美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

自家製胡麻で ドレッシング作ってみました♪

2011-09-10 | 田舎のレシピ

 

昨日は とっても蒸し暑かった美作

それでも 夜降った雨も朝には止んで おひさまが出てましたので

実家の戸を開けっぱなして掃除をしたり

美容院にも行ったり 父の病院にも行ったり バイトにも行ったり

24時間では終わらなかった 盛りだくさんな一日

締めは やっぱり これ

帰りに りんご酢を買って来て 作りましたよ~~~

うちゃんさんのブログで美味しそうだったので

胡麻ドレッシング 作ってみました

 

自家製の胡麻を使います~~~

他に白ゴマ 黒胡麻がありますが 普通の胡麻を~~

今年はまだ食べれなので これは 昨年収穫したものです

 

すり鉢で擦ると 全く味も香りも違いますよ

我が家では 普段使いのすり鉢は 大中小と3個使い分けていて

一番大きいのは とろろ汁を作る時に使います~~

もう むかごは沢山ぶら下がっていますが 山芋はこれからですね

すりこぎは 実家の父が 山椒の木で作ってくれていましたが どこに行ったでしょ??

カビが生えて 捨てたかも~~~ もう一回作って貰おうかな~

その父

昨日 病院に行ったら すぐにでも家に帰りたい様子

一人暮らしは 父娘とも お互い 大変でしょうが 本人が好きなようにするのが一番かな

 

胡麻は すり鉢の横腹に向かって すりこぎをまわして 胡麻の皮をむく程度に仕上げました

 

蜂蜜が入っていた容器が 調度よさそうなので 使いましたよ

 

ようちゃんさんの レシピの二倍で作ってみました

容器に どんどん 材料を入れ足していきますよ~~

 

胡麻も入れて 後は シャバシャバするだけ~~~

と 思って 蓋を閉めようとすると あら??? 蓋が合わない???

私のすることは 〆が甘いとゆうか。。。

締まらないです

少し 市販の胡麻ドレより しょうゆ辛い気がしたので まだ 蜂蜜が少し使い残ってる容器に移し替えて

でっきあがり~~~

美味しいです

まだ 味がなじんでいませんが 暫くすると お砂糖とお醤油のバランスが良くなってくるのでしょ~~~

嬉しいな

色んなものに かけて使います~~~

 

玉ねぎドレッシングも作ってみましたよ

これは 予約投稿で明日UPしますね~~家にある材料を使ってみました お楽しみに~~

 

ぷっくりしてきたお月さま

今宵は 神戸の空で見られるかな~~~

夜景も楽しみ~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする