美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

ジビエ料理・加工品発表会・試食会

2013-02-12 | 日々の出来事

 昨日は

美作大学で行われた

『ジビエ料理加工品発表・試食会』 に 行って来ました

 

勝英生活交流グループからは 二人だけ出品で

津山や真庭管内の各グループや高校生たちが 全部で30点ほどの加工品を出展されましたよ

 

私は もちろん燻製を持って行きましたよ

完成品を持って行くので ゆっくり出かけて 会場では切るだけ

大学の調理室で用意下さっていた何種類かの中の大皿を選んで 120人前盛りつけます

あとは

審査員の方3人分の試食と撮影用に一皿 との 条件があり

大皿以外のプレートは  出展者が各々用意する事になっていました

こんくらいかな???出来た~~~

 

あとは 少しだけ 調理室内の皆さんの奮闘ぶりを取材

高校生たちが 頑張って調理中ですよ~~男子がすごく多いのにびっくり

品数が多くて 完成度の高い料理なので ちゃちゃちゃとは出来ないようす

国際ホテルの総料理長も高校生たちの指導に回られています

皆さん 必死で時間との戦いです

これは↓

鹿肉を 塩コショウ?で炒めるだけの調理

試食に来られてる沢山の方の中には 鹿肉を食べられた事無い方も多いでしょうから

本来の鹿肉の獣臭さを味わって貰うための調理品

その上で

今回の出展者が いかに その匂いや味を改良して美味しく食べられるように工夫しているかを 舌で理解して貰うための苦肉の策

津山や真庭の生活交流グループの方たちも 大勢で来られていて

沢山の品数に挑戦されていましたよ

 

私たち二人は 一足早く 会場に展示

添えもののグリーンを前日お店に買いに行くと

高くて新鮮で無くて種類が無いの~~~びっくり

そんなことなら 庭のグリーンの方が絶対良いわ と 思って こんな盛り付けに

中央の葉(なんとか??菜)↓は 一緒に行った先輩の畑で作られてたもの 超新鮮

やっぱり 何でも作っておかなくっちゃダメですね~~~

 

うま鹿燻製 コーナー 出来ました~~~

 

先輩の作品

おい鹿唐揚げ 完成~~~~

 

これが↓ とっても美味しいのですよ~~

 

各調理のプレゼン

 

お客さまの試食アンケート

出品者の試食アンケート

審査員の方たちの総評

続きます

 

私も流れに沿って 見たり食べたり。。。

どれも ほんとに手が込んでいて美味しかったです

臭いも味も 全く気にならなかったですよ

鹿肉の特徴を消した方が食べ易いのか?それとも 鹿肉 本来の味が無くなるから面白みが無くなるのか??

多くの出展者が 鹿肉の臭みをいかに無くして 万人向けにと苦労していたでしょうが

中には 鹿らしさを!との 意見も出ていましたね

 

 

順不同で重複部分もありますが 記念に沢山写真撮って来ましたので 貼っておきます

鹿肉の塩釜

可愛い~~~うん??誰かに似てる???

今 写真を見てみると

私たちが試食に回った時には 人気で もう お皿に無くなってる品もあって あれ?食べてないわ~~

品もあったり

最後に 国際ホテルの総料理長の総評で 燻製の味を「プロ顔負けの完成度」と 褒めていただいて 嬉しかったですよ

この度の料理の数々は 後日 写真入りレシピ集が作られるそうです

増えて困る鹿対策として

少しでもお役にたてれば良いですね

 

さて さて

 

今日は 午後からお客さまです

ケーキでも焼こうかな

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする