約10年ぶりに、店の窓際にあります障子の張り替えをしました。
その前に、この障子はその機能を果たしていなかった。
10年前にも、車のジャッキで障子が滑る上部分を持ち上げての取り外しではあった。
その後の年数の経過とともに、ますます重しが増して最近は動かさずにそのままだった。
そんな訳でして、今回は更に外すことが困難であった。
ジャッキで持ち上げても外れず、大工道具の「鉋・(かんな)」で敷居を削って何とか外れた・・・
4枚しかありませんが、またそのまま入れてしまうと次回にまた大騒ぎをすることになりますから、
今回は、障子上部を「のこぎり」で切って、その下部分も切ってようやくすんなりと入れたり、外したりが出来るようになりました。
と、ここまでは昨日の仕事・・・・。
今日になって、午前中に紙を剥がしておいて乾燥させ、午後に備える。
障子の「さん」沿いにスプレーを多めにかけて置き、間もなく剥がすときれいに一枚で剥げた。
糊は、小麦粉が豊富にありますから自家製でかなり軟らかめに作って、刷毛で塗ります。
(前回は、チューブ状に入った市販品を使用したが自家製の方が使いやすい)
貼るのは、素人でも割と簡単にきれいに仕上がる。
店内も、幾分明るくきれいになったと思われます。
今度は、取り外しが容易になりましたから、もっと短いサイクルで張り替えが出来るかと
思います。
~~~~~~~~追 記~~~~~~~12/12
12月も半ばになり、障子の張り替えをなさる方が多いのでしょうか?
アクセスが増えていますので、もう少し細かいところを述べますね。
自家製の糊は、てんぷらなどに使います小麦粉(薄力粉)を水でかなり薄めます。
(小さいアルミのボールがいいです)
それを火にかけ、沸騰したら火を止める。冷めたほうが持ちやすいのでそのまま冷ます。
話が前後しまして恐縮ですが、古い障子紙は前日か午前中に剥がして、その時には乾かしておく。
・糊を刷毛で薄く「桟」に付ける。
・紙は、ロール状の端を2~3cm余分に出して上から下に転がすように貼っていく。
・最下部も同じ程度余分に出してよく切れるカッターで、所定の位置に定規を当ててカットしていく。
・サイドも同じく定規を当ててカットしていく。
これできれいに、張れています。
霧吹きは、しなくても乾燥すれば、ピーンとしてきます。
注意点は、良く晴れている場所では、乾燥し過ぎてうまく出来ませんでした。
日陰のような所がいいようです。
ご健闘をお祈りします。
その前に、この障子はその機能を果たしていなかった。
10年前にも、車のジャッキで障子が滑る上部分を持ち上げての取り外しではあった。
その後の年数の経過とともに、ますます重しが増して最近は動かさずにそのままだった。
そんな訳でして、今回は更に外すことが困難であった。
ジャッキで持ち上げても外れず、大工道具の「鉋・(かんな)」で敷居を削って何とか外れた・・・
4枚しかありませんが、またそのまま入れてしまうと次回にまた大騒ぎをすることになりますから、
今回は、障子上部を「のこぎり」で切って、その下部分も切ってようやくすんなりと入れたり、外したりが出来るようになりました。
と、ここまでは昨日の仕事・・・・。
今日になって、午前中に紙を剥がしておいて乾燥させ、午後に備える。
障子の「さん」沿いにスプレーを多めにかけて置き、間もなく剥がすときれいに一枚で剥げた。
糊は、小麦粉が豊富にありますから自家製でかなり軟らかめに作って、刷毛で塗ります。
(前回は、チューブ状に入った市販品を使用したが自家製の方が使いやすい)
貼るのは、素人でも割と簡単にきれいに仕上がる。
店内も、幾分明るくきれいになったと思われます。
今度は、取り外しが容易になりましたから、もっと短いサイクルで張り替えが出来るかと
思います。
~~~~~~~~追 記~~~~~~~12/12
12月も半ばになり、障子の張り替えをなさる方が多いのでしょうか?
アクセスが増えていますので、もう少し細かいところを述べますね。
自家製の糊は、てんぷらなどに使います小麦粉(薄力粉)を水でかなり薄めます。
(小さいアルミのボールがいいです)
それを火にかけ、沸騰したら火を止める。冷めたほうが持ちやすいのでそのまま冷ます。
話が前後しまして恐縮ですが、古い障子紙は前日か午前中に剥がして、その時には乾かしておく。
・糊を刷毛で薄く「桟」に付ける。
・紙は、ロール状の端を2~3cm余分に出して上から下に転がすように貼っていく。
・最下部も同じ程度余分に出してよく切れるカッターで、所定の位置に定規を当ててカットしていく。
・サイドも同じく定規を当ててカットしていく。
これできれいに、張れています。
霧吹きは、しなくても乾燥すれば、ピーンとしてきます。
注意点は、良く晴れている場所では、乾燥し過ぎてうまく出来ませんでした。
日陰のような所がいいようです。
ご健闘をお祈りします。