と云われております。
何度も彼をTVでは見ていたが、そんなには注目はしていなかった。
ある時、歌謡コンサートをNHKホールで見る時があって彼の声に
聞きほれてしまった。
そんな事があってのきょうの歌だった。
♪~~この街に生まれ この街に生きる~
わがふるさとは金沢 夢を抱く街~~~♫~
このサビの部分が、3コーラス全部に出てきて、最後の繰り返しにもあり
実に効果的に使われていますね。
「この街に・・・・」の、「に」の代わりに「で」を使っても意味合いは同じでも
印象がまるで違って来ますね。
この様に、作詞の先生は一字一字を吟味して使っているんですね。
◆金沢望郷歌(フル/本人なし)・・・・・・・・・・・・・・・・・唄・松原健之さん
◆金沢望郷歌(1,3番/本人出演)・・・・・・・・・・・・・・・・唄・松原健之さん
松原健之(たけし)さんの「金沢望郷歌」を、涙を流しながら聴いていました。
★松原健之さん・・・・静岡県袋井市出身とはこの夜まで知りませんでした。
ご存知の様に、「魅惑のクリスタルヴォイス」と云われております。
何度も彼をTVでは見ていたが、そんなには注目はしていなかった。
ある時、歌謡コンサートをNHKホールで見る時があって彼の声に
聞きほれてしまった。
そんな事があってのきょうの歌だった。
♪~~この街に生まれ この街に生きる~
わがふるさとは金沢 夢を抱く街~~~♫~
このサビの部分が、3コーラス全部に出てきて、最後の繰り返しにもあり
実に効果的に使われていますね。
「この街に・・・・」の、「に」の代わりに「で」を使っても意味合いは同じでも
印象がまるで違って来ますね。
この様に、作詞の先生は一字一字を吟味して使っているんですね。
◆金沢望郷歌(フル/本人なし)・・・・・・・・・・・・・・・・・唄・松原健之さん
◆金沢望郷歌(1,3番/本人出演)・・・・・・・・・・・・・・・・唄・松原健之さん
布団の中で、チエーンの音を聞いて「やはり積もってるか~・・。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
予報通りに、白の世界だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/17.gif)
東京では、25cmを超えて、戦後3番目の大雪と云う。
千葉市でも、30cmを超え観測史上1位を記録したそうですね。
甲府、松本も、記録的な積雪だった様です。(進行中)
熊谷も30cm超えの大雪に・・・。
宇都宮は、13cmでその後、増えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/fc657d9fdb7550d1fb2cd7ca5678c57f.jpg)
風も強く横殴りの雪でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/6e34cbc22b6d7adcb099f736cce33492.jpg)
お隣さんの屋根から融けてツララになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/bd16ca50e43f963c68a46bd66467fe8a.jpg)
強風で一定方向を向いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/722e81b65f44123e220b6e69af5e5c80.jpg)
沖縄では珍しかろうと、愚妻が孫娘に送った画像
羨ましいとは、小学3年の孫娘の感想・・・。(車の屋根)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/417fac230e8bf86ffe9bdc52d8389dc3.jpg)
それにしても気象庁は、今回予報が的中でしたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
外れてもいいから、可能性があるときにはこれくらい大げさに言ってもいいんじゃないでしょうか。
今回の大雪・・・、早く融けてくれればいいんですがね~。
市民生活に、差し障りが出てこない内に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
予報通りに、白の世界だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/17.gif)
東京では、25cmを超えて、戦後3番目の大雪と云う。
千葉市でも、30cmを超え観測史上1位を記録したそうですね。
甲府、松本も、記録的な積雪だった様です。(進行中)
熊谷も30cm超えの大雪に・・・。
宇都宮は、13cmでその後、増えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/fc657d9fdb7550d1fb2cd7ca5678c57f.jpg)
風も強く横殴りの雪でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/6e34cbc22b6d7adcb099f736cce33492.jpg)
お隣さんの屋根から融けてツララになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/bd16ca50e43f963c68a46bd66467fe8a.jpg)
強風で一定方向を向いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/722e81b65f44123e220b6e69af5e5c80.jpg)
沖縄では珍しかろうと、愚妻が孫娘に送った画像
羨ましいとは、小学3年の孫娘の感想・・・。(車の屋根)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/417fac230e8bf86ffe9bdc52d8389dc3.jpg)
それにしても気象庁は、今回予報が的中でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
外れてもいいから、可能性があるときにはこれくらい大げさに言ってもいいんじゃないでしょうか。
今回の大雪・・・、早く融けてくれればいいんですがね~。
市民生活に、差し障りが出てこない内に・・・。
先月1/24日に、大型ショッピングセンターが開店!!。
1週間後に行った時の画像です。(夜10時過ぎの様子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/64b3796535dc480a8c03ee5171b74fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/225b84411e17e6d66840e39866e6b178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/1ca9ea37697d023974ab1556670e3b60.jpg)
開店してから2週間が過ぎたと言っても、私の様にブログネタの為に一回行ったきりと云う方も
いらっしゃると思います。
夜も11時まで営業しているので、便利になった方も大勢いらっしゃるかと思われます。
更に、カワチ薬品や美容室も、同敷地内に出店されています。
今月、来月には、ファッションセンターSや系列会社の赤ちゃん関連の店なども
オープンを控えている。
スポーツジム(女性専用とか・・)も、会員募集に熱心になり、もう2度も勧誘に来ました。(汗;)
昼は、駐車場もほぼ一杯らしく、とにかく好調に船出をしたようです。
それに反して、我が家はそちらにお客様を取られたのかヒマになってまーす。(元々?)
和菓子も他の菓子も何社も入っている様で、充実した様子でした。
価格も、量産できる菓子店には敵いませんね。
暫くは、様子見という事で静観するほかはありません。
1週間後に行った時の画像です。(夜10時過ぎの様子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/64b3796535dc480a8c03ee5171b74fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/225b84411e17e6d66840e39866e6b178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/1ca9ea37697d023974ab1556670e3b60.jpg)
開店してから2週間が過ぎたと言っても、私の様にブログネタの為に一回行ったきりと云う方も
いらっしゃると思います。
夜も11時まで営業しているので、便利になった方も大勢いらっしゃるかと思われます。
更に、カワチ薬品や美容室も、同敷地内に出店されています。
今月、来月には、ファッションセンターSや系列会社の赤ちゃん関連の店なども
オープンを控えている。
スポーツジム(女性専用とか・・)も、会員募集に熱心になり、もう2度も勧誘に来ました。(汗;)
昼は、駐車場もほぼ一杯らしく、とにかく好調に船出をしたようです。
それに反して、我が家はそちらにお客様を取られたのかヒマになってまーす。(元々?)
和菓子も他の菓子も何社も入っている様で、充実した様子でした。
価格も、量産できる菓子店には敵いませんね。
暫くは、様子見という事で静観するほかはありません。
この後、1時からメンテナンスとありましたから、急がねば・・・・。(汗;)
仕事で使用中の冷凍庫が、ガスが抜けて冷えが悪くなってきた。
2度ほど、ガスの充てんをして貰ったが、その時は冷えるが一定の時間が経過すると
元に戻ってしまう。
その度に1万円ほど支払うが、何度もx2やってても根本的には治らないので
人生最後の冷凍庫と思い買い直した。
開業39年で3台目になります。
割と長持ちしている方だと言います。
狭い店内を通過して、奥の仕事場から旧の冷凍庫を出して、
新しい冷凍庫を運び入れる訳ですが、店内も大移動が必要で一人では重くて動きませんから
搬入に来た方達にもショーケースの移動などを手伝ってもらいながらの搬出&搬入となりました。
さすがに狭い個所も慣れたもので、難なく通過します。
天井もつかえるし、ドアの部分も5cmの余裕しかなくても大丈夫でした。
ドアも、取り外しての搬入で楽に通過です。
商品を入れる前に、写真を撮っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/22f0ea985980a352c872574614fa0040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/9f78921723aec53444b4553592979f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/8b8536c542223a780708125698c1d9ee.jpg)
3台目にして初めてキャスターが付いていませんでした。
毎日狭い所での作業なので大きな冷凍庫を移動しながら
有効に使用しています。いわばキャスター付きは必須の条件でした。
ちなみにこのキャスター、4個で52,500円也(ビックリです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/f3e1bacf1613ca01b0ef71c5af65e207.jpg)
新しくなりますと、音も大変静かになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
冷えるのもかなり早いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
今回3台目にして、初めてネットで購入しました。
今までで一番安く済みました。
使いやすさを考慮して、センター支柱の無いタイプにしましたが、
長持ちがチョッとばかり心配です。
仕事で使用中の冷凍庫が、ガスが抜けて冷えが悪くなってきた。
2度ほど、ガスの充てんをして貰ったが、その時は冷えるが一定の時間が経過すると
元に戻ってしまう。
その度に1万円ほど支払うが、何度もx2やってても根本的には治らないので
人生最後の冷凍庫と思い買い直した。
開業39年で3台目になります。
割と長持ちしている方だと言います。
狭い店内を通過して、奥の仕事場から旧の冷凍庫を出して、
新しい冷凍庫を運び入れる訳ですが、店内も大移動が必要で一人では重くて動きませんから
搬入に来た方達にもショーケースの移動などを手伝ってもらいながらの搬出&搬入となりました。
さすがに狭い個所も慣れたもので、難なく通過します。
天井もつかえるし、ドアの部分も5cmの余裕しかなくても大丈夫でした。
ドアも、取り外しての搬入で楽に通過です。
商品を入れる前に、写真を撮っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/22f0ea985980a352c872574614fa0040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/9f78921723aec53444b4553592979f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/8b8536c542223a780708125698c1d9ee.jpg)
3台目にして初めてキャスターが付いていませんでした。
毎日狭い所での作業なので大きな冷凍庫を移動しながら
有効に使用しています。いわばキャスター付きは必須の条件でした。
ちなみにこのキャスター、4個で52,500円也(ビックリです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/f3e1bacf1613ca01b0ef71c5af65e207.jpg)
新しくなりますと、音も大変静かになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
冷えるのもかなり早いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
今回3台目にして、初めてネットで購入しました。
今までで一番安く済みました。
使いやすさを考慮して、センター支柱の無いタイプにしましたが、
長持ちがチョッとばかり心配です。