暑中お見舞い申し上げます
こんな 毎日 毎日 暑い日は
全開の窓から入る生暖かい風すらも
あ~~~~~涼しい~~と ほっとしますよね
レースのカーテンが風に膨れる景色を見ながら
好きな音楽流して
大量に採れる農産物の加工をしています
今は もういいだろう!ってほど採れますが
シーズンが終わると ピタリと終わる収穫
そんな時も 農家は 買ってまで食べませんよ
折角 いっぱい採れるんだから 今のうちに せっせと加工しますよ
旬のものは 旬のうちに 残ったものは 加工です
加工しても食べなくては 意味がないです
食べてくれる人が居なくてもダメです
加工してる事を 数か月したら 忘れるような事があってもダメです
兎に角 作る人も大変だけど 収穫する人も大変だけど
加工する人も大変だけど 食べ尽す事も大変
たいへんが合わさると 意外と 楽しいに変わり
役に立つに変わり
見につく(体重ではありません!)に変わります
わが家の健康は みんなの力で形成されていると感じます
スイカも 中には 蔓枯れ寸前の物もあって
夫が持って帰りますが 食べきれないので ジュースにします
皮(赤い部分)や 絞りかすは 鶏が食べてくれます
美味しい卵の元となります
スイカは ソーキで濾して 最後に もう一度 細かい目を通します
出来たジュースは 冷蔵庫や冷凍庫に入れておけば
夫の農作業時の水分となります
その水分が また 次の農産物の元となります~~~~
スイカジュースには 塩を入れていますよ
家でグータラしている私も
飲みます
写真 右のグラスが スイカジュース
左側は 先日作った紫蘇ジュースです
どちらも 元気が出る色でしょ
美味しい~~~~
ギラギラ太陽と雨が いい仕事をしてくれています
もみじ山さんからいただいた もぎたての桃
完熟なので キズありの物は すべて コンポートにしました
あ~~~~美味しいです
ありがとうございました
庭のブルーベリーも 採り放題~~~~
カスピ海ヨーグルトで 一服しましょ
今日も 小まめな水分補給を心がけましょうね
昨日は 近くの花火大会を 家族で見に行きましたよ
TI-くんは どんどんと言う花火の大きな音にビビりまくって泣いていましたが
暫くすると 慣れてきて 楽しそう~~~
綺麗でした~~~
さて さて
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪